2010年12月05日
今年も又大銀杏です

今年もこの大銀杏を見る季節がやって来ました。私の中では年中行事のような大銀杏です。確か去年もこの大銀杏はアップした記憶があります。1年毎にこの大銀杏が見れる事を楽しみまでは行きませんが見れたら嬉しいと思う私です。確かに銀杏の枯葉が舞い散るので掃除をするのにも大変だったりもします。この家に引越しをして来た頃は正直、掃除をするのが億劫でした。しかしこの頃では春の枝垂桜と秋のこの大銀杏は季節の風物詩として定着して楽しみになりました。これからどれだけこの大銀杏も見られるかな~!?と楽しみだったり不安だったりの今日この頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:51│Comments(2)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
大銀杏、懐かしいです!!
私の祖母の実家は現在の稲沢市。
祖父江町ですが、祖母の実家へは
母の実家へ行くより頻繁に行きました。
大銀杏がありました。
電車の駅から真っ直ぐに歩けば
祖母の実家です。
大銀杏は大変目立ちました。
子供の頃からここの銀杏の実を
たくさん食べて育ちました。
この銀杏は樹齢何年位でしょうね?!
銀杏は懐かしいです!! (^^♪
大銀杏、懐かしいです!!
私の祖母の実家は現在の稲沢市。
祖父江町ですが、祖母の実家へは
母の実家へ行くより頻繁に行きました。
大銀杏がありました。
電車の駅から真っ直ぐに歩けば
祖母の実家です。
大銀杏は大変目立ちました。
子供の頃からここの銀杏の実を
たくさん食べて育ちました。
この銀杏は樹齢何年位でしょうね?!
銀杏は懐かしいです!! (^^♪
Posted by sumiko at 2010年12月06日 18:51
sumikoさんへ
かなり古い木なので良くわかりません。樹齢100年とか200年
とかの単位ではないと思います。今年は銀杏拾いもしないで時が
過ぎました。それだけ異常気象だったのでしょう。
私もこの大銀杏を眺めると気持が穏やかになれます。この黄色に
癒された暮らしに幸福感を感じているこの頃です。
かなり古い木なので良くわかりません。樹齢100年とか200年
とかの単位ではないと思います。今年は銀杏拾いもしないで時が
過ぎました。それだけ異常気象だったのでしょう。
私もこの大銀杏を眺めると気持が穏やかになれます。この黄色に
癒された暮らしに幸福感を感じているこの頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年12月06日 22:43