2010年06月13日
時代は流れている


時代は流れているし、私自身も変っていると実感したその日だった。通常車以外で移動した事のない私が意識的に車を止めて電車を利用した。近くに駐車場がないというのが大きな理由だった。駐車料金を払うくらいなら電車を使ったほうがより経済的だと考えるようになった。
これから私はどれ程車に乗れるのだろうか…と思うがやがて車を捨てる時が必ず来るという前提の中でのこの日の電車の利用でした。これからは私の日常生活にも電車やバスが入り込むだろう。長距離になれば飛行機という事になると思う。変れば変わるものだと思うのだが旅情が無いと言っては新幹線を使わないで普通列車の旅に拘っていた私が今では飛行機の選択をするのだから私自身としても同じ人間とは思えない。これからは益々生活の広がりの中で世界を相手にする事が多くなると思うこの頃でもある。これも時代の流れなのだろうか…!?
Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:49│Comments(6)
この記事へのコメント
世界を相手に頑張ってくださいね!!応援してますよ
Posted by miho at 2010年06月13日 18:56
こんばんは
電車はエコですよ~
私は免許を持ってないので、
もっぱら電車です。
飛行機はめったに乗らないですね。
電車はエコですよ~
私は免許を持ってないので、
もっぱら電車です。
飛行機はめったに乗らないですね。
Posted by きっちゃん at 2010年06月13日 22:25
みほさんへ
これからは世界が相手になると思います。私は必ず
幸せになります。最近やっと見る目が変ってきたと実感
する事が多くなりました。頑張ります。
これからは世界が相手になると思います。私は必ず
幸せになります。最近やっと見る目が変ってきたと実感
する事が多くなりました。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年06月14日 08:30
きっちゃんへ
航空運賃の見直しをして安く国内の移動が出来れば
飛行機の利用も増えるだろうと思います。段々にその
方向には動いていると思いますが、まだまだ…という
感じは否めません。
電車のたびも寝台特急が亡くなってやや寂しいと感じる
事もありますが車窓の旅も良いと思っています。
航空運賃の見直しをして安く国内の移動が出来れば
飛行機の利用も増えるだろうと思います。段々にその
方向には動いていると思いますが、まだまだ…という
感じは否めません。
電車のたびも寝台特急が亡くなってやや寂しいと感じる
事もありますが車窓の旅も良いと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年06月14日 08:34
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
私は移動手段は市内ならば地下鉄。
バスは滅多に乗りません。
地上の交通事情が良くないため、確実な
運行が望めないバスは回避しますね。
新幹線も滅多に乗らないし・・・。
飛行機も同じく・・・。
県外へ行く時は自分で車の運転で
出掛けます。
身近な所しか出掛けない私なので
車と地下鉄で用は足りますね。
ヒデさん、世界を相手に頑張ってね!!(^^♪
私は移動手段は市内ならば地下鉄。
バスは滅多に乗りません。
地上の交通事情が良くないため、確実な
運行が望めないバスは回避しますね。
新幹線も滅多に乗らないし・・・。
飛行機も同じく・・・。
県外へ行く時は自分で車の運転で
出掛けます。
身近な所しか出掛けない私なので
車と地下鉄で用は足りますね。
ヒデさん、世界を相手に頑張ってね!!(^^♪
Posted by smiko at 2010年06月15日 22:25
smikoさんへ
都会は交通機関が発達しているので良いですよね。
田舎はやはり本数そのものが少ないのでかなり不便を
感じてしまいます。年齢的にも車を捨てる準備をして
公共交通機関をこれからは利用したいと思っています。
これも人生の中の自然淘汰の一部だになると感じています。
都会は交通機関が発達しているので良いですよね。
田舎はやはり本数そのものが少ないのでかなり不便を
感じてしまいます。年齢的にも車を捨てる準備をして
公共交通機関をこれからは利用したいと思っています。
これも人生の中の自然淘汰の一部だになると感じています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年06月16日 06:09
