2011年10月15日
犬の肉を食べました




中国でもこの地域くらいしか食べないという犬の肉を戴きました。このあたりが朝鮮族が多いという印象大ですよね。これから寒くなると鍋だけにもっと旨いと言っていましたがなかなか美味しい犬の肉でした。犬を食べるからと言ってペットを食べるのではない…というのが中国人の主張でした。牛や豚も人間が飼っている。ペットではない犬を食料用にしている犬の肉を戴くのだから感謝して戴きたいと言っていました。熱を通しても柔らかだったのが印象に強く残りました。戴くのにやはり抵抗はありましたが中国人の言うのも一理はあると思いました。日本のクジラと同じなのだな~という感じでした。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:23│Comments(10)
この記事へのコメント
こんにちは
犬の肉を食べるというのは、
やはり日本人とっては抵抗がありますよね。
国柄でずいぶん変わってくると思います。
日本のクジラと同じと言うのも分かりますけど…
犬の肉を食べるというのは、
やはり日本人とっては抵抗がありますよね。
国柄でずいぶん変わってくると思います。
日本のクジラと同じと言うのも分かりますけど…
Posted by きっちゃん♪ at 2011年10月15日 11:35
きっちゃんへ
そうなんですよ。その時思ったのは感情論ばかりが先行するのは
どうかな!?と思いました。それではどこかの捕鯨反対の運動家と
それ程の変わりがないという事も思いました。そして犬に関して言うと
日本人だってかつては犬の肉を食べていた歴史的事実があるので
ただ感情論で話をしても全く意味のない議論になる事は必至です。
実際自分が今回犬の肉を戴いても複雑な心境には変わりはないです。
そうなんですよ。その時思ったのは感情論ばかりが先行するのは
どうかな!?と思いました。それではどこかの捕鯨反対の運動家と
それ程の変わりがないという事も思いました。そして犬に関して言うと
日本人だってかつては犬の肉を食べていた歴史的事実があるので
ただ感情論で話をしても全く意味のない議論になる事は必至です。
実際自分が今回犬の肉を戴いても複雑な心境には変わりはないです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年10月15日 11:48

でも!やっぱり犬を食べるなんて抵抗があるというかきゃ~~~(><)っていう感じしちゃいますよ~~☆
中国には野良犬なんていないんだって、、、、、だってそんなのいたら食べられちゃうんだから~~なんて冗談のような話を昔聞いたことがありましたがやっぱりそれは本当なのかしら?ちなみに野良犬っていました??
くじらはまだ親密感ないですけど、犬って家族同然に飼われているかたもいらっしゃいますしね、、、、やっぱり自分が食べなくちゃいけないといわれたら、、、、正直難しいかもです~~☆
ある意味ヒデサンは貴重な経験されたのかもしれませんね☆
中国には野良犬なんていないんだって、、、、、だってそんなのいたら食べられちゃうんだから~~なんて冗談のような話を昔聞いたことがありましたがやっぱりそれは本当なのかしら?ちなみに野良犬っていました??
くじらはまだ親密感ないですけど、犬って家族同然に飼われているかたもいらっしゃいますしね、、、、やっぱり自分が食べなくちゃいけないといわれたら、、、、正直難しいかもです~~☆
ある意味ヒデサンは貴重な経験されたのかもしれませんね☆
Posted by Yumi at 2011年10月15日 14:57
Yumi さんへ
野良犬もペットの内らしいですよ。そのような犬は食べないそうです。
あくまで食べるのは食用として飼っている犬の肉という事らしいです。
実際食べて貴重な体験だったと思います。実際犬を飼っている人に
とってみればとんでもない話になっていると思います。
ただ犬は家族同然かもしれませんが家族ではありません。その事は
踏まえないといけないと個人的には思っています。人間も弱肉強食の
自然の中で生きている動物の1つである事は変りがないと思います。
もし犬が家族であればカラスも家族になるし、民家に出没する熊も家族
という事になってしまうのではないか?と思います。どこかで線引きが必要
だというのが私の考え方です。
野良犬もペットの内らしいですよ。そのような犬は食べないそうです。
あくまで食べるのは食用として飼っている犬の肉という事らしいです。
実際食べて貴重な体験だったと思います。実際犬を飼っている人に
とってみればとんでもない話になっていると思います。
ただ犬は家族同然かもしれませんが家族ではありません。その事は
踏まえないといけないと個人的には思っています。人間も弱肉強食の
自然の中で生きている動物の1つである事は変りがないと思います。
もし犬が家族であればカラスも家族になるし、民家に出没する熊も家族
という事になってしまうのではないか?と思います。どこかで線引きが必要
だというのが私の考え方です。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年10月15日 15:55

ギャーって叫んじゃう
ヒデさん勇気リンリンですね〜
中国では犬がやたらいない、食べちゃうからってホントだったんですね
仕事で中国に直く直く行く人が犬あんまり見ないっていってたけど・・
赤犬がおいしいって噂聞いた事あるけど
ムリムリ〜
まぁ、国それぞれの食文化あるからね
あー日本で良かった〜
ヒデさん勇気リンリンですね〜
中国では犬がやたらいない、食べちゃうからってホントだったんですね
仕事で中国に直く直く行く人が犬あんまり見ないっていってたけど・・
赤犬がおいしいって噂聞いた事あるけど
ムリムリ〜
まぁ、国それぞれの食文化あるからね
あー日本で良かった〜
Posted by nico at 2011年10月15日 19:13
nicoさんへ
中国でも食べるのはこの地域だけだと聞きました。本来は中国ではなく
韓国、北朝鮮で食べていたらしいです。地域として朝鮮族が多いという
理由からこの延吉でも食べるようになったという歴史があります。
中国には土地が痩せているので木がありません。大陸の地形という事も
あってなだらかで高い山脈もないので貯めてるダムも少ないという現状も
あります。色々な条件が重なって今の食文化に辿り着いている現状もある
ので一概に全てを否定するような事はすべきではないという私の見解に
なりました。
中国では犬がいないというのは真っ赤な嘘です。ペットとして飼われている
犬は沢山います。その犬とは全く関係のないところで犬を食べています。
オーストラリアでカンガルーを飼っていても食用にするカンガルーもいますし
その国としての事情は存在すると思います。しかしそれにしてもビックリでした。
中国でも食べるのはこの地域だけだと聞きました。本来は中国ではなく
韓国、北朝鮮で食べていたらしいです。地域として朝鮮族が多いという
理由からこの延吉でも食べるようになったという歴史があります。
中国には土地が痩せているので木がありません。大陸の地形という事も
あってなだらかで高い山脈もないので貯めてるダムも少ないという現状も
あります。色々な条件が重なって今の食文化に辿り着いている現状もある
ので一概に全てを否定するような事はすべきではないという私の見解に
なりました。
中国では犬がいないというのは真っ赤な嘘です。ペットとして飼われている
犬は沢山います。その犬とは全く関係のないところで犬を食べています。
オーストラリアでカンガルーを飼っていても食用にするカンガルーもいますし
その国としての事情は存在すると思います。しかしそれにしてもビックリでした。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年10月15日 21:05

いくら、食文化の違いとは言え、犬の肉と知ったら食べられませんね!!
美味しいかも知れないが、よく食べましたね。
日本にいたら、きっと食べられないでしょう。
色々、体験してきましたね!!
美味しいかも知れないが、よく食べましたね。
日本にいたら、きっと食べられないでしょう。
色々、体験してきましたね!!
Posted by 城山の番人
at 2011年10月15日 21:51

ヒデさん お久し振りですぅ
たかちゃんはブログ更新どころではない
忙しくしていましたが 痩せる事も無く
暮らしていました。
ヒデさんは中国に旅行でしたか 良かったですね
見るところがいっぱいあると聞いています。
犬肉??抵抗有りますね。困っちゃうね。
たかちゃんはブログ更新どころではない
忙しくしていましたが 痩せる事も無く
暮らしていました。
ヒデさんは中国に旅行でしたか 良かったですね
見るところがいっぱいあると聞いています。
犬肉??抵抗有りますね。困っちゃうね。
Posted by たかちやん at 2011年10月16日 06:29
城山の番人さんへ
私の場合は犬の肉と分かって食べたんですけどね。日本ではラーメンと
支那蕎麦が一緒の扱いになっていますが私の感覚で言うと違いますね。
支那蕎麦は中国料理ではありません。北朝鮮の食べ物になります。まだ
韓国料理も焼肉だけと思われている人も多いらしいのですが中国料理と
思っている中に韓国料理も含まれている事も多いですね。私の子供の頃
には犬の肉を食べた人は結構いたと思います。それに言わない人が多い
のですが北朝鮮ツアーがあった頃は犬の肉はかなりメインの料理として
取り上げられていて、多くの人が戴いた経験があると思います。北朝鮮の
ツアーに参加した人はかなりの量だと思います。本当に言わないだけだと
個人的には思ったりしています。
私の場合は犬の肉と分かって食べたんですけどね。日本ではラーメンと
支那蕎麦が一緒の扱いになっていますが私の感覚で言うと違いますね。
支那蕎麦は中国料理ではありません。北朝鮮の食べ物になります。まだ
韓国料理も焼肉だけと思われている人も多いらしいのですが中国料理と
思っている中に韓国料理も含まれている事も多いですね。私の子供の頃
には犬の肉を食べた人は結構いたと思います。それに言わない人が多い
のですが北朝鮮ツアーがあった頃は犬の肉はかなりメインの料理として
取り上げられていて、多くの人が戴いた経験があると思います。北朝鮮の
ツアーに参加した人はかなりの量だと思います。本当に言わないだけだと
個人的には思ったりしています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年10月16日 07:04

たかちやんへ
久しぶりですね。毎年の事ながらお仕事大変そうですね。
でも元気で働くたかちゃんがいるだけで充分良い知らせです。
健康が一番ですので無理も程々にして仕事をして下さいね。
中国では犬の肉だけでなく食べる物は色々ありましたよ。随時
アップするのでたまには見て下さい。又コメントさせて貰います。
宜しくです。
久しぶりですね。毎年の事ながらお仕事大変そうですね。
でも元気で働くたかちゃんがいるだけで充分良い知らせです。
健康が一番ですので無理も程々にして仕事をして下さいね。
中国では犬の肉だけでなく食べる物は色々ありましたよ。随時
アップするのでたまには見て下さい。又コメントさせて貰います。
宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年10月16日 07:08

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |