2010年12月09日

銀杏並木

銀杏並木銀杏並木

私のブログに良く出てくる東西に伸びたこの道です。富士市にはこのような東西に伸びる道が結構多いです。この道も何回きたのかな~!?と思ったら今日のパチリになりました。この道沿いだけでも色々な場所に行きました。私の人生でも人生そのものをを変えたこの道でもあると思うと私なりに思うところがあります。

過去において辛い事も楽しい事も含めてこの道はあります。この道を通る度にその時の事を思い出します。それぞれに違う案件だったけれども何故かこの道のどこかに行って解決してきました。結果的に今回もこの道に来るという事はそれなりの事があったからこそ…という事になりました。この道から苦難を乗り越えて又新たなる道が開かれようとしています。

一生懸命やっても儲からない。仕事は鬩ぎ合いが続いてタイトな時間しか貰えないという状況です。しかしそれでも頑張っていれば必ず道は開けるものだという事が今日は分かったような気がしました。日々の暮らしは殆ど変わらない…と思ってもほんの些細といえるくらいの変化が成長に結びついているのだと思うとニンマリの私でした。本当に笑えるまではもう少しかかります。爽やかに頑張りたいと思います。



Posted by ふじのおやまのヒデ at 00:01│Comments(10)
この記事へのコメント
並木道の割りに落ち葉が無いのは
近くの人が掃除をマメにしてるんですかね?
落ち葉の絨毯の上を歩くのも好いですね
滑りますけどね
私のベスト銀杏並木は三島日大の前の通りです
南北の通りです
社会人講座の伊豆学を学んだ時です

コメントも思い入れがあり具体的に聞きたいような気がします
ブログありがとうございました
Posted by ノブちゃんノブちゃん at 2010年12月09日 03:22
山形の銀杏並木の紅葉は11月の上旬でした。
未だ暖かいんですねぇ
夕べ清水の友人と長話ししちゃいました

若いときに苦労して会社今順調になった話も。。
奥さんの苦労もあったようですよ

ヒデさん~これから少しずつ豊かな人生を築いて下さい
昨年よりは今年良い 来年は今年より良い年にね。
遠い北国から応援していますよ(o⌒⌒o)ノ
Posted by たかちやん at 2010年12月09日 08:02
何回か拝見した銀杏並木ですね。
伊豆と違い、冨士市の市街地は広々として、気持ちも大きくなりそうですね。
自然は、変わらないけど、お互いの人生は、日々変化をしていますが、
原点に戻って、反省も必要です。
その意味で、元来た道にたたずむのも、良い事だと思います。
 
Posted by 城山の番人 at 2010年12月09日 08:15
銀杏並木の道路は落葉しだすと大変です
掃いても掃いても落ちてきて
朝の掃除でゴミ袋3杯も集めていました
大阪市内勤務の頃です
懐かしい思い出です♪
Posted by at 2010年12月09日 10:37
ノブちゃんへ

この道路も結構落葉は落ちていました。道路は枯葉で
汚れている…というよりも季節感のある風景だと思いました。
これから今回の結果についてはご披露する事もあるかも
しれません。未だこれから大変は続きます。最終的な
結論はまだ出ていません。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年12月09日 18:28
たかちやんへ

苦労と思ってもいませんがこれからも当分は胸突き八兆が続きます。
産みの苦しみだと思って下がらないで踏み止まりたいと思っています。
今のままの暮らしの中で時間の経過と共に段々と事態が好転出来て
いけばそれはそれで良いのだろうと思います。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年12月09日 18:37
城山の番人さんへ

この近くに今回のトラブル解決の為の建物があって、この道を
通りました。他にもこの道を通って人生が変わったと思う事もあり
私としては思い入れのある道路になりました。あくまで結果的に
そうなったというのが現実ですが何回も通っていると不思議に
愛着が湧いてしまうものなのかもしれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年12月09日 20:28
E さんへ

久しぶりのコメント嬉しいです。それと感謝ですね。
我家の隣の銀杏も風に吹かれて葉が落葉するので
かなり掃除が大変です。落ちるのは隣の神社より
我家のほうが圧倒的に多いです。しかしこればかりは
文句の良いようがないので諦めて掃除をする事に
しています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年12月09日 20:37
こんばんは

こちらの銀杏はまだ葉がたくさん
ありますね。
道もとてもすっきりして綺麗です。
お掃除大変だと思います。
Posted by きっちゃん at 2010年12月10日 21:53
きっちゃんへ

この近くの人が多分掃除をしているのだろうと思います。
今では焼き芋を…というような人はいませんね。それに
富士市では野火を絶対的に禁止しているので仮に焚火を
しているとすぐに消防が動いて鎮火という事になります。
どっちが良いのか良く分りませんが風情がないな~と個人
的にはそう思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年12月11日 06:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀杏並木
    コメント(10)