2011年10月04日

私の見た中国の交通事情

私の見た中国の交通事情私の見た中国の交通事情私の見た中国の交通事情私の見た中国の交通事情


信じ難い風景がそこにあるという感じがしましたが先ずは滅多にバイクの運転に際してヘルメットはしないと言って良いと思います。たまにヘルメットをしている人は見かけましたが殆どないというのが現状だろうと思います。勿論の事ながら?車のシートベルトもしていない人が殆どで、警官も余り取り締まるというような事はありません。確かにこれだけの人数の人を取り締まるとなるとかなりのパワーが必要になるだろうと思われます。中国政府が人民の弾圧に乗り出すというのも頷ける程人数が多いです。ややもすれば取り締まりのやり方を間違えれば暴動になりかねないというのは実感として感じました。

車の運転も取り締まりは同様でかなりのマナーの悪さが目立ちます。運転中にルールがあるのか?と思うくらいの運転をする人が多いのが現状です。片道三車線の道路であっても中央線すらないというような道路の状況も実際のところありましたし、急な割り込みや幅寄せ、追い越しの仕方も左側を走行するというのも日常的にあると思います。大半の運転者の意図を示すのはクラクションです。直接クラクションを鳴らす事によってお互いに認識するというのが中国の一般的な運転のマナーのようです。

このような事だからかなり多くの車からクラクションが鳴らされてかなりうるさいと感じます。交通マナーの向上にはもう少し日にちが必要なのだろうと思います。しかし車が綺麗なのにはビックリです。つまり事故車が少ないのでそれもビックリでした。古い車はありましたが事故したであろう車は私のいた期間では1台しか見ませんでした。私達にようにルールに縛られる毎日の中でややもすると人間よりルールのほうが重要だったり、絶対だったりする運転のほうが人間らしくないかな~と思わせるくらい事故が少ないのだろうと思います。それに絶対的に運転が上手くないと中国の道路で車を運転させる事は難しいと思います。私等は中国の道路での運転は自信がないですね。

これから何回か中国を訪れる事があるかもしれませんがこの様子がどのように変化をしていくのか興味津々です。中国が先進大国となる過程の中にモラルの向上は避けられない部分だろうと思っています。どのような交通マナーになっていくのか今後が注目されるところです。




Posted by ふじのおやまのヒデ at 08:46│Comments(4)
この記事へのコメント
中国って言うと自転車のイメージが強かったけど
車の事故したような様子の無い車ばかり
ってビックリ!ルール無用で事故が少ないって!
それってある意味凄いですね。
Posted by nico at 2011年10月04日 16:52
nicoさんへ

本当に凄い運転です。かなりのスピードも出すので危ない!と思う
事も結構あります。すれすれのもう少しで…と思うような感じです。
日本はルールに縛られても運転が下手なのでぶつかってしまいます。
その中を道路を人が縦横無尽に横断するのだからビックリですよね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年10月04日 19:03
中国の、国情が良く解りますね!!
もし、事故に巻き込まれたら大変でしょう。
保険制度など、確りしているのでしょうか??
保障など、期待できませんね。
それでも、事故が少ないとしたら、不思議ですが、これだけ人が多いと、
中々、統制が取れないのが、現状でしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年10月04日 21:18
城山の番人さんへ

安全意識はかなり低いと思います。シートベルトもしている人は
見る限り1人もいませんでしたね。車検もあるのか、ないのか
ハッキリしませんでした。本当に事故が少ないのが不思議です。
これだけに人数を統率するのはかなり難しいというのは誰でもが
分かるだろうと思うくらい難しいですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年10月04日 21:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の見た中国の交通事情
    コメント(4)