2010年02月18日

最近お世話になっています

最近お世話になっています最近お世話になっています

雨が続いて結構保湿出来ているかな~!?と思っているこの頃ですが風邪を引いてしまいました。今日は1日寝ていたいと思います。今日一日でしっかり治して又明日から元気に笑顔で働きたいと思っています。仕事をする時はやはり元気でないと仕事は無理だと思います。仕事上のちょっとしたアイディアも病気がちだと生まれないように思います。働く時は働く、休む時は休むのメリハリはつけたいと思っています。

それにしてもコインランドリーはこの頃お世話になるな~と感じています。洗濯機はあっても我家に乾燥機がないのでどうしてもコインランドリーという事になると思います。年間でもそう何回もないほどの使用量なら乾燥機もいらないと思いますが、やはりこれも今までの生活が影響していると思います。もしも私に子供がいたとしたら我家に乾燥機は必ずあったと思います。そんなものなんですよね。今はそれ程頻繁に使わない物でもあれば使うという事もあるので買っても良いかな~と思う時もありますが、そのあたりが思案のしどころなんですよね~!!これから色々と人生の選択を迫られるという事もあると思います。

最近お世話になっています



Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:19│Comments(18)
この記事へのコメント
風邪引いたんですか。
今日はなんにも考えないでゆっくり寝て直してくださいね。
寝るのが一番ですよね〜

乾燥機は便利ですね。
洗面所に前置いてあったんですけど
暗くなっちゃてたんで壊れたのを機に置いてないんですけど
今痛切に必要を感じてまーす。
ワンコ関係のマットなどなど、毎日いっぱいでるんで。゚(゚´Д`゚)゚。
エアコンで乾かしていまーす。

写真のような日差しが恋しいです〜
Posted by nico at 2010年02月18日 09:38
おはようございます!
気温の変化が激しいですからね~
体調には気を付けてくださいね~
無理をせずに休まれているので安心です!

今のドラム式洗濯機は乾燥もついていて便利ですよ~
とはいえ毛糸の衣類や化学繊維のタイツなど
乾燥機が使えない衣類も多いので全て使えるわけじゃないですけどね~
Posted by 優希 at 2010年02月18日 10:27
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~

風邪ですか・・・。
日頃の疲労の蓄積も有ると思いますので
静養されるのが一番だと思います。
**は風邪を引かないと言われるのですが
お陰様で今まで風邪らしい症状は出ていない
私です。
健康に暮らす事が一番の幸せと
感謝の気持ちです。

乾燥機はもう買わない事にしています。
私のようなライフスタイルでは余分な
光熱費を使う必要性を感じていません。
人それぞれの暮らし向きが有りますから
必要と思う方は購入されると
良いでしょうね~。 (^^♪
Posted by sumiko at 2010年02月18日 10:32
ヒデさん風邪ですか? (〃>艸<〃)

大変だ~ぁ~。。油断しないで軽いうちに治してくださいね
Posted by たかちゃん at 2010年02月18日 10:41
こんばんは

風邪引きましたか。
風邪に一番は無理をせずに寝る事です。
と予防もしっかりしないとですよ(^^ゞ
最近、舌ブラシ使っていますが
予防にバッチリです!(たまたま取引先から1個もらって)
家で舌ブラシを使っているのは私だけなのですが
私以外は全員風邪引きました。
Posted by アガノ at 2010年02月18日 17:07
風邪を引いたんですか。
疲労が溜まっているのでしょう。
体が資本ですから、ゆっくり休んで、一時も早く完治して下さい。
我が家は、2人きりの小人数ですから、乾燥機はありませんが、
脱水して、天日に干し事で、充分ですね、
でも、忙しい方は、そうは行かないでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2010年02月18日 17:57
nico さんへ

予想通りなかなか寝れませんでした。でもゆっくり出来たので
かなり回復しました。翌朝又コインランドリーで乾燥させてから
仕事に行くつもりです。明日はどうしてもやらないといけないと
思っている仕事があるので頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:13
優希さんへ

特に変わった生活をしたというようなことはないけど何故か風邪を
引いてしまいました。日頃の生活自体に変化がないので体調管理
の不備が考えられます。反省をしたら前に進みたいと思います。
今ここで止まってはいられないというのが私の立場です。私の場合は
猪突猛進型に思っているかもしれませんが、石橋を叩く派です。その
時々で変りますが安全が担保されないと前には進まないタイプです。
私はこう見えても結構な理論派かもしれません。(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:20
sumiko さんへ

なかなか昼間寝るのは難しいようです。ずっと起きていましたが
何とかリラックスは出来たのでかなり回復しました。昼間寝るのは
さん交替勤務をしていた頃以来ですが、リズムがないので寝るという
事もなかなか難しいように思いました。又様子を見る必要はあるが、
明日からは仕事をしたいと思っています。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:24
たかちゃんへ

やはり風邪を引いてしまいました。何が原因なのか良く分からないけど
風邪を引いたのは確かなようです。今日一日薬を飲んで家でゆっくりして
いました。明日はバッチリ体調を整えて頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:27
アガノ さんへ

以前は風邪を引いても風邪くらい…という気持はかなりありました。
風邪で病院に行くの…!?とか、39℃以上の熱でないと発熱とは
言わない…というようなことも私の幼い頃にはありましたね。風邪で
病院に行くのは恥ずかしいというような気持は今もどこかにあります。

でも明日から又頑張りたいと思います。成果が上がればそれが薬だと
先輩に言われた事があります。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:32
城山の番人さんへ

乾燥機はやはり電気よりガスのほうがはるかに良いですよね。
経費は抑えられるし、火を焚くのでしっかりいるが乾燥するのが
良いと思います。

風呂にある乾燥機はかなりゆっくりに衣類が乾くという事のなので
余りお勧め出来ないといっていました。御夫婦二人暮らしなら天日に
しっかりと洗濯物を干す暮らしもまた良いものですよね。いつかは
そんな暮らしに憧れている私です。でもその前にやはり子供ですかね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 20:38
ヒデさん、こんばんは。

風邪大丈夫ですか?無理をしないで
しっかり直して下さいね、食事とか
どうしているのかな?心配です

私もコンランドリ一年に数回利用します
雨が続いて洗濯物が乾かない時のみです
息子がおむつの時はストーブで乾かしました
私もランドリーはいりません
でもドラム式洗濯機には興味あります
矛盾してます。
Posted by うえちゃん at 2010年02月18日 22:54
うえちゃん へ

食事は隣が24時間スーパーだから何等問題はありません。
隣の24時間スーパーは我家の冷蔵庫だと思って使っています。
この歳まで1人で生きて来たのでそれ程心配は要りません。

ドラム式洗濯機については急いで買わないほうが良いです。まだ
研究の余地はかなりあるので様子を伺いながら必要に応じて買う
ようにしたら良いと思います。しかし私の感覚で言えばリサイクル
商品でも洗濯機は充分ですよ。良い洗濯機を買っておけば充分に
対応出来ると思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2010年02月18日 23:19
こんばんは

コインランドリーだったんですね~
うちはドラム式です。
それにお風呂にカワツクもあります。
でも、今年は乾きにくいようです。

風邪はその後いかがですか?
Posted by きっちゃん at 2010年02月19日 22:03
ゆっくり休んでくださいね
Posted by miho at 2010年02月19日 22:18
きっちゃんへ

それでは最先端ですね。私は今からガスの衣類乾燥機を買おうかな~と
思っているところです。しかし1人暮らしならそんな面倒な事をしなくても
良いかな~と思う事もあります。普段は天日干しで、急に乾燥をする必要
がある時だけコインランドリーを使って乾燥するようにしています。今の
暮らしでそれで充分だと思っています。

かなり風邪は回復しました。後は体力が戻れば万全です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月20日 11:14
みほさんへ

今回の風邪は色々な分岐点になる風邪だったと思っています。
いつまでも若くないのだな~と思わせる風邪だったと思います。
でもたまに風邪になるのも良いかもしれませんね。日頃からの
身体に対する警戒心が出来て良いかもしれません。お陰様で
かなり風邪は回復しました。後は体力が戻れば万全です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2010年02月20日 11:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近お世話になっています
    コメント(18)