2010年07月12日
お中元

何故かこの頃お中元が多くなった。それなりの事をしてお中元を戴くなら良いのだが、大した事もしていないのにお中元を戴くのはやや気が引ける感じがしている。しかしお中元の考え方もかなり違うようになって来たこの頃でもある。若い頃の血気盛んな頃にはお中元は賄賂の象徴という存在だったが今は正反対というくらいの違った印象が強い。
日頃の御愛顧、感謝の気持とか御無沙汰ぶりの御挨拶とか…そんな意味合いがお中元という形になっていると知るようになったこの頃の私です。段々に人の気持ちが分かるようになって来たのかな~と思ったりもするのはこのあたりです。事実賄賂性のあるお中元もあるのは確かだけれどそればかりではないといえるのが人の気持ちというものだろう。
私自身がまだ1度もお中元を贈った事がないのは感謝の気持が薄いからかな~!?という気もしているがこれから感謝の気持が芽生えてお中元やお歳暮を贈る事があるのかもしれない。それはそれで時代の流れとして受け止めたいと思っている。勿論今は今の考え方を大切にしながら生きていたいとも思っている。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:37│Comments(9)
この記事へのコメント
お中元とかって貰うと嬉しいですね〜
でも送るものを選ぶのに時間がかかっちゃうのが・・
喜んで欲しいもんね〜
ヒデさんの仕事を認めた人が増えたってことでしょうね〜
美味しそうですね(笑)
でも送るものを選ぶのに時間がかかっちゃうのが・・
喜んで欲しいもんね〜
ヒデさんの仕事を認めた人が増えたってことでしょうね〜
美味しそうですね(笑)
Posted by nico at 2010年07月12日 21:54
こんばんは
お中元が多くなったんですか!
うちの会社は年々減っています。
今年は取引先からまだひとつも
届いてません。。。
お中元が多くなったんですか!
うちの会社は年々減っています。
今年は取引先からまだひとつも
届いてません。。。
Posted by きっちゃん at 2010年07月12日 21:56
こんばんは
お中元が多くなったんですか!
うちの会社は年々減っています。
今年は取引先からまだひとつも
届いてません。。。
お中元が多くなったんですか!
うちの会社は年々減っています。
今年は取引先からまだひとつも
届いてません。。。
Posted by きっちゃん at 2010年07月12日 21:56
こんばんは♪
お中元、確かに戴くと嬉しいですが
お返しに悩みます。
昔、聴いた話ですが、盆暮れのご挨拶はお世話になった場合に
3年間・・・と聞いたことがありますが、
送り始めると、3年間で止めるのに勇気がいります^^;
よって、延々 続いてしまってます^^。
お中元、確かに戴くと嬉しいですが
お返しに悩みます。
昔、聴いた話ですが、盆暮れのご挨拶はお世話になった場合に
3年間・・・と聞いたことがありますが、
送り始めると、3年間で止めるのに勇気がいります^^;
よって、延々 続いてしまってます^^。
Posted by ファジー at 2010年07月13日 01:45
nico さんへ
私自身はまだお中元やお歳暮を贈った経験はありません。
会社の付き合いもありますが基本的には私個人の付き合い
が殆どだと思います。それ程他の人と比べると多くはないと
思いますが、全く贈った事のない私が貰うには多いかな?と
思っています。
私自身はまだお中元やお歳暮を贈った経験はありません。
会社の付き合いもありますが基本的には私個人の付き合い
が殆どだと思います。それ程他の人と比べると多くはないと
思いますが、全く贈った事のない私が貰うには多いかな?と
思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年07月13日 06:30
きっちゃんへ
仕事先もありますが個人的な付き合いのほうが圧倒的ですね。
このような繋がりが段々に広がっていればこれから色々な事が
あると思います。この不況な時代にお中元をいただけるのは感謝
以外にはありません。先行不安を感じていますがもう暫く辛抱して
みたいと思っています。
仕事先もありますが個人的な付き合いのほうが圧倒的ですね。
このような繋がりが段々に広がっていればこれから色々な事が
あると思います。この不況な時代にお中元をいただけるのは感謝
以外にはありません。先行不安を感じていますがもう暫く辛抱して
みたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年07月13日 06:34
ファジーさんへ
これから毎年贈ってくれるようであれば私自身もお中元やお歳暮を
贈りたいと思っています。そうすればお互い様という事になると思います。
きっとこれからそんな関係になれたら良いと思います。お互いに協力
しながらお互い様…の精神を持って入れたら良いと思っています。
これから毎年贈ってくれるようであれば私自身もお中元やお歳暮を
贈りたいと思っています。そうすればお互い様という事になると思います。
きっとこれからそんな関係になれたら良いと思います。お互いに協力
しながらお互い様…の精神を持って入れたら良いと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年07月13日 06:38
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
お中元は会社の経営をする限り
『頂く』ばかりではいけないと思いますよ~。
これまでにお中元を『贈ったことない』と
仰いますが企業を発展させる意味でも贈る事は
必要ではないですか?
企業間やまたご贔屓さんとの潤滑油の役割も
果たしてくれると思いますね~。 (^^♪
お中元は会社の経営をする限り
『頂く』ばかりではいけないと思いますよ~。
これまでにお中元を『贈ったことない』と
仰いますが企業を発展させる意味でも贈る事は
必要ではないですか?
企業間やまたご贔屓さんとの潤滑油の役割も
果たしてくれると思いますね~。 (^^♪
Posted by sumiko at 2010年07月13日 08:15
sumikoさんへ
段々にそうなれると良いですね。先ずは会社間のお中元という
形になりたいと思っています。どうしても私個人とのお付き合い
というほうが圧倒的に多いです。これでは会社が伸び悩むのも
分かる気がします。でももう暫くは今の形で頑張るつもりです。
段々にそうなれると良いですね。先ずは会社間のお中元という
形になりたいと思っています。どうしても私個人とのお付き合い
というほうが圧倒的に多いです。これでは会社が伸び悩むのも
分かる気がします。でももう暫くは今の形で頑張るつもりです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年07月14日 06:05
