2010年06月09日
サファニアが元気です


先日買ったサファニアが元気になって来ました。これから夏にかけて活躍して欲しい花だけに私をニンマリさせました。もうパンジーも限界を迎えようとしています。段々に花が変ろうとしているこの頃だろうと思っています。これから夏を代表するようなトレニアもそろそろ季節を迎えています。夏の彩が心を癒しくれる事でしょう。今から楽しみにしています。今年の季節変りはちょっと心がウキウキ…という感じです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:35│Comments(8)
この記事へのコメント
サフィニアもペチュニアも大好き〜
夏らしい花ですね。
元気色の赤もいいけど
涼しげな白やブル−もいいですね〜
ヒデさん少し雰囲気変わった?
柔らかい感じ!
前より花を見せてもらうこと多くなった気がしてます
夏らしい花ですね。
元気色の赤もいいけど
涼しげな白やブル−もいいですね〜
ヒデさん少し雰囲気変わった?
柔らかい感じ!
前より花を見せてもらうこと多くなった気がしてます
Posted by nico at 2010年06月09日 09:02
nico さんへ
良くも悪くも我慢する事が多くなった事が大きなこの頃の変化です。
自分の思い通りにならない事が多くてイラついたり、嬉しかったりと
いう感じです。どうしても溜ができるのですぐにすぐ実行に移すという
事が出来難くなったと思います。これからも同じような方向に行くと
思いますが、それが新しい生活のベースになると信じています。
良くも悪くも我慢する事が多くなった事が大きなこの頃の変化です。
自分の思い通りにならない事が多くてイラついたり、嬉しかったりと
いう感じです。どうしても溜ができるのですぐにすぐ実行に移すという
事が出来難くなったと思います。これからも同じような方向に行くと
思いますが、それが新しい生活のベースになると信じています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年06月09日 10:52
こんばんは
サフィニアはHCと直接取引みたいで花卉市場には
苗は出てきません。価格もペチュニアに比べ高いけど
横の広がりは素晴らしい品種と思います(^^ゞ
サフィニアはHCと直接取引みたいで花卉市場には
苗は出てきません。価格もペチュニアに比べ高いけど
横の広がりは素晴らしい品種と思います(^^ゞ
Posted by アガノ at 2010年06月09日 21:39
こんばんは
綺麗な白です。
蕾があるので、まだまだ咲きますね!
楽しみですね~
綺麗な白です。
蕾があるので、まだまだ咲きますね!
楽しみですね~
Posted by きっちゃん at 2010年06月09日 22:13
アガノ さんへ
サファニアはこれからの花なので頑張って咲いて欲しい良いと思っています。
他のサファニアもあれば買いたいと思いますし、夏の定番といえばトレニアと
並べる事にもなるでしょう。今から楽しみです。
サファニアはこれからの花なので頑張って咲いて欲しい良いと思っています。
他のサファニアもあれば買いたいと思いますし、夏の定番といえばトレニアと
並べる事にもなるでしょう。今から楽しみです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年06月10日 05:01

きっちゃんへ
サファニアは夏の花なのでこれからバンバン咲きますね。
今から楽しみにしています。それ程肥料をあげなくても花を
つけてくれるので有難い花という事になると思います。
サファニアは夏の花なのでこれからバンバン咲きますね。
今から楽しみにしています。それ程肥料をあげなくても花を
つけてくれるので有難い花という事になると思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年06月10日 05:03

ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
綺麗ですね!!
漸く夏の花に植え替えた所です。
家は、一寸小振りな
サフィニア系のを植えましたが
天敵・ナメクジの被害に遭っています。
早いところ回復したいと思っています。(^^♪
綺麗ですね!!
漸く夏の花に植え替えた所です。
家は、一寸小振りな
サフィニア系のを植えましたが
天敵・ナメクジの被害に遭っています。
早いところ回復したいと思っています。(^^♪
Posted by smiko at 2010年06月11日 10:47
smiko さんへ
ナメクジとの戦いは壮絶ですよね。すぐに出回って花を駄目にしてしまう
のですぐに対応しないと駄目だと分かりました。それに最初からナメクジ
用の薬を土と混ぜておくという必要があるというのも実感しています。
段々にそんな事も分かりかけたこの頃でもあります。
ナメクジとの戦いは壮絶ですよね。すぐに出回って花を駄目にしてしまう
のですぐに対応しないと駄目だと分かりました。それに最初からナメクジ
用の薬を土と混ぜておくという必要があるというのも実感しています。
段々にそんな事も分かりかけたこの頃でもあります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年06月11日 14:37