2010年06月26日

ちょっとビックリでした

ちょっとビックリでしたちょっとビックリでしたちょっとビックリでしたちょっとビックリでした

最初は何かかな?と思いました。最初からおたまじゃくしとは思えませんでしたがこんな白いおたまじゃくしもいるのだと思いました。最近おたまじゃくしを見たのも久しぶりだったのでちょっとした感動がありました。多分突然変異であろうこの白いおたまじゃくしも全国的に見ると結構な量がいるらしい。成長したとしても色自体は変らず白蛙という事になるらしい。蛙の生活事情もこの頃は大きな変化があるのかもしれませんね!?



Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:46│Comments(8)
この記事へのコメント
珍しいおたまじゃくしですね^^

成長したカエルさんもみてみたいです。
Posted by ハックルベリーハックルベリー at 2010年06月26日 15:11
昔どじょうをとりにいったときに真っ白のどじょうをとってとても縁起がいいような気がして嬉しかったのですが、おたまじゃくしにも真っ白がいるんですね~~♪なんだかいいことありそうな(^^)
Posted by Yumi at 2010年06月26日 17:29
こんばんは

ん~驚きですね~
白いオタマジャクシは成長すると白いカエルとは…
これは採取してブログネタで今後を知らせてください!
お願いします(^^)v
Posted by アガノ at 2010年06月26日 18:59
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~

白いおたなじゃくし、子供の頃は
良くみかけました。
最近では自宅周辺では蛙も全く
見られず寂しいですね。。。
環境の変化で生き物も住処を失い
寂しい限りですね。(^^♪
Posted by sumiko at 2010年06月27日 00:23
ハックルベリーさんへ

大きくなっても白い蛙になるらしいですよ。
チャンスがあれば又パチリがしたいと思って
います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年06月27日 05:49
Yumiさんへ

白い泥鰌ですか…それは初めて聞きましたね。
このおたまじゃくしはたぶん初対面だったと思い
ます。でも1度見たりするとこれからたて続けに
みたりするんですよね。これから蛙まで見れたら
良いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年06月27日 05:52
アガノさんへ

私も初めて見たと思います。このまま大きくなって
白い蛙になるみたいです。おたまじゃくしを飼うと
いう気持はありませんがうちのアパートの溝なので
出来るだけ追っかけたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年06月27日 05:58
sumiko さんへ

私の子供の頃に見た水中昆虫は全く見られなくなったと言って
良いのではないか?と思っています。最近ではみずふらしも
見た経験はありません。その中にあってこの白いおたまじゃくし
だったのでやはりビックリでした。私としては多分初めてだったと
思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年06月27日 06:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょっとビックリでした
    コメント(8)