2010年11月08日
日本平動物園…②










日本平動物園が変ったのはやはり臭いがなくなったのが一番だと個人的には思っています。以前は動物の臭いが立ち込めていた動物園だったけれどもそれがなくなったのも大きな進歩だと思っている。これは一番最初に気付いた変化だったと思います。他にも私の気付かない小さな変化があるのだと思います。このまま少し少しでも変化し続けて欲しいと願っています。今増築しているので日本平動物園はかなり広くなります。今でも全部回るのに結構時間がかかるから1日いられるくらいの施設にするつもりなのでしょう。動物の数も多い動物園なので内容が充実すればかなり来場者数は見込めると思います。今後が楽しみです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:55│Comments(4)
この記事へのコメント
臭いがないっていいですね〜
特に夏はね〜
カバの隣は何?
動物園楽しく歩き回って、お土産は足の疲れなんて(笑)
特に夏はね〜
カバの隣は何?
動物園楽しく歩き回って、お土産は足の疲れなんて(笑)
Posted by nico at 2010年11月08日 13:33
nico さんへ
消臭についてはかなりの努力が必要だったと推測されます。
食料もそうですし、排泄物の処理も大きな問題になっていると
思います。かなりの問題をクリアしないと消臭の問題は解決
しません。その意味でも消臭の問題は大きいと思います。
消臭についてはかなりの努力が必要だったと推測されます。
食料もそうですし、排泄物の処理も大きな問題になっていると
思います。かなりの問題をクリアしないと消臭の問題は解決
しません。その意味でも消臭の問題は大きいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年11月08日 21:55
こんばんは~。
臭いがなくなったのは広くなったからですか?
飼育方針が変化したのでしょうか??
親戚に動物園の飼育係希望者がいるのですが、
簡単には就業できないようです。
それでも諦めず頑張る彼を応援したいです!!
臭いがなくなったのは広くなったからですか?
飼育方針が変化したのでしょうか??
親戚に動物園の飼育係希望者がいるのですが、
簡単には就業できないようです。
それでも諦めず頑張る彼を応援したいです!!
Posted by いづみや女将 at 2010年11月08日 22:08
いづみや女将 さんへ
動物園ではかなりの無理をしている為に人件費が払えず
職員の採用が出来ないという動物園も多いと思います。
この日本平動物園は旭川動物園のパクリをして集客に繋げ
ようという試みを選択したようです。今のところ成功といえると
思いますが長い目で見た時にどうかな~という不安は残ると
思っています。しかし何とかして残してあげたい動物園だと
思いますね。
動物園ではかなりの無理をしている為に人件費が払えず
職員の採用が出来ないという動物園も多いと思います。
この日本平動物園は旭川動物園のパクリをして集客に繋げ
ようという試みを選択したようです。今のところ成功といえると
思いますが長い目で見た時にどうかな~という不安は残ると
思っています。しかし何とかして残してあげたい動物園だと
思いますね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年11月09日 05:50
