2010年10月29日

根がついた金魚草

根がついた金魚草根がついた金魚草

買った時の花びらは落ちて今では新しい蕾が開こうとしている金魚草です。しっかりと根がついたのでこれから花を開かせるように育ててあげたい。多く花をつければ自然と金魚草そのものが大きくなるという算段だがどうなる事やら…です。これから段々に寒くなるだけにどれ程大きくなるのかが?になるけど楽しみながら育てられれば良いとしましょう。

金魚草に変る花を又見つけたいと思っていますが色々あるだけに何にしようか!?…という感じになっています。育て易いという事と長く観賞出来る花がやはり候補に挙がるでしょう。段々に花のレパートリーが増えれば良いと思っています。花に栄養を与えられるようになって来たこの頃の私に少しは心境の変化があったかな~という感じですかね。そんな楽しみながらの変化をこれからも続けて行きたいものです。



Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:41│Comments(6)
この記事へのコメント
金魚草楽しみですね〜

土に腐葉土なんか入れ込んであげるのもいいですよ〜
ちょっとづつ大きくなっていくのを見るのも楽しいですねー

自分自身を楽しみながらって素敵ですね。
Posted by nico at 2010年10月29日 08:47
nicoさんへ

ここは隣が神社なので落葉が自然と入り込みますね。土と一緒に
混ぜ込んであげるともう腐葉土になります。その意味では環境的に
良いはず…です。

花を始めてから得たものは与える心だと思っています。それにいつ
報われるとは定めない期待を教わったのが花ではないかな~と
思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年10月29日 15:50
金魚草楽しみですね。
私も、素人ですが、これから、何が良いのか考えています。
育てやすくて、長持ちするもが有ったら、教えてください。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年10月29日 20:39
城山の番人さんへ

やはり大きな鉢に入れてよかったと思っています。既に根の張り方が
大きいのでこの金魚草は相当大きくなると考えられます。肥料の関係も
ありますがこれから大きく育ててあげたいと思っています。

折鶴蘭は多分長く育つので良いと思いますよ。霜に当たっても完全回復
する花なので安心だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年10月29日 20:53
ヒデさん、
楽しみながらっていうのが、イイですね。
Posted by ぱぁらめんと at 2010年10月29日 23:48
ぱぁらめんとさんへ

成果としての花ではなく癒しとしての花なのでそれ程成果や結果を
求めない育て方をしたいと思っています。段々に上達して来たら成果を
求めても良いかな!?と思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年10月30日 06:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根がついた金魚草
    コメント(6)