2010年02月22日
やっと芽が出ました…ヤレヤレ!

何の変哲もないプランターの様子のように思うかもしれませんが…


やっと芽が出ました。もう世間ではすっかり水仙は咲いているというのに、これからやっと芽が出る我家の水仙です。毎年の事ながらこの水仙は芽が出るのが遅いです。今年は咲かないかな~!?と思ってハラハラしました。多分肥料不足だったと思います。肥料をやったらやっと芽を出してくれました。今年は花が散ったら一度球根を掘り出してみたいと思っています。水仙の場合は花が終ってから球根自体が栄養を吸い取る事から球根はそのままでも、毎年咲いてくれるので有難い花でしたが今年は球根を取り出してみたいと思います。ついでに花サフランも掘り起こして秋に供えたいと思っています。
この水仙を見ていると遅咲きには遅咲きの良さがあるのだと思います。遅咲きだからこそ芽が出た時の感動は格別です。他の人は当たり前でも、当たり前が当たり前ではない遅咲きの花という事になります。この水仙から諦めてはいけないと教えられているような気がしました。日中は暖かいと感じる陽射になって来たこの頃です。春はもうすぐやってきます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:25│Comments(16)
この記事へのコメント
人にも 早咲きと遅咲きがありますね。どちらも
意味があるんでしょうから、いい悪いではないですね。
ヒデさんは遅咲き組みかな。
でも・・・もうすでに立派に咲いているから。
更なる実をつけてください。
意味があるんでしょうから、いい悪いではないですね。
ヒデさんは遅咲き組みかな。
でも・・・もうすでに立派に咲いているから。
更なる実をつけてください。
Posted by 山の辺 at 2010年02月22日 09:20
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~
遅咲きでもちゃんと咲いてくれるから
この水仙も立派ですね!!
今、気がついて自宅のシンビジューム
見てきましたが又今年も花芽は
付いていそうにありません。
ズボラな私は放置したままでいますので
咲く事を期待する事が、どだい無理ですね。
でも葉っぱは立派ですから
何れかの年には咲いてくれるでしょう。
早咲き、遅咲き関係なく
ヒデさん、生涯咲き続けましょう!! (^^♪
遅咲きでもちゃんと咲いてくれるから
この水仙も立派ですね!!
今、気がついて自宅のシンビジューム
見てきましたが又今年も花芽は
付いていそうにありません。
ズボラな私は放置したままでいますので
咲く事を期待する事が、どだい無理ですね。
でも葉っぱは立派ですから
何れかの年には咲いてくれるでしょう。
早咲き、遅咲き関係なく
ヒデさん、生涯咲き続けましょう!! (^^♪
Posted by sumiko at 2010年02月22日 11:34
こんばんは!
肥料をちょっと与えるだけで芽が出てくるんですね~
私はそのちょっとの肥料がなくて
結局は芽が出ませんでした。。
しかし、腐らずに生きていればいつかはきっと
芽が出ると信じています。
またお会いできる日を楽しみにしています!
愛情のあるコメントを本当にありがとうございました!
肥料をちょっと与えるだけで芽が出てくるんですね~
私はそのちょっとの肥料がなくて
結局は芽が出ませんでした。。
しかし、腐らずに生きていればいつかはきっと
芽が出ると信じています。
またお会いできる日を楽しみにしています!
愛情のあるコメントを本当にありがとうございました!
Posted by 優希 at 2010年02月22日 19:00
ヒデさん こんばんは~♪
ホントに芽が・・・^^♪
可愛いですネ♪
生きてるから安心してって言ってるみたい*^^*
ホントに芽が・・・^^♪
可愛いですネ♪
生きてるから安心してって言ってるみたい*^^*
Posted by ファジー at 2010年02月22日 20:28
女将さんへ
私はやっとここまで来たというのが実際のところです。人間関係も苦手
だし、能力がないから当たり前のことが当たり前にもならず、この程度
だと思いますが、私的には精一杯生きて来たと思います。でも目指す
道は遠大で、未だ志半ば…です。どんな花でも花は花、咲かせてこの
世を去りたいと思っています。
私はやっとここまで来たというのが実際のところです。人間関係も苦手
だし、能力がないから当たり前のことが当たり前にもならず、この程度
だと思いますが、私的には精一杯生きて来たと思います。でも目指す
道は遠大で、未だ志半ば…です。どんな花でも花は花、咲かせてこの
世を去りたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月22日 20:38

sumiko さんへ
我家のシンビジュームは何もしなくても花が咲くので大変感謝して
います。これかも綺麗に咲いて欲しいと思っています。少しは栄養
も与えないといけないかな~!?と思ったりもしています。
私は未だこれから花を咲かせたいと思います。これから色々な事が
あると思います。否、色々あって欲しいと願っている。幼い頃からずっと
貧乏暮らしをしていた事もあるので贅沢するつもりはないけど人並みの
暮らしをしたい気持はあります。ちょっと見返してやりたい気持は忘れて
いません…!?
我家のシンビジュームは何もしなくても花が咲くので大変感謝して
います。これかも綺麗に咲いて欲しいと思っています。少しは栄養
も与えないといけないかな~!?と思ったりもしています。
私は未だこれから花を咲かせたいと思います。これから色々な事が
あると思います。否、色々あって欲しいと願っている。幼い頃からずっと
貧乏暮らしをしていた事もあるので贅沢するつもりはないけど人並みの
暮らしをしたい気持はあります。ちょっと見返してやりたい気持は忘れて
いません…!?
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月22日 20:44

優希さんへ
結局ブログを当分閉じる事に決めたのですね。寂しくなりますね。
期間としてはかなり短い期間でしたが内容のあるお付き合いだった
のでとても私としては絆を感じました。
人に対して優しくする事はそれ程、難しくないと私は思っています。
誰かに何かしてあげ良と思う事はそれ程難しいとは思いません。
大事なのはお互いに歩ける関係を築く事が一番難しいと思います。
やってあげるのではなく、時には厳しいことも言いながらでも本人の
自主性を大事にする事が相手を認めることになるのだと思います。
その為にも自分がしっかりするという事が一番大切なことです。
肝心の自分が崩れてしまったのでは話にならないからです。
優希さんに送ったコメントはいつしか私自身に向かったコメントになり
ました。私は本当にしっかりしているのか?私が本当にやりたい事は
何であろうか?等等、自分に投げかける言葉は自分の中で結構否定
出来ない言葉として残りました。私もこれから反省して又明日も頑張る
つもりでいます。どこまでも続く空の広さを感じながら志半ばの道は
遠大と感じるこの頃でもあります。しかし未だ疲れてはいません。全て
これからだと思っています。
福岡と静岡だから遠いように思うかもしれませんが同じに昇る太陽の
暖かを感じながらこれから生活しましょう!思い出した時はコメントを
戴けたらニンマリです。私は多分優希さんを忘れないと思いますよ。
とにかく健康だけは充分に注意して笑顔のある暮らしをして下さい。
いつまでも待っていますよ。
結局ブログを当分閉じる事に決めたのですね。寂しくなりますね。
期間としてはかなり短い期間でしたが内容のあるお付き合いだった
のでとても私としては絆を感じました。
人に対して優しくする事はそれ程、難しくないと私は思っています。
誰かに何かしてあげ良と思う事はそれ程難しいとは思いません。
大事なのはお互いに歩ける関係を築く事が一番難しいと思います。
やってあげるのではなく、時には厳しいことも言いながらでも本人の
自主性を大事にする事が相手を認めることになるのだと思います。
その為にも自分がしっかりするという事が一番大切なことです。
肝心の自分が崩れてしまったのでは話にならないからです。
優希さんに送ったコメントはいつしか私自身に向かったコメントになり
ました。私は本当にしっかりしているのか?私が本当にやりたい事は
何であろうか?等等、自分に投げかける言葉は自分の中で結構否定
出来ない言葉として残りました。私もこれから反省して又明日も頑張る
つもりでいます。どこまでも続く空の広さを感じながら志半ばの道は
遠大と感じるこの頃でもあります。しかし未だ疲れてはいません。全て
これからだと思っています。
福岡と静岡だから遠いように思うかもしれませんが同じに昇る太陽の
暖かを感じながらこれから生活しましょう!思い出した時はコメントを
戴けたらニンマリです。私は多分優希さんを忘れないと思いますよ。
とにかく健康だけは充分に注意して笑顔のある暮らしをして下さい。
いつまでも待っていますよ。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月22日 21:01

ファジーさんへ
日中の太陽の陽射が暖かいと感じ始めている今日この頃です。
ちょっとした春の予感を感じさせるような日中の天気です。今回の
我家に植えてあった水仙の芽が出てくれた事は本当に心の潤い
になりました。感謝です。私のブログもこれから春に咲く花のオン
パレードになると思いますし、そうなれたらニンマリです。
日中の太陽の陽射が暖かいと感じ始めている今日この頃です。
ちょっとした春の予感を感じさせるような日中の天気です。今回の
我家に植えてあった水仙の芽が出てくれた事は本当に心の潤い
になりました。感謝です。私のブログもこれから春に咲く花のオン
パレードになると思いますし、そうなれたらニンマリです。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月22日 21:06

こんばんは
ちゃんと芽がでましたね(^^ゞ
当家でも水仙は沢山植えましたが雪の下で
芽が出てるのかも分かりません(笑)
この水仙の名前は何ですか?
最近、八重咲き水仙がお気に入りで
新たに3種類植えました!
新潟の春はまだ遠い…
ちゃんと芽がでましたね(^^ゞ
当家でも水仙は沢山植えましたが雪の下で
芽が出てるのかも分かりません(笑)
この水仙の名前は何ですか?
最近、八重咲き水仙がお気に入りで
新たに3種類植えました!
新潟の春はまだ遠い…
Posted by アガノ at 2010年02月22日 21:19
こんばんは
水仙、芽が出てますね~
咲くのが楽しみです♪
早かったらいい!
ということもないでしょう~
人生も(^_-)-☆
水仙、芽が出てますね~
咲くのが楽しみです♪
早かったらいい!
ということもないでしょう~
人生も(^_-)-☆
Posted by きっちゃん at 2010年02月22日 21:36
アガノ さんへ
この富士市ではもう日中では春を感じるような陽射が出てきました。
もう半月位すれば富士市にも桜の便りがチラホラ…という事になると
思います。このあたりの春は本当に早いですよね。私は北国の春を
経験しているのでこのあたりの春が早い事を体感しています。
私の家にある水仙は昔懐かしい日本水仙だと思います。今の水仙も
好きだけれど昔の風合いのある日本水仙は目が馴染むので好きです。
この富士市ではもう日中では春を感じるような陽射が出てきました。
もう半月位すれば富士市にも桜の便りがチラホラ…という事になると
思います。このあたりの春は本当に早いですよね。私は北国の春を
経験しているのでこのあたりの春が早い事を体感しています。
私の家にある水仙は昔懐かしい日本水仙だと思います。今の水仙も
好きだけれど昔の風合いのある日本水仙は目が馴染むので好きです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月22日 22:07
きっちゃんさんへ
待っていると早く咲いて欲しいですよね~!!
特に他で咲いているとガッカリする時があります。
でも咲いた時の感激が忘れられないので春に
なるこの時期が又、楽しみになりますね。本当に
毎年訪れる春には感謝申し上げたい気持になり
ます。
待っていると早く咲いて欲しいですよね~!!
特に他で咲いているとガッカリする時があります。
でも咲いた時の感激が忘れられないので春に
なるこの時期が又、楽しみになりますね。本当に
毎年訪れる春には感謝申し上げたい気持になり
ます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月22日 22:09
こんばんはぁ^^
カゼひきも、回復にむかっているようですね、
安心しました。
だいじにしてね。
河津桜・・・うちでも、咲かせたいですよ。
やっぱり、静岡は茶畑・・・ですね。いい風景ですよ。
水仙、遅いのは、いまごろ咲いてます。
水仙の花はいいよ、ね。
今日、土筆とふきのとうの写真を撮りました。
春だね。こっちも、暖かいです。
カゼひきも、回復にむかっているようですね、
安心しました。
だいじにしてね。
河津桜・・・うちでも、咲かせたいですよ。
やっぱり、静岡は茶畑・・・ですね。いい風景ですよ。
水仙、遅いのは、いまごろ咲いてます。
水仙の花はいいよ、ね。
今日、土筆とふきのとうの写真を撮りました。
春だね。こっちも、暖かいです。
Posted by ほのぼの at 2010年02月22日 22:48
ほのぼのさんへ
風邪は回復しましたが歯槽膿漏が酷くなって痛み止めを
飲んでも聞かないくらいの状態になってしまったので参り
ました。それでも今は落ちついています。下がった歯茎に
ついては対応は出来ないという事なので仕方ないと思って
います。インプラントも私の場合は難しいという事なので
どうしようか…!?と思案中です。
もうふきのとうの天麩羅も食べれないという年齢になって
しまい残念ですが他に楽しみを作りたいと思っています。
風邪は回復しましたが歯槽膿漏が酷くなって痛み止めを
飲んでも聞かないくらいの状態になってしまったので参り
ました。それでも今は落ちついています。下がった歯茎に
ついては対応は出来ないという事なので仕方ないと思って
います。インプラントも私の場合は難しいという事なので
どうしようか…!?と思案中です。
もうふきのとうの天麩羅も食べれないという年齢になって
しまい残念ですが他に楽しみを作りたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月22日 23:09
本当によかったですよね
Posted by miho at 2010年02月23日 07:07
みほさんへ
お陰様で何とか芽が出てきました。これから花になることでしょう。
この水仙は昔懐かしい日本水仙なので貴重な水仙にこれからなる
と思います。出来るだけ大事に育ててあげたいと思っています。
お陰様で何とか芽が出てきました。これから花になることでしょう。
この水仙は昔懐かしい日本水仙なので貴重な水仙にこれからなる
と思います。出来るだけ大事に育ててあげたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2010年02月23日 07:25
