2009年02月04日
私のお気に入り


Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:37│Comments(28)
この記事へのコメント
おはようございます。
先日、一緒に窯入れをした炭ですが
ブログにも書いたのですが、全部灰となりました。
原因は、窯のどこかに穴があり、そこから酸素が
入り込んだようです。
直ちに修理をし、現在、竹炭に挑戦中です。
来週には、結果が出るので、その時お知らせします。
先日、一緒に窯入れをした炭ですが
ブログにも書いたのですが、全部灰となりました。
原因は、窯のどこかに穴があり、そこから酸素が
入り込んだようです。
直ちに修理をし、現在、竹炭に挑戦中です。
来週には、結果が出るので、その時お知らせします。
Posted by 整体屋の親父
at 2009年02月04日 09:29

ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
男の方の生活でもきちんと片付いて
気持ちが良いですね。
きっとヒデさんは、綺麗好き、几帳面そして
物を大切にお使いになる方なんですね~。
使い捨ての時代は終わりますね。
この大不況で高価な家具類も売れないと
思いますよ。
不要なものは処分の対象ですが
どうしても愛着が有り、詩文出来そうにない
物もまだ有りますよ。
このサイドボード、きっとお気に入りであれば
長い事ヒデさんの傍に居る事になりますね。 (^_-)-☆
男の方の生活でもきちんと片付いて
気持ちが良いですね。
きっとヒデさんは、綺麗好き、几帳面そして
物を大切にお使いになる方なんですね~。
使い捨ての時代は終わりますね。
この大不況で高価な家具類も売れないと
思いますよ。
不要なものは処分の対象ですが
どうしても愛着が有り、詩文出来そうにない
物もまだ有りますよ。
このサイドボード、きっとお気に入りであれば
長い事ヒデさんの傍に居る事になりますね。 (^_-)-☆
Posted by sumiko at 2009年02月04日 09:40
こんにちは。私も家具は中古ですよ。
結婚当初も親から譲られた家具を利用しています。
もう24年も使っています。食卓テーブルですね。
古いから新品を。。。と思っても愛着がありずっと使用
していたい家具です。
結婚当初も親から譲られた家具を利用しています。
もう24年も使っています。食卓テーブルですね。
古いから新品を。。。と思っても愛着がありずっと使用
していたい家具です。
Posted by みどり at 2009年02月04日 11:14
高そうで立派ですね
Posted by miho at 2009年02月04日 11:20
おやじさんへ
残念ですが又の機会という事にしましょう。
次にはしっかり成功して冬の蓄えとしましょう。
こちらでは色々な問題が浮かび上がり難攻
している状況です。しかしその前に片付ける
必要のある事柄が沢山あるので先にそちらを
片付けたいと思います。段々に、私の会社の
概念が育ってきているので大事にしながら
頑張りたいと思っています。
残念ですが又の機会という事にしましょう。
次にはしっかり成功して冬の蓄えとしましょう。
こちらでは色々な問題が浮かび上がり難攻
している状況です。しかしその前に片付ける
必要のある事柄が沢山あるので先にそちらを
片付けたいと思います。段々に、私の会社の
概念が育ってきているので大事にしながら
頑張りたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 13:28
なんだか懐かしい感じがする家具ですね^^
昔、どこのお宅もこういった家具ありましたよね~
和室が中心だったからかしら?
今は何でも処分にお金がかかるし、いいもの(気に入ったもの)を長く使うような生活を心掛けないとねです!
昔、どこのお宅もこういった家具ありましたよね~
和室が中心だったからかしら?
今は何でも処分にお金がかかるし、いいもの(気に入ったもの)を長く使うような生活を心掛けないとねです!
Posted by ねこみ at 2009年02月04日 13:30
sumikoさんへ
この大きいサイドボードはかなり重たいです。大の大人
二人でも結構な重さです。このサイドボードは私が家を
追い出されてアパート暮らしをしていた頃に買ったサイド
ボードです。その頃の楽しみは月に一度の温泉の日でした。
特別に温泉に行くのではなく、風呂になみなみとしたお湯を
張ってザブ~ンと風呂に入る楽しみ…只それだけでした。
今は何気ない事でもその時にすればかなりの楽しみだった
と思います。働くのが精一杯の体力でとても遊びに行ける
だけの体力は残っていませんでした。正に命懸けの働き方と
言えたと思います。
この大きいサイドボードはかなり重たいです。大の大人
二人でも結構な重さです。このサイドボードは私が家を
追い出されてアパート暮らしをしていた頃に買ったサイド
ボードです。その頃の楽しみは月に一度の温泉の日でした。
特別に温泉に行くのではなく、風呂になみなみとしたお湯を
張ってザブ~ンと風呂に入る楽しみ…只それだけでした。
今は何気ない事でもその時にすればかなりの楽しみだった
と思います。働くのが精一杯の体力でとても遊びに行ける
だけの体力は残っていませんでした。正に命懸けの働き方と
言えたと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 13:35
みどり さんへ
このサイドボードを購入した頃が「TMORROW」のすぐ後になる
と思います。足を引き摺りながら思うに任せない身体で、無理を
押して働き始めて周りではビックリしたようです。それからが正に
キセキが生まれたと自分では思っています。三交替勤務に就いて
同じ事を同じように間違える自分自身が信じられませんでした。
会社の連中もみんなが馬鹿者扱いしました。しかし段々に慣れて
来ると仕事は早かったので何とか出来るようになりました。今でも
忘れないけれども中番の終わりが22時でした。どうしても身体が
思うように動かず、限界を感じた私は病院に連絡しました。病院
サイドで「救急車を…」といった時に勤め始めた会社に救急車が
着たら私はここにはいられなくなると思って意を決しました。自家
用車で行く事にしました。その時は目に物貰いができて、片目が
塞がっていました。それに股関節が病気だったのでブレーキが踏めませんでした。車に無理やり乗ったのは良いけど、走り出した車
は止まれませんでした。途中線路などもあったけど本当に必死でした。今、考えればとてもいけるような状況ではありませんでした。今ではそんな時期もあったな~というくらいになりましたが…。
そんな思いをしてやっと買ったこのサイドボードです。大事にしたいと思っています。
このサイドボードを購入した頃が「TMORROW」のすぐ後になる
と思います。足を引き摺りながら思うに任せない身体で、無理を
押して働き始めて周りではビックリしたようです。それからが正に
キセキが生まれたと自分では思っています。三交替勤務に就いて
同じ事を同じように間違える自分自身が信じられませんでした。
会社の連中もみんなが馬鹿者扱いしました。しかし段々に慣れて
来ると仕事は早かったので何とか出来るようになりました。今でも
忘れないけれども中番の終わりが22時でした。どうしても身体が
思うように動かず、限界を感じた私は病院に連絡しました。病院
サイドで「救急車を…」といった時に勤め始めた会社に救急車が
着たら私はここにはいられなくなると思って意を決しました。自家
用車で行く事にしました。その時は目に物貰いができて、片目が
塞がっていました。それに股関節が病気だったのでブレーキが踏めませんでした。車に無理やり乗ったのは良いけど、走り出した車
は止まれませんでした。途中線路などもあったけど本当に必死でした。今、考えればとてもいけるような状況ではありませんでした。今ではそんな時期もあったな~というくらいになりましたが…。
そんな思いをしてやっと買ったこのサイドボードです。大事にしたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 13:54
みほさんへ
それ程高いものではありませんでした。リサイクルショップで
買った代物なので半額以下で買えました。しかし今でも丈夫に
使えるので感謝したいと思っています。まだそこで買ったグッズ
もあるので紹介は出来ると思います。
それ程高いものではありませんでした。リサイクルショップで
買った代物なので半額以下で買えました。しかし今でも丈夫に
使えるので感謝したいと思っています。まだそこで買ったグッズ
もあるので紹介は出来ると思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 13:57
ねこみさんへ
エッ…という感じですが和室にサイドボードはないと
思いますがどうでしょうか?このサイドボードは私の
お気に入りの一品と言って良いと思ってます。私に
とっては時代の流れを感じさせる品物でもあります。
エッ…という感じですが和室にサイドボードはないと
思いますがどうでしょうか?このサイドボードは私の
お気に入りの一品と言って良いと思ってます。私に
とっては時代の流れを感じさせる品物でもあります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 14:01
ヒデさん、今日は。
またしても偶然です!
このサイドボード全く同じもの家にも有ります
今も使っています。父親がいる頃から使っています。
部屋の模様替えをしたくても重くて動かせません。
ヒデさんの苦労を知っているサイドボード
今は使い捨ての時代ですけど思い出をいっぱい
すいこんだ家具は大切にしたいですね。
またしても偶然です!
このサイドボード全く同じもの家にも有ります
今も使っています。父親がいる頃から使っています。
部屋の模様替えをしたくても重くて動かせません。
ヒデさんの苦労を知っているサイドボード
今は使い捨ての時代ですけど思い出をいっぱい
すいこんだ家具は大切にしたいですね。
Posted by うえちゃん at 2009年02月04日 14:53
実家ではこんな感じのサイドボードが和室に置いてありました(笑
もうちょっとシンプルなものですけどね~
もうちょっとシンプルなものですけどね~
Posted by ねこみ at 2009年02月04日 16:28
こんにちは!
とても素敵な家具ですね♪
お部屋の雰囲気を落ち着かせてくれそうな、
しっくりと体にまで馴染んできそうな!
良いものを選んで長く愛していきたいですね!
とても素敵な家具ですね♪
お部屋の雰囲気を落ち着かせてくれそうな、
しっくりと体にまで馴染んできそうな!
良いものを選んで長く愛していきたいですね!
Posted by サユサユ at 2009年02月04日 17:52
ふじのおやまのヒデさんへ
中古家具とは思えないです。
今は、リサイクルショップにも良い品物があるんですね。
覗いてみる必要がありますね。
家電などは、故障が有るから考え物ですが、
家具などは、住宅の立替や移転などで、結構新しい品物が出てきるのでしょう。
気に入った物があればお徳でしょうね。
中古家具とは思えないです。
今は、リサイクルショップにも良い品物があるんですね。
覗いてみる必要がありますね。
家電などは、故障が有るから考え物ですが、
家具などは、住宅の立替や移転などで、結構新しい品物が出てきるのでしょう。
気に入った物があればお徳でしょうね。
Posted by 城山の番人 at 2009年02月04日 19:12
思い出の詰まったサイドボードなんですね。
そばできっと見守ってくれているんでしょうね。
いつまでも大事にしてください。
そばできっと見守ってくれているんでしょうね。
いつまでも大事にしてください。
Posted by nico at 2009年02月04日 19:41
こんばんは♪
サイドボードはうちにはありませんが、実家には、これと、おんなじ
ようなのがあって、うちも、欲しいなあ・・・とか思った記憶がありますよ。
ヒデさんは、さすが、ですね。きれい!です。
感心してしまいますよ。
サイドボードはうちにはありませんが、実家には、これと、おんなじ
ようなのがあって、うちも、欲しいなあ・・・とか思った記憶がありますよ。
ヒデさんは、さすが、ですね。きれい!です。
感心してしまいますよ。
Posted by ほのぼの at 2009年02月04日 20:04
ヒデさん台所も そうでしたが サイドボード 奇麗に
手入れして使っておられるのですね。
ガラスを見ると分かるよ!
清潔感第一 ですものね
辛い思い出のサイドボードも
一緒に暮らした歳月見てますよ
物にだって命が有ると思う製品に完成した時が誕生日
壊れないように 大切に使ったら長生きできる事かと思います
何でも捨てる時代があったけど私は 大事に使う人です。
其れとカッートして物に当たる人も可哀想に思います
人にだけ与えられた言葉があるのですから
言葉で意思表示しないと 暖かさも 冷たさも優しさも
伝わりにくい 無駄口はいけないと思いますが
プラスの言葉を沢山話せるお口でありたいなぁ
手入れして使っておられるのですね。
ガラスを見ると分かるよ!
清潔感第一 ですものね
辛い思い出のサイドボードも
一緒に暮らした歳月見てますよ
物にだって命が有ると思う製品に完成した時が誕生日
壊れないように 大切に使ったら長生きできる事かと思います
何でも捨てる時代があったけど私は 大事に使う人です。
其れとカッートして物に当たる人も可哀想に思います
人にだけ与えられた言葉があるのですから
言葉で意思表示しないと 暖かさも 冷たさも優しさも
伝わりにくい 無駄口はいけないと思いますが
プラスの言葉を沢山話せるお口でありたいなぁ
Posted by たかちゃん at 2009年02月04日 20:47
こんばんは。
すごく、整理整頓されているんですね。
私なんて、ごちゃごちゃです。
あまりリサイクル品は購入しないのですが
「無印良品」の棚は無条件で購入します。
棚2つ、衣装だな1つあります。
合計7000円です。
すごく、整理整頓されているんですね。
私なんて、ごちゃごちゃです。
あまりリサイクル品は購入しないのですが
「無印良品」の棚は無条件で購入します。
棚2つ、衣装だな1つあります。
合計7000円です。
Posted by もも at 2009年02月04日 21:15
うえちゃんへ
このサイドボードの前にダイニングボードがありました。
それも長く使っています。そのダイニングボードはもう
そろそろ20年は越えると思います。まだもう少し家具は
大事に使いたいと思っています。その為にしっかりとした
家具を選んでいるつもりなので家具も使ってあげたほうが
喜ぶと勝手に私が思っています。(ワッハッハ)
このサイドボードの前にダイニングボードがありました。
それも長く使っています。そのダイニングボードはもう
そろそろ20年は越えると思います。まだもう少し家具は
大事に使いたいと思っています。その為にしっかりとした
家具を選んでいるつもりなので家具も使ってあげたほうが
喜ぶと勝手に私が思っています。(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:06
ねこみさんへ
良くぞコメントをくれました。私の場合はねこみさんが好きですね。
ちゃんと反対意見なら反対意見でコメントを入れれば良いと思います。勿論、賛成意見は黙ってても入れると思いますので…。しかし
お互いを尊重して…という注釈を忘れるような人はコメントは要りません。そのような人はコメント以前の問題が大きいようです。
このサイドボードはかなり重たいです。畳の部屋に置いた時期もありましたが重さで畳がめり込んでしまいました。それ以来畳の部屋には入れません。
良くぞコメントをくれました。私の場合はねこみさんが好きですね。
ちゃんと反対意見なら反対意見でコメントを入れれば良いと思います。勿論、賛成意見は黙ってても入れると思いますので…。しかし
お互いを尊重して…という注釈を忘れるような人はコメントは要りません。そのような人はコメント以前の問題が大きいようです。
このサイドボードはかなり重たいです。畳の部屋に置いた時期もありましたが重さで畳がめり込んでしまいました。それ以来畳の部屋には入れません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:11
サユサユ さんへ
家具はやはり長く使うので好みに合わせる事が多いと思います。
実際、私の場合は明るい色よりもダーク系の色を好むようです。
明るい色も嫌いではありませんがなかなか選ぶというところ迄は
いきません。
家具はやはり長く使うので好みに合わせる事が多いと思います。
実際、私の場合は明るい色よりもダーク系の色を好むようです。
明るい色も嫌いではありませんがなかなか選ぶというところ迄は
いきません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:15
城山の番人さんへ
このサイドボードはリサイクルショップの店主さんの肝煎りで
私が買った代物です。絶対負けない!と言いながら何とか
交渉しながらやっと商談成立まで漕ぎ着けた記憶があります。
確かに家具は見る目を持っている人ならリサイクルショップは
良いと思います。リサイクルショップ回りも結構楽しいですよ。
このサイドボードはリサイクルショップの店主さんの肝煎りで
私が買った代物です。絶対負けない!と言いながら何とか
交渉しながらやっと商談成立まで漕ぎ着けた記憶があります。
確かに家具は見る目を持っている人ならリサイクルショップは
良いと思います。リサイクルショップ回りも結構楽しいですよ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:19
nicoさんへ
サイドボードに限らず今ある私の家具の殆どは
色々なエピソードはありますね。そのエピソード
の中には楽しい思い出ではないものもあります。
でも一つ一つをバネにして大きく羽ばたきたいと
思っています。頑張ります。
サイドボードに限らず今ある私の家具の殆どは
色々なエピソードはありますね。そのエピソード
の中には楽しい思い出ではないものもあります。
でも一つ一つをバネにして大きく羽ばたきたいと
思っています。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:23
ほのぼのさんへ
今は使用頻度が低いからですよ。1人暮らしで、会社にも
それ程人の出入りもないのでお茶を出すという習慣がない
という感じです。出したとしても缶コーヒーくらいかな!?
だから一度整理してあるとずっと残っているという感じです。
今は使用頻度が低いからですよ。1人暮らしで、会社にも
それ程人の出入りもないのでお茶を出すという習慣がない
という感じです。出したとしても缶コーヒーくらいかな!?
だから一度整理してあるとずっと残っているという感じです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:25
たかちゃんへ
どんな言葉でも発すれば良い。人を非難したり、悪口を
言わない限り何を言っても良いと私は思っています。
嬉しかった事、辛かった事、悲しかった事等等全て吐き
出しても良いと思っています。そして、もし他の人がその
言葉を言ったとしたら最後までちゃんと聞ける人でありたい
と思っています。喜びは聞けば倍になるし、悲しみは聞けば
半分になりますね。そんなものですよ。
どんな言葉でも発すれば良い。人を非難したり、悪口を
言わない限り何を言っても良いと私は思っています。
嬉しかった事、辛かった事、悲しかった事等等全て吐き
出しても良いと思っています。そして、もし他の人がその
言葉を言ったとしたら最後までちゃんと聞ける人でありたい
と思っています。喜びは聞けば倍になるし、悲しみは聞けば
半分になりますね。そんなものですよ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:31
もも さんへ
容器の移動がないのでそのまんまになっているので
整理されているようになっていますが実際はそうでも
ないと思います。
家具もピンキリだから買い方もあると思います。新品
を買ってばかりでは金が続かないという事もあるので
リサイクルショップやディスカウントショップ等でも買う
と又違うと思います。主婦同士の交換も有効だと私個人
ではそう思っています。
容器の移動がないのでそのまんまになっているので
整理されているようになっていますが実際はそうでも
ないと思います。
家具もピンキリだから買い方もあると思います。新品
を買ってばかりでは金が続かないという事もあるので
リサイクルショップやディスカウントショップ等でも買う
と又違うと思います。主婦同士の交換も有効だと私個人
ではそう思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 22:37
こんばんは いいものを長くもつという時代が来ると思います。
でもヒデさんの家、広そうですね。うちなら、寝る場所がなくなりそうです。
でもヒデさんの家、広そうですね。うちなら、寝る場所がなくなりそうです。
Posted by ようこ at 2009年02月04日 23:44
ようこさんへ
このサイドボードを買った時は3DKの借家にいました。
家を追い出されて全く金のない状態でやっとの思いで
借りた記憶があります。
写真のここは会社の事務所です。我家は多分6LDK
だと思います。改装して1つ部屋を潰しました。1人では
確かに広い家だと思います。
このサイドボードを買った時は3DKの借家にいました。
家を追い出されて全く金のない状態でやっとの思いで
借りた記憶があります。
写真のここは会社の事務所です。我家は多分6LDK
だと思います。改装して1つ部屋を潰しました。1人では
確かに広い家だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年02月04日 23:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |