2011年07月08日

珍客万来

珍客万来珍客万来

ふとした事で見つけたトンボでした。私が近付くと離れるものの、すぐに戻って針金の先に停まっているトンボでした。何とも平和を感じさせるトンボに心休まる私でした。東北の大災害のような心痛む出来事もある中で何とも平和なトンボだと思いました。このトンボが今度見る頃には赤とんぼになっていれば季節も変わっている事だろう。



Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:34│Comments(4)
この記事へのコメント
私も、先日こんなトンボの写真を撮りました。
トンボの気持ちは解りませんが、長閑ですね。
赤トンボは、綺麗だけど、晩秋を思わせ、淋しさを感じます。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年07月08日 13:44
私も最近トンボを見ました^^
ここでは、もうしばらくすると
小さなトンボが群れをなして飛ぶのが見られると思います。
毎年7月の中旬の頃だったような。
今日、今年初めてセミの声を聞きましたよ^^
桜の木で鳴いてました。
すっかり夏ですね。
Posted by きままなマーシャ at 2011年07月08日 14:51
城山の番人さんへ

この頃赤とんぼの童謡の意味が分かり始めたかな~!?
と思うこの頃の私です。これで子供が産まれたら又違う
解釈が出来るようになるのかもしれません。晩秋はしっとり
良い季節だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年07月08日 21:16
きままなマーシャ さんへ

長閑な風景だと思いました。思わずパチリになりました。
これから昆虫採集で忙しくなる季節です。私も子供の頃に
良くやりました。クワガタやカブトムシをとったりすると大変
喜んだものです。私の子供の頃にはまだ水すましは勿論、
源五郎もいました。鮒もいたし、アメリカザリガニもいました。
懐かしい時代ですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年07月08日 21:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
珍客万来
    コメント(4)