2011年02月17日
もうすぐ雛祭り

もうすぐ雛祭りになります。我家にあった7段の雛人形はどうしたのだろうと思ってしまいます。全部揃えばかなり豪華に思えた雛人形だったのにな~と思っています。現実には捨ててしまったであろう雛人形だが、捨てられたと思えば思う程忘れにくくなりますね。鯉幟も全部揃っていてかなり大きかったのに今は何もありません。それはそれで仕方がないと思っていますが一抹の寂しさは拭えません。
時間があれば家の掃除をしたいと思っています。まだまだ残っている親の物も処分して、新しい生活に向けて生きたいと思っています。もう新しい生活に入っているのだから後戻りするような材料は出来るだけ処分出来れば良いと思っています。写真の雛人形は街づくりセンターで見つけたショーケースに入っていた雛人形でした。とても力作だったのでパチリという事になりました。素晴しい作品だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 10:51│Comments(12)
この記事へのコメント
素敵な雛人形ですね!
Posted by いちおし国家資格 at 2011年02月17日 10:59
『ひな祭り』 その言葉を耳にするだけで
華やいだ暖かな春を思います。
もうすぐですね。
ご両親への想いと新しい生活への希望。
ヒデさんのやさしさと賢明さで
ますます温かな毎日をお過ごしください。
華やいだ暖かな春を思います。
もうすぐですね。
ご両親への想いと新しい生活への希望。
ヒデさんのやさしさと賢明さで
ますます温かな毎日をお過ごしください。
Posted by きままなマーシャ at 2011年02月17日 11:53
いちおし国家資格 さんへ
思わずパチリの写真でした。綺麗な感じが伝われば良いと
思いました。制作者の思いが感じられる作品になりました。
こんな作品が沢山あると町づくりセンターにも数多く足を運び
たくなるものですね。
思わずパチリの写真でした。綺麗な感じが伝われば良いと
思いました。制作者の思いが感じられる作品になりました。
こんな作品が沢山あると町づくりセンターにも数多く足を運び
たくなるものですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月17日 17:12

きままなマーシャ さんへ
両親の事は考えないようにしていますが事ある毎に
思い出しますね。ブレーキなるのが嫌なので考えない
ようにしています。自分の中で良くある事…で処理を
したいと思いますがなかなか出来ません。
多くの人の心に触れたこの頃ではいつもとは違った
考え方とか、自分の知らなかった、気付かなかった
想いとかを大切にしたいと思っています。その意味の
1つとして日本の文化や風習、せめて日本の休日くらい
覚えておきたいと思うこの頃です。
両親の事は考えないようにしていますが事ある毎に
思い出しますね。ブレーキなるのが嫌なので考えない
ようにしています。自分の中で良くある事…で処理を
したいと思いますがなかなか出来ません。
多くの人の心に触れたこの頃ではいつもとは違った
考え方とか、自分の知らなかった、気付かなかった
想いとかを大切にしたいと思っています。その意味の
1つとして日本の文化や風習、せめて日本の休日くらい
覚えておきたいと思うこの頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月17日 17:24

うち何年も出してないなぁ
段飾りだと部屋占領されちゃうから・・
孫のために買ってくれた母には悪いけど
仕方ないね〜
イヤな思い出は全部忘れて
新しい生活を楽しんでくださいね。
いつも、笑っていてくださいねヒデさん
段飾りだと部屋占領されちゃうから・・
孫のために買ってくれた母には悪いけど
仕方ないね〜
イヤな思い出は全部忘れて
新しい生活を楽しんでくださいね。
いつも、笑っていてくださいねヒデさん
Posted by nico at 2011年02月17日 20:17
こんばんは
立派な雛人形ですね。
時代によって雛人形も変わるようです。
ヒデさんところに7段の雛人形があったんですか!
うちにはお内裏様・お雛様さえないです^^;
立派な雛人形ですね。
時代によって雛人形も変わるようです。
ヒデさんところに7段の雛人形があったんですか!
うちにはお内裏様・お雛様さえないです^^;
Posted by きっちゃん at 2011年02月17日 22:33
nicoさんへ
そうなんですよね~!今は大きな部屋とか仕切りのない部屋が
少ないのでどうしても雛人形も飾れませんね。私が買う雛人形も
お内裏様とお雛様くらいの雛飾りになると思います。その前に先ず
子供が生まれないと前には進めませんが…ですね。
そうなんですよね~!今は大きな部屋とか仕切りのない部屋が
少ないのでどうしても雛人形も飾れませんね。私が買う雛人形も
お内裏様とお雛様くらいの雛飾りになると思います。その前に先ず
子供が生まれないと前には進めませんが…ですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月18日 06:24

きっちゃん へ
我家は古い家なので、色々な物が残っていました。今でいえば
骨董品の数々がありましたが今では全くその品はなくなりました。
苦しい経済事情の中で段々に物が減っていったのでしょう…と
考えられます。その考えが今、一番私に出来る良い考えです。
我家は古い家なので、色々な物が残っていました。今でいえば
骨董品の数々がありましたが今では全くその品はなくなりました。
苦しい経済事情の中で段々に物が減っていったのでしょう…と
考えられます。その考えが今、一番私に出来る良い考えです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月18日 06:29

早いもので、もう、雛祭りのシーズンですね。
春は、駆け足でやってきます。
修善寺温泉では、旅館の女将さん持ちよりの、雛人形が展示され、
観光客の人気を呼んでいますが、豪華な物です。
今年も、機会が有ったらいって見たいと思います。
春は、駆け足でやってきます。
修善寺温泉では、旅館の女将さん持ちよりの、雛人形が展示され、
観光客の人気を呼んでいますが、豪華な物です。
今年も、機会が有ったらいって見たいと思います。
Posted by 城山の番人
at 2011年02月18日 08:07

今の時季アチコチでひな壇が飾られているのを見かけますね♪
どうしてもきれいなものが並んでいるとそばに近寄って見入ってしまいます♪tちゃんもきれいなお雛様の前にくるとホ~~~ホ~~~って高い声をだしてきれいだね~~って言うんですよ(^^)
どうしてもきれいなものが並んでいるとそばに近寄って見入ってしまいます♪tちゃんもきれいなお雛様の前にくるとホ~~~ホ~~~って高い声をだしてきれいだね~~って言うんですよ(^^)
Posted by Yumi at 2011年02月18日 14:28
城山の番人さんへ
修善寺温泉の女将さん会の雛人形の展示はまずは豪華というか
煌びやかな優しさがあるように思います。まだニュースでしか拝見
していませんが、中の雰囲気が良いな~と思います。私もチャンスが
あれば行ってみたいと思っています。
修善寺温泉の女将さん会の雛人形の展示はまずは豪華というか
煌びやかな優しさがあるように思います。まだニュースでしか拝見
していませんが、中の雰囲気が良いな~と思います。私もチャンスが
あれば行ってみたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月19日 06:13

Yumiさんへ
そうなんですよ。この頃は雛祭り一色と言えるほど雛人形を見かけ
ますね。雛に人形は雛人形に留まらず春を待つ気持ちになります。
雛人形を見る度に春が違いと実感する私です。
そうなんですよ。この頃は雛祭り一色と言えるほど雛人形を見かけ
ますね。雛に人形は雛人形に留まらず春を待つ気持ちになります。
雛人形を見る度に春が違いと実感する私です。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2011年02月19日 06:17
