2010年10月20日
しんきん2010 ビジネスマッチング静岡


日 時 10月19日 (火)10:00~17;00
場 所 ツインメッセ静岡
思ったよりも大規模でした。かなりの人数の参加だったと思います。今回初めてのビジネスマッチングの参加でしたが結構良い話が出来たと思いました。これからビジネス交流出来そうな企業との連携も模索出来たと思います。どうしても同業他社との付き合いとかが多くなる傾向は否めませんのでこのような機会はやはりビジネスチャンスであろうと考えています。色々な会社が一同に参加するのは私達のような零細企業にとってみればかなり魅力的な市場だろうと思います。地元で身近な所に会社があったり、余り関係のない会社と思っていたけれども意外な接点があったりしました。やはりこれこそがビジネスマッチングなのだな~と実感しました。
やはりここでも思ったのはビジネスチャンスは平等に与えられていてこのチャンスを生かすも殺すも自分次第だろうと思いました。ここで重要になるのは相手先企業の背景が分かるかどうかにかかっていると思いました。自分の事ばかり言っていても余り効果的だとは思えませんでした。広く浅くでも相手の言わんとしている背景が掴めれば話が弾むし、笑顔になれる実感がありました。普段から色々なマッチングを模索できるような企業である為には多くの人のご意見を賜るのが一番だろうと思いました。
それにしても私みたいな人間がこのようなビジネスマッチングの会場にいるという事が時代だと私自身が思いました。私自身、このような会場にいるような人間でもないし、ネクタイ族に混じって話が出来るという事がかなり不思議でした。それにここの会場で活躍できるのは下積み経験の豊富な人程、話が通じるという事も実感しました。コミュニケーションはお互いの共通項を模索するので色々な視点に立てる人のほうが圧倒的に有利だろうと思いました。
飛び込みにも拘らず多くの企業様と話をさせて戴いたのは感謝でしたし、それなりの収穫もあったと思います。これを機会に多くの点が線になるという作業をやりたいと思っています。やはりこれが一番重要で、これが出来ないと只の夢物語の話し合いという事になってしまいます。頑張りたいと思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:06│Comments(8)
この記事へのコメント
チャンスを生かすも殺すも自分次第、確かにそうですね。
こういう機会がもっとあるといいですね。
点を線に繋ぐのは大変でしょうけど
頑張ってくださいね〜
こういう機会がもっとあるといいですね。
点を線に繋ぐのは大変でしょうけど
頑張ってくださいね〜
Posted by nico at 2010年10月20日 16:43
このような所に、出れるだけでも、
立派なものですよ!!
地道に、努力を続ければ、不況を撥ね退け、
チャンスが廻ってくることでしょう。
頑張ってください。\(^o^)/
立派なものですよ!!
地道に、努力を続ければ、不況を撥ね退け、
チャンスが廻ってくることでしょう。
頑張ってください。\(^o^)/
Posted by 城山の番人
at 2010年10月20日 19:20

こんばんは^^
かなりな規模の・・・・に、飛び込みで参加したのですか?
すごいです。
さすが、ヒデさん、恐いもんしらずかなっ。
いい勉強になったみたいで、よかったですね。
かなりな規模の・・・・に、飛び込みで参加したのですか?
すごいです。
さすが、ヒデさん、恐いもんしらずかなっ。
いい勉強になったみたいで、よかったですね。
Posted by ほのぼの at 2010年10月20日 19:57
nico さんへ
今回のビジネスマッチングは初めての参加でしたが結構有意義でした。
かなり話も出来たので意外なメリットがありました。これから段々に関係を
深めながら煮詰めていきたいと思います。
今回のビジネスマッチングは初めての参加でしたが結構有意義でした。
かなり話も出来たので意外なメリットがありました。これから段々に関係を
深めながら煮詰めていきたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年10月20日 21:36
城山の番人さんへ
このような席は私のような下積みの人間のほうが活躍の場がありそうです。
ここでも同業他社というような連携が模索されて全然違った業種にはまず
連絡がないという感じらしいです。話をしても背景が掴めないので理解する
のにかなり時間がかかるようです。私等は結構相手の言っている内容が
掴めるので話が早いです。即決で話が出来るので話が早かったようです。
このような席は私のような下積みの人間のほうが活躍の場がありそうです。
ここでも同業他社というような連携が模索されて全然違った業種にはまず
連絡がないという感じらしいです。話をしても背景が掴めないので理解する
のにかなり時間がかかるようです。私等は結構相手の言っている内容が
掴めるので話が早いです。即決で話が出来るので話が早かったようです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年10月20日 21:42
ほのぼのさんへ
信金を経由している人でないと基本的にこの会場には入れません。
事前にアポをとってから面談という事になっているのが通常です。
しかしブースを回って空いている時に話をするのは自由とされている
のでそんなタイミングを狙って話をしたという事です。なかなか理解
するのが難しい上に短時間しかないのでそのあたりがネックとなった
ようです。私の場合は同じ短い時間でしたが接点のある話ができました。
その接点をこれからどう繋げていくかが今後の課題という事になります。
マルチ人間でよかったと思いました。
信金を経由している人でないと基本的にこの会場には入れません。
事前にアポをとってから面談という事になっているのが通常です。
しかしブースを回って空いている時に話をするのは自由とされている
のでそんなタイミングを狙って話をしたという事です。なかなか理解
するのが難しい上に短時間しかないのでそのあたりがネックとなった
ようです。私の場合は同じ短い時間でしたが接点のある話ができました。
その接点をこれからどう繋げていくかが今後の課題という事になります。
マルチ人間でよかったと思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年10月20日 21:50
まずは、その場に行けたことが
今後に繋がるのですから
あとは 点から線になるよう
このチャンスを逃さないください♪
今後に繋がるのですから
あとは 点から線になるよう
このチャンスを逃さないください♪
Posted by ぱぁらめんと at 2010年10月21日 23:59
ぱぁらめんとさんへ
このビジネスマッチングで機会を生かすのは自分の考え方次第だと
やはり思いますね。マッチングに成功する確率は他の会社でも少ないと
考えられています。どちらかというとイベント的な要素が強く営業成果が
上がり難いと言われています。そのあたりをどのように克服するか、撤退
するかが今後の展開によるだろうと思います。他の会社は知りませんが
うちはかなりの確率でアポがとれたので周りではビックリしています。
このビジネスマッチングで機会を生かすのは自分の考え方次第だと
やはり思いますね。マッチングに成功する確率は他の会社でも少ないと
考えられています。どちらかというとイベント的な要素が強く営業成果が
上がり難いと言われています。そのあたりをどのように克服するか、撤退
するかが今後の展開によるだろうと思います。他の会社は知りませんが
うちはかなりの確率でアポがとれたので周りではビックリしています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年10月22日 05:59

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |