2010年11月15日

静岡新聞賃貸経営セミナー

静岡新聞賃貸経営セミナー


日 時:11月14日  13:30開始
場 所:東急ホテル4F

第一部:将来勝ち残る為の新築賃貸経営術
第二部:これからはエコで勝敗が決まる
第三部:人気のオール電化賃貸住宅
個別相談

13:30から始まったセミナーが結局終ったのが18時前でしたのでかなり長丁場でした。セミナーといっても太陽光とオール電化の宣伝という内容でした。私の中では既に取り組みを始めていただけに内容的には物足りない内容になっていました。一番最後の個別相談が一番の収穫という事になりました。より具体的な話が出来て、その部分では良かったと思いました。これからより具体的に話が進む事になるだろうと思います。

これから不動産賃貸は氷河期といえるくらい厳しい時代に突入するだけに乗り越えていくには相当なノウハウを駆使しないといけないと思っています。不動産賃貸を簡単な仕事と思って始める人はすぐにローンが払えずに余り条件の良くないアパートのオーナーチェンジや築年数の新しいうちに売却したり…という結果になってしまうことも少なくありません。事実としての近年、アパートのオーナーチェンジもアパートの一棟買いもかなりの事案として既にあります。もう不動産賃貸が儲かると思う人は少なくなったが、未だ一部だと思われますが古い考えの人は厳然としているのは間違いないです。

金額が多いこの仕事だけに失敗は許されないので私自身が本当に気を引き締めて経営に当たりたいと思います。中には親切めいた話をするような人でも営業目的だけの専門家も少なくありません。そのような事が罷り通るこの業界です。これだけ供給過多になった今の不動産賃貸の業界で相続対策でアパートを建てるという人はもうそれ程多くはならないと思う私でもあります。既存のアパートはともかくとしてもこれからアパートを建てたいと思っている人は相当な覚悟がないと痛い目を見るかもしれません。これからアパート経営するという人は余程の金持でないと厳しい時代だと思います。








Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:09│Comments(4)
この記事へのコメント
こんにちわ〜

アパート経営も大変な時代ですね〜

洒落てないと入らないし

こんな不便なとこに?ってとこにアパート建てているのを見て

人はいるのかなぁなんて思う事ありますけど
Posted by nico at 2010年11月15日 16:28
nicoさんへ

これからはかなり厳しいアパート経営という事になると思います…というより
もう既になっているというのが現状ではないでしょうか!?派遣業を頼りに
アパート経営を考えていたオーナーとか、古くからのテナントの人はかなり
厳しい状況です。既に売り出している物件の多さにはビックリです。素人が
扱っているから余計苦しいのでしょう。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年11月16日 06:16
友人も不動産経営してますが海外の方にめをむけてやってます。ヒデさnがんばって
Posted by miho at 2010年11月17日 06:40
みほさんへ

海外の話は聞きます。結構手広くやっている人はいるみたいです。
私は余り無理をしないで地道にやっていきたいと思っています。
頭が悪いので余り過激な事は出来ないし、年齢もあるのでどうしても
将来を考えてしまったり…と以前とは違った私が存在しています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年11月17日 12:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡新聞賃貸経営セミナー
    コメント(4)