2011年02月23日

富士山の日

富士山の日


今日は富士山の日ですね。今日は何のイベントが行われるのでしょうか?それにしてもまだ富士山の日が制定されても余り馴染みのない人が多くいるという感じではないでしょうか!?やはり富士山の日が浸透する迄には時間がかかるというのが本当のところでしょう。地元各地ではイベントが行われると思いますが、富士山の日が全国規模まで届くとなると若干時間がかかるでしょう。それにしても今時の富士山はやはり綺麗だと思います。毎日見ているのに飽きる事ない富士山です。世界遺産はともかくとしても、そんな魅力を多くの人に知って欲しいと思う地元の1人です。



Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:08│Comments(10)
この記事へのコメント
富士山の日知りませんでした。
何で富士山の日が作られたのかな。
日本全国知らない人いないのに?
イベントは楽しいからいいね〜
Posted by nico at 2011年02月23日 12:45
ヒデさんはこのきれいな景色を
いつも見てらっしゃるんですか?
いいですね!
うらやましいです。
四季折々、富士山の表情も変わるんでしょうね。
Posted by きままなマーシャ at 2011年02月23日 15:10
富士山の日なんてあるんですね~~☆
うちのベランダからも富士山きれいに見えるんですよ(^^)
なんだかきれいに富士山がみえると富士山パワーにあやかれそうで毎日朝には今日は富士山みえるかな~~って富士山チェックしちゃいます♪そしてきれいに見えると今日はいいことありそうな♪と単純までにもルンルンしちゃうんです(^^)
Posted by Yumi at 2011年02月23日 15:47
こんばんは♪
富士山の日って、あるんですね^^
ヒデさんの言われるように・・・・全国に広まってほしいね。
しかし、何時見ても、キレイですね。
ヒデさんが、飽きないはずね。
いつか、ゆっくり、見にいくからね^^
Posted by ほのぼの at 2011年02月23日 18:59
今日は、富士山の日 晴天の絶景の富士山に誘われ、
また、井田のp菜の花畑に行ってきました。
煌きの丘には、多くの観光客が来ていましたが、
やはり富士山は、遠く離れていても奇麗です。
早い、世界遺産を期待したいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年02月23日 19:50
nicoさんへ

確か去年から制定されたと思います。地元でも知らない人は
多いかもしれません。定着されるまでには若干かかりそうです。
個人的には富士山の日を定着させるよりも富士山そのものに
愛着を感じて生活の中の富士山であって欲しいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年02月23日 21:48
きままなマーシャさんへ

晴れていれば必ず富士山は見れますね。このような富士山を毎日
見ています。私達は絵葉書みたいな富士山ではなく、生活の中の
富士山なのでより身近な富士山になっていると思います。勿論の
事ながら色々な富士山があります。私のブログを紐解いて戴くだけ
でもかなりの富士山があろうか…と思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年02月23日 21:52
Yumi さんへ

富士山はどこで見ても富士山になるんですよね。そこが富士山が
富士山たる由縁でもあると個人的には思ったりしています。日本人
にとって富士山はそんな心のシンボルというか絶対的な日本の美
であるのだと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年02月23日 21:59
ほのぼのさんへ

多分富士山は逃げないだろうからいつでも富士に来て下さい。
富士山に対する愛着が深まって富士山の日が全国に広がれば
日本の富士山から世界の富士山になるのもそう遠い将来でも
ないと思います。霊峰富士は今も健在です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年02月23日 22:11
城山の番人さんへ

世界遺産になる為にはもう少しドロドロとした戦いをしないと
いけないと思っています。そう簡単に富士山が世界遺産に
なれるとは思わない。しかしそれだけ認めさせる程の覚悟が
あるとも思えない。難しい側面があるのは事実だろうと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2011年02月23日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山の日
    コメント(10)