2009年12月26日

和食処にて

和食処にて和食処にて和食処にて和食処にて


和食を食べたいと思って出かけて行った。たまに行くならこんな店…という感じの店だと思います。余り贅沢は出来ない私の暮らしだが月に一度の贅沢という感じだろうか!?香ばしい鰻の食感を久しぶりに感じられて思わずニンマリでした。このあたりではそれ程珍しいとも思わないが生の桜海老を食べたのも久しぶりな気もする。寄せ豆腐もなかなかのお味でした。もしかすると来月もまた行こうかな!?と思っている店でもある。


不器用な時代遅れもあれば、時代遅れだからこその時代遅れであると私自身では思っている。時代の先端を歩める人間にはなれそうにもない。やはり黙っていても時代遅れの人間でしかない…というのが私だと思う。それを是としている私であるからそれはそれで良いのだろう。夢を思い描く事も重要だがどこかその夢に届かなかったり、何かで挫折した時に自分を慰める何かをいつも持っていたいと思うこの頃でもある。能力がないのだからそれ程の事も出来ないのだからせめて真面目に生きる事はしたいと思う。でも私にも少しは出来ることもあるのだから出来る事はやりたいし、他の人にもやってあげたいと思う。これから未だどれ程生きるのかな~と思いながらも私の人生真ん中あたり…だと思う。







Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:26│Comments(12)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~

愈々クリスマスも済んで押し詰まった
感じが痛いほど判る時期ですね。
美味しそうな和食ですね!!
時々は鰻の様なバランスの良い食べ物も
頂きたいと思いますが量が多くて困ります。
栄養補給して最後の締めくくりに
掛かって下さいね。

河島英五:私は彼の事が忘れる事が出来ません。
余りにも早い旅立ちでしたから!!
あの歌声はもう生では聴かれないかと思うと
淋しいです。
心に染みる歌声でした。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年12月26日 11:11
こんにちは

やっぱり和食はいいですね。
美味しそうです~
生の桜海老は食べたことありません。
気になります(^_-)-☆
Posted by きっちゃん at 2009年12月26日 16:09
こんばんは!
生の桜海老ですか~
確か静岡は桜海老の産地ですよね~
生で食べられるんですね~

うなぎって美味しいですよね~
あれ?
浜松も静岡県ですね~

静岡名産の食べ物ってことですね~
Posted by 優希 at 2009年12月26日 17:24
こんばんは♪
寄席豆腐、生さくらえび、ウナギ茶漬け、
どれも、おいしそうですね。
元気つけましたね。
暮れまで、がんばって、いきましょう。
Posted by ほのぼの at 2009年12月26日 21:14
お酒を飲まないのですから、たまには美味しい物を食べる事も、
楽しみに1つです。
それにしても、生の桜えび気になりますね。
今度、由比のほうに出かけた折には食べたいですね。
今日は、ヨットの免許、第一関門突破の、ご褒美でしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2009年12月26日 22:02
やっぱり和食はい・い・ですね!!
美味しそうです~生の桜海老は
食べたことないのでうらやましいな

彼のこの♪は忘れることができない一曲です
Posted by miho at 2009年12月26日 22:25
sumikoさんへ

この駿河湾が食べたくなってこの店に入った。
この店で勿論の事ながら生シラスも時期になれば
食べる事が出来ます。これも又美味しいですよね。
たまにはこんな食事もしてみたいと思うこの頃でも
あります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:22
きっちゃん へ

そうなんだ~!!生の桜海老は食べた事がないとは
私達の感覚では俄かに信じ難い話です。それくらいの
生活に密着している食材です。生で食べるのも良いけど
かき揚げにして食べるのも良いです。しかし技術が要り
ます。かなり極めないとなかなか難しいですね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:26
ほのぼのさんへ

春頃にこの地を訪れてくれれば多分今迄生きて来ても食べた事のない
かき揚げを食べさせてあげる事が可能です。勿論ここでしか食べれない
かき揚げという事になります。簡単にかき揚げを極めるというものの油を
知らないと出来ないとかなり難しいですよね。このコメントは私自身が春
を楽しみに出来るコメントになりました。思わずニンマリです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:30
優希 さんへ

駿河湾は水深が深いので色々な魚が獲れる湾です。
このあたりは風光明媚なほかに新鮮な食材が簡単に
手に入るので生活をするにもしやすい場所でもあると
思っています。機会があればこの地にも遊びに来て
下さい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:39
城山の番人さんへ

私の経済力からするとこの食事は年間で何回か…
というくらいの食事になりますね。これからはうちの
会社で働く人も多少なりとも増えると思われるので、
月に一度くらいは食事会も良いかな!?と思ったりも
しています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:43
みほさんへ

そうなんですか~!?東京なら生の桜海老はそれ程入手するのは
難しくはないと思いますがどうですかね~!?地元ではそれ程高く
ないものでも東京に行くと高いという場合もあるのでそのあたりもある
のかもしません。しかし大抵富士市と東京は値段が一緒な事が多く、
lここに引越をしてきた人なのはビックリする事が多いです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年12月27日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和食処にて
    コメント(12)