2010年03月08日
これまでのラナンキュラスです

買って来たばかりのラナンキュラスでした。結構ゴージャスな感じがします。

新しい蕾が割れて新しい花が咲き始めました。そうなると今迄咲いていた花が段々に
萎れてきました。その花は切るには惜しい感じでしたが早目に剪定してしてあげました。

そうなると花が大きくなると共に他の蕾も大きくなってきました。大きな花のラナンキュラス
だったのが小粒のラナンキュラスになりましたが、それはそれで良い感じだと思いました。

今では蕾が3つになってそれぞれに大きくなっています。やはり早めの剪定が良かったかな~
と思っています。早く活性化させてやると花も良くなっていくものですね。分からないなりにも
やってみたけど試行錯誤が楽しい園芸になっている感じです。成功もあり、失敗もあり…です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:13│Comments(20)
この記事へのコメント
おはようございます
今日も朝から軽く雪が降っています。それに月曜日ですから
直売所も暇と思い、ゆっくりスタートの一日です。
ラナンキュラスは5月まで咲くと思います。
花が終わったら早めに茎ごと切り取りましょう。
開花が終わり種ができると、花は自分の使命が終わったと思い花を咲かせません。
まめな花ガラ摘みをすると長く咲いてくれます。
液肥は10日に1回ペースで与えましょう。肥料は人間のご飯と一緒です。
私は曜日を決めて、薄目の液肥を週に1回与えるようにしています。
※ラナンキュラスじゃないですが(笑)基本は一緒ですから
今日も朝から軽く雪が降っています。それに月曜日ですから
直売所も暇と思い、ゆっくりスタートの一日です。
ラナンキュラスは5月まで咲くと思います。
花が終わったら早めに茎ごと切り取りましょう。
開花が終わり種ができると、花は自分の使命が終わったと思い花を咲かせません。
まめな花ガラ摘みをすると長く咲いてくれます。
液肥は10日に1回ペースで与えましょう。肥料は人間のご飯と一緒です。
私は曜日を決めて、薄目の液肥を週に1回与えるようにしています。
※ラナンキュラスじゃないですが(笑)基本は一緒ですから
Posted by アガノ at 2010年03月08日 08:33
やっぱりつつぼみがいっぱい上がってきてくれるととても嬉しいですよね♪
ラナンキュラスのオレンジがとっても元気をくれるような印象ですね♪
応援も☆
ラナンキュラスのオレンジがとっても元気をくれるような印象ですね♪
応援も☆
Posted by Yumi at 2010年03月08日 09:25
アガノさんへ
そんなに液肥が必要ですか…!?
知らなかったな~!でも液肥も余りかった事がなくてどうしましょう。
先日かったアンプルの液肥だったら安くて良いな~!と思ったけど
他に専門的な液肥があるんですかね?という感じです。全く花の事は
分からないでやっているという状況です。
そんなに液肥が必要ですか…!?
知らなかったな~!でも液肥も余りかった事がなくてどうしましょう。
先日かったアンプルの液肥だったら安くて良いな~!と思ったけど
他に専門的な液肥があるんですかね?という感じです。全く花の事は
分からないでやっているという状況です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 13:24
Yumiさんへ
今日も畑に行って来ました。これから時間を作って畑にも行きたいと
思っています。何でも自分が動かないと前に進めないと思うこの頃
です。自分1人と周りの人は言うけれどもその1人が一番安全です。
意思の疎通がいらないだけに手間が省けますね。ガンガン行きたいと
思っています。
今日も畑に行って来ました。これから時間を作って畑にも行きたいと
思っています。何でも自分が動かないと前に進めないと思うこの頃
です。自分1人と周りの人は言うけれどもその1人が一番安全です。
意思の疎通がいらないだけに手間が省けますね。ガンガン行きたいと
思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 13:27
こんにちはぁ^^
ラナンキュラス・・・みごとに、育っていますね。
うちも、お花・・・の手入れしないと。。。。
畑も、草だらけですし、気にはなるけれど、
もうちょっと、先にならないと、向えません。
ヒデさんもですが、いろいろと、がんばりましょうね。
今日は、寒かったよね。
ラナンキュラス・・・みごとに、育っていますね。
うちも、お花・・・の手入れしないと。。。。
畑も、草だらけですし、気にはなるけれど、
もうちょっと、先にならないと、向えません。
ヒデさんもですが、いろいろと、がんばりましょうね。
今日は、寒かったよね。
Posted by ほのぼの at 2010年03月08日 16:44
綺麗に咲いていますね。
蕾みもいっぱいあって楽しいですね。
鮮やかなオレンジ色がまわりを明るくしてくれますね〜
蕾みもいっぱいあって楽しいですね。
鮮やかなオレンジ色がまわりを明るくしてくれますね〜
Posted by nico at 2010年03月08日 17:23
こんにちは~。
なんだかこちらとは季節が違う感じがします~!
今朝は雪がパラつきました、服装は真冬仕様です(笑)。
ラナンキュラスのオレンジ色に元気をもらいました、
ありがとうございます~(^^)v
なんだかこちらとは季節が違う感じがします~!
今朝は雪がパラつきました、服装は真冬仕様です(笑)。
ラナンキュラスのオレンジ色に元気をもらいました、
ありがとうございます~(^^)v
Posted by いづみや女将 at 2010年03月08日 17:48
ほのぼの さんへ
今日は畑に穴を掘った。雑草をその穴で燃やすつもりでいる。
雨が続きそうなので穴が又埋もれてしまわなければ良いと思う
けどどうなるかは分からない。今出来る事をとにかくやって行き
たい。
今日は畑に穴を掘った。雑草をその穴で燃やすつもりでいる。
雨が続きそうなので穴が又埋もれてしまわなければ良いと思う
けどどうなるかは分からない。今出来る事をとにかくやって行き
たい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 19:33
nico さんへ
オレンジというより赤ですね。黄色より赤が強いです。
肥料も多くやりながら、今回は育ててみたいと思って
います。頑張ってやりたいと思います。段々ハートに
火がついてきた感じです。
オレンジというより赤ですね。黄色より赤が強いです。
肥料も多くやりながら、今回は育ててみたいと思って
います。頑張ってやりたいと思います。段々ハートに
火がついてきた感じです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 19:36
いづみや女将 さんへ
もうそろそろストーブも片付けようかな…!?というところです。
もう真冬は過ぎたと思います。河津桜も葉桜になって染井吉野
がこれから綺麗に咲く時期になりました。染井吉野が終る頃に
ストーブも要らない時期になると思います。
私も段々に元気になって来ました。これから段々にスパークする
つもりでいます。頑張りたいと思います。
もうそろそろストーブも片付けようかな…!?というところです。
もう真冬は過ぎたと思います。河津桜も葉桜になって染井吉野
がこれから綺麗に咲く時期になりました。染井吉野が終る頃に
ストーブも要らない時期になると思います。
私も段々に元気になって来ました。これから段々にスパークする
つもりでいます。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 19:40
こんばんは~ラナンキュラスのオレンジがとっても元気をくれるような
色ですね
色ですね
Posted by miho at 2010年03月08日 21:26
みほさんへ
小さな幸せでもいつも忘れないで心を温めようね。
頑張る暮らしも良いけど早く規則正しい暮らしになる
ようにしたいものです。私もそのつもりで頑張ります。
これはもう年齢的にもできていないとおかしい年齢に
なっていると感じるこの頃です。
小さな幸せでもいつも忘れないで心を温めようね。
頑張る暮らしも良いけど早く規則正しい暮らしになる
ようにしたいものです。私もそのつもりで頑張ります。
これはもう年齢的にもできていないとおかしい年齢に
なっていると感じるこの頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 22:01
私は、全くの素人で、
先手の仕方も知りませんが、やはり咲き切ったものは、
切り取ってやらないと、新しい花が蕾を持たないんですね。
勉強になりました。
先手の仕方も知りませんが、やはり咲き切ったものは、
切り取ってやらないと、新しい花が蕾を持たないんですね。
勉強になりました。
Posted by 城山の番人
at 2010年03月08日 22:13

城山の番人さんへ
一番分かり易いのはパンジーです。パンジーやビオラは花摘みをしっかり
してやるとかなり花が咲くのに違いが出てきます。以前に私が言ったと思い
ますがプランターにパンジーは少ない数で良いんです。花摘みしていくと
段々に大きくなるので丁度良くなるように最初から少なめに入れます。最初
から沢山だと花摘みしたら収拾がつかなくなります。そんな事だったんです。
因みに油かすを沢山やるとパンジーは花自体がかなり大きくなりますよ。
一番分かり易いのはパンジーです。パンジーやビオラは花摘みをしっかり
してやるとかなり花が咲くのに違いが出てきます。以前に私が言ったと思い
ますがプランターにパンジーは少ない数で良いんです。花摘みしていくと
段々に大きくなるので丁度良くなるように最初から少なめに入れます。最初
から沢山だと花摘みしたら収拾がつかなくなります。そんな事だったんです。
因みに油かすを沢山やるとパンジーは花自体がかなり大きくなりますよ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 22:27
こんばんは
綺麗な色です。
本当にいろいろお花を
育てられるんですね!
素敵なお花畑になりそうです~
綺麗な色です。
本当にいろいろお花を
育てられるんですね!
素敵なお花畑になりそうです~
Posted by きっちゃん at 2010年03月08日 22:48
ヒデさん こんばんは~♪
ラナンちゃん 確実に成長してますね♪
ヒデさんのお世話 成功です!
折角大きく綺麗に咲いていると、
道行く人にも見てもらいたいと思い、切るのがもったいなくなってしまうけど、
ここが問題で私は失敗することが多いです^^;
切ってあげなきゃいけないんですよね。。;
私も頑張ります*^^*
ラナンちゃん 確実に成長してますね♪
ヒデさんのお世話 成功です!
折角大きく綺麗に咲いていると、
道行く人にも見てもらいたいと思い、切るのがもったいなくなってしまうけど、
ここが問題で私は失敗することが多いです^^;
切ってあげなきゃいけないんですよね。。;
私も頑張ります*^^*
Posted by ファジー at 2010年03月08日 23:04
きっちゃん へ
これからは畑のほうも綺麗にして少しは何か植えたいと思っています。
さくらんぼなんかが良いと思ったりしていますし、柿も良いかな!?と
思ったりしています。消毒が大変だけど頑張ってやりたいと思います。
多分慣れてしまえば大丈夫だと思います。
これからは畑のほうも綺麗にして少しは何か植えたいと思っています。
さくらんぼなんかが良いと思ったりしていますし、柿も良いかな!?と
思ったりしています。消毒が大変だけど頑張ってやりたいと思います。
多分慣れてしまえば大丈夫だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年03月08日 23:07

ファジーさんへ
私の場合は結構花摘みは抵抗なくしてしまいますね。
花は苛めないと成長出来ない生命体です。そのあたりが
やや難しい感じですかね。
最初の頃は肥料を控えて…という言葉で本当に何もやらないで
良く枯らしていました。良く良く聞くと結構な量を花に肥料として
与えている知ってビックリした記憶があります。
私の場合は結構花摘みは抵抗なくしてしまいますね。
花は苛めないと成長出来ない生命体です。そのあたりが
やや難しい感じですかね。
最初の頃は肥料を控えて…という言葉で本当に何もやらないで
良く枯らしていました。良く良く聞くと結構な量を花に肥料として
与えている知ってビックリした記憶があります。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年03月08日 23:11

ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
また寒くなりましたね。
私の家のラナンキュラス今綺麗に
咲いています。
手抜きをしてばかりなので
頑張って育てますね。
今日は一日忙しかったので
こんな時間にお邪魔しました。
友達と犬山市まで行っていました。
桜の頃の犬山は良いですよ・・・。(^^♪
また寒くなりましたね。
私の家のラナンキュラス今綺麗に
咲いています。
手抜きをしてばかりなので
頑張って育てますね。
今日は一日忙しかったので
こんな時間にお邪魔しました。
友達と犬山市まで行っていました。
桜の頃の犬山は良いですよ・・・。(^^♪
Posted by sumiko at 2010年03月08日 23:27
sumikoさんへ
そうですね~!!リトルワールドに行った記憶が蘇りました。
春の桜の季節は良いと思います。もう少し先の多治見もまた
風情があって好きですね。あのあたりは私は何度も行っている
ので懐かしいです。
そうですね~!!リトルワールドに行った記憶が蘇りました。
春の桜の季節は良いと思います。もう少し先の多治見もまた
風情があって好きですね。あのあたりは私は何度も行っている
ので懐かしいです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年03月08日 23:51