2010年03月29日

船越堤公園  ②

船越堤公園  ②船越堤公園  ②船越堤公園  ②船越堤公園  ②船越堤公園  ②船越堤公園  ②

船越堤公園に咲いていた鈴蘭水仙でした。やはり可愛い感じがします。ハッキリした事は分りませんがこの鈴蘭水仙も品種改良で生まれた花という事になるのでしょうか!?私は以前には余り見た事がない花だと思います。クローンとか遺伝子組替えとか色々な方法で技術革新が図られている中でこれから残っていく花を見定めたいと思っています。新しい時代になるという見本みたいな話です。



Posted by ふじのおやまのヒデ at 00:01│Comments(14)
この記事へのコメント
スズラン水仙って随分前からあったと思いますよ。
ワタシが覚えてるのは30年以上前ですから
実家にあって毎年見てたから・・
スズランに似て可愛い花だと思えるようになったのは
最近ですが(笑)
黄色いにはレンギョウでしょうか
明るくっていいですね〜
Posted by nico at 2010年03月29日 08:16
こんばんは

鈴蘭水仙はヨーロッパ原産種です。
直売所で毎年人気で、もうすぐ完売します!たぶん(笑)
何十年も前から日本に入って来た植物ですから
誰かが植えたのでしょうね(^^ゞ
Posted by アガノ at 2010年03月29日 17:40
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~

この花のこと、スズラン水仙と言うのですか?
私はその名前が有る事知らずに
「スノー ドロップ」が名前だとばかり
思っていました。
確かにスズランの形してますものね!!
本当の鈴蘭とは又違う魅力が
有りますね。
今日も寒い一日でしたが
花はどんどんと咲き出していますね。

天気予報でしりましたが
熱海の辺は時期外れの大雪だとか!! (^^♪
Posted by sumiko at 2010年03月29日 18:21
こんばんは。
スズラン水仙は私が小学生の頃にはあったように記憶しています。
ということは××年前!年齢を28歳と詐称しているので伏せ字でお許しを(汗)。
レンギョウも咲いていますね!こちらはやっと芽吹いた頃でしょう。
近隣市町村に通称「レンギョウ通り」なるものがあります。
町の花のレンギョウを全世帯に配布したとか・・・、
大きくなったレンギョウが見事に花咲きます(^^)v
Posted by いづみや女将 at 2010年03月29日 18:36
nico さんへ

今日は若布蕎麦と縞ホッケを焼いて夕食にしました。
餅も蕎麦の中に入れたので結構なボリュームになり
ました。コメントを返したら後片付けをします。久しぶりに
腹一杯になったのでもう余り動きたくありません…!!

なかなか綺麗な鈴蘭水仙とレンギョウだと思います。見て
いるとやはり nico さんのブログの次に癒されます…かな!?
(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 20:43
アガノさんへ

今日はゆっくり出来ましたか?仕事と休みの切り換えはとても
大事ですよね。今日みたいに晴れていると思ったら途端に雨に
なって今も雨が降っている状況みたいなのは勘弁して欲しい!

鈴蘭水仙は彼岸花科でスノーフレーク属に入るんですよね。でも
長くこの日本にあるとは知りませんでした。なかなか可愛い花です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 20:47
sumiko さんへ

このあたりは寒いかな~!?という感じくらいですね。
ストーブを焚いて普通に生活しています。それ程変化
のある暮らしとは思いませんけど楽しく生活しています。

今日も sumiko さんのコメントが届いたのでハッピー
エンドの1日になりました。後は静かに寝るだけ…!!
という1日です。鈴蘭とは属が違いますが彼岸花科で
ある事は同じです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 20:51
いづみや女将さんへ

28歳と+αという事にすれば年齢詐称にならないかもしれませんね!?
私の場合は自分の年齢も余りよく覚えていないくらいですから他の人の
年齢は全く覚えていないので安心して良いですね。

レンギョウの黄色はかなり目立ちました。中間色としての黄色だけに目に
つくのだろうと思いました。大きくなった連翹は見てみたい気もします。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 20:56
こんばんはぁ^^
スノードロップ・・・かわいいから好きですね。
あと、レンギョウも、すきなんだぁ。
お花を写して・・・すこやかに過ごす・・・
いいですね。
今日は、雪が降ったりして、寒かったです。
お葬式に行ったけど、寒さで、手も足もしびれて
きました。。。。
ほんと、寒かったですよっ。
Posted by ほのぼの at 2010年03月29日 20:58
随分広い公園ですね。
すずらん水仙と云っても、花に詳しくない私には解りませんが、
この時期での寒さは、花もビックリですね。
桜は長持ちするでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年03月29日 22:27
ほのぼのさんへ

なかなか辛い1日になりました。御冥福をお祈り申し上げる他はありません。
スノードロップというのはもしかすると違う花かも…!?この花は彼岸花科の
スノーフレーク属です。同じ彼岸花科だけど所属は違いますね。

今日はお風呂も長めにして、暖かくして寝て下さい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 22:47
城山の番人さんへ

我家の隣の枝垂れ桜はもうすっかり落ちてしまって春爛漫も
どこか遠くに…という感じですね。多分4月になればぐ~んと
暖かくなるだろうと思うので梅雨が今年は早いのかもしれません。
桜が長く見られるのは結構良い事だと思います。寒いのは結構
ウエルカムかもしれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月29日 22:53
こんばんは~♪
そうそう!
このお花です。

いつか、ヒデさんが水仙をUPされた時に
コメントに書かせて頂いたと思いますが、

埼玉でもよく見かけるようになりました♪

可愛いお花ですよね*^^*
Posted by ファジー at 2010年03月30日 00:28
ファジーさんへ

これが鈴蘭水仙ですよね。見るからに可愛いような花です。
花でも同じような花が沢山ありますね。似たような花や名前も
あるので種類を覚えるのに一苦労という部分もあります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月30日 14:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船越堤公園  ②
    コメント(14)