2009年11月28日
千葉ポートタワー

真直に見る千葉ポートタワーです。

稲毛海岸からもこのように見る事が出来ます。

ちゃんとしたひし形に見えるポートタワーですが…

やはりアングルによってはこのようになります。
東京湾を一望出来るこのポートタワーはやはり人気のスポットです。多くの観光客で賑わっていました。今度行く時には美術館も一緒に回りたいな~!と思っています。ここは駐車料金がなかったので感謝でした。
この曲を知っている人も少なくなったのかもしれない…と思う時があり余す。私自身歴代のレコード大賞の受賞曲をもう何年も知らない。まだレコードがあった時代のレコード大賞の受賞曲のなのだと自分自身で思ったりします。古き良き時代の中で何かが変わっているのかもしれないと思う時もありますが、全ては時の流れと受け止めようと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:19│Comments(14)
この記事へのコメント
布施明さんの声いいですね〜
又聞きたいですね。
オリビアハッセーさんとの結婚式もステキだったなぁ。
又聞きたいですね。
オリビアハッセーさんとの結婚式もステキだったなぁ。
Posted by nico at 2009年11月28日 10:01
ヒデさん、おはようございます。
高くそびえ立つ物って、富士山もそうですけど
見入ってしましますね。
見る角度によって形が違って見えるなんて不思議ですね
いろいろな展示室があって
クリスマツツリーも、もう見えるんですね。
高くそびえ立つ物って、富士山もそうですけど
見入ってしましますね。
見る角度によって形が違って見えるなんて不思議ですね
いろいろな展示室があって
クリスマツツリーも、もう見えるんですね。
Posted by うえちゃん at 2009年11月28日 11:12
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~
ポートタワー綺麗ですね!!
東京湾が見渡せるんですか?
房総半島の早春の旅をしてみたいと
思っていますが、思っているだけで
今の所実現は難しいです。
ポートタワーは高さはどれ位なのですか?
布施 明:まさか、あのオリビ アハッセイと
結婚するとは想像しませんでした。
あの「ロミオトジュリエット」の映画を
思い出しています。オリビア綺麗でしたね~。(^^♪
ポートタワー綺麗ですね!!
東京湾が見渡せるんですか?
房総半島の早春の旅をしてみたいと
思っていますが、思っているだけで
今の所実現は難しいです。
ポートタワーは高さはどれ位なのですか?
布施 明:まさか、あのオリビ アハッセイと
結婚するとは想像しませんでした。
あの「ロミオトジュリエット」の映画を
思い出しています。オリビア綺麗でしたね~。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年11月28日 11:46
nico さんへ
離婚はしたけど子供は確かいるんだよね!?
そのあたりがハッキリしないというか私の記憶
にはないものだから分らないというのが本当
です。
それにしても今の布施さんは昔の田谷力三を
目指している感じの人になって来ましたね。
離婚はしたけど子供は確かいるんだよね!?
そのあたりがハッキリしないというか私の記憶
にはないものだから分らないというのが本当
です。
それにしても今の布施さんは昔の田谷力三を
目指している感じの人になって来ましたね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 20:10
うえちゃん へ
私も最初はややビックリでしたよ。半分ない!と思いました。
色々な事を考える人がいるものです。この海は人工の海だし、
人間の考えることでどれだけの事が出来るだろうと思ったり
します。私の想像は遥かに越えている事は確かだろうと思うが
どれ程の事が出来るのだろうと思ってしまいます。
私も最初はややビックリでしたよ。半分ない!と思いました。
色々な事を考える人がいるものです。この海は人工の海だし、
人間の考えることでどれだけの事が出来るだろうと思ったり
します。私の想像は遥かに越えている事は確かだろうと思うが
どれ程の事が出来るのだろうと思ってしまいます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 20:15
sumiko さんへ
ポートタワーの高さは調べたら125メートルでした。実際昇ってみると
高いと思いました。かなり遠くまで見る事が出来ました。見る景色が
違えば、考える事も違う…という見本みたいな風景になりそうでした。
チラシを見れば必ず房総の旅はあると思いますよ。旅行会社のどこかが
必ずやる企画なのでそれ程難しいと思えませんがどうですかね…!?
無理はしなくても良いと思いますが旅に出れば気分も変わるという事も
あるのではないか!?と思ってしまう私でした。余計なお世話で御免です。
ポートタワーの高さは調べたら125メートルでした。実際昇ってみると
高いと思いました。かなり遠くまで見る事が出来ました。見る景色が
違えば、考える事も違う…という見本みたいな風景になりそうでした。
チラシを見れば必ず房総の旅はあると思いますよ。旅行会社のどこかが
必ずやる企画なのでそれ程難しいと思えませんがどうですかね…!?
無理はしなくても良いと思いますが旅に出れば気分も変わるという事も
あるのではないか!?と思ってしまう私でした。余計なお世話で御免です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 20:23
千葉ポートタワーですか。
澄み切った青空に映えますね。
高さが125メートルだと、展望台からの風景は素晴らしかったでしょう。
千葉の新名所ですね。
澄み切った青空に映えますね。
高さが125メートルだと、展望台からの風景は素晴らしかったでしょう。
千葉の新名所ですね。
Posted by 城山の番人
at 2009年11月28日 20:34

こんばんは!
ポートタワーって福岡タワーに似てかっこいいですね~
福岡には博多タワーってのがあって
こちらは全然人がいません。。
高いところって雰囲気がいいんですよね~
夜景とかが好きです!
最近は有料のところにはいけないので
山から眺めています!
食事をしながら優雅にとはいきませんが
これはこれで楽しいですよ~
ポートタワーって福岡タワーに似てかっこいいですね~
福岡には博多タワーってのがあって
こちらは全然人がいません。。
高いところって雰囲気がいいんですよね~
夜景とかが好きです!
最近は有料のところにはいけないので
山から眺めています!
食事をしながら優雅にとはいきませんが
これはこれで楽しいですよ~
Posted by 優希 at 2009年11月28日 22:19
こんばんは
ポートタワー、
すごいノッポですね~
稲毛海岸からのポートタワーは煙突に
見えました(ノ∀`)
布施明さんの声も素敵です!
ポートタワー、
すごいノッポですね~
稲毛海岸からのポートタワーは煙突に
見えました(ノ∀`)
布施明さんの声も素敵です!
Posted by きっちゃん at 2009年11月28日 22:42
城山の番人さんへ
確かに眺めは良かったと思います。
エレベーターで上がって行く時も景色が綺麗でした。
その時点から景色に気を配っているようでした。
又チャンスがあればこのポートタワーに昇りたいと
思います。楽しみにしています。
確かに眺めは良かったと思います。
エレベーターで上がって行く時も景色が綺麗でした。
その時点から景色に気を配っているようでした。
又チャンスがあればこのポートタワーに昇りたいと
思います。楽しみにしています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 22:54
優希さんへ
夜景なら私の家の近くの岩本山公園が良いですよ。
一望の夜景はかなりウットリ…です。一面の夜景が
目の前で広がります。
このポートタワーも夜になると化粧をするらしいです。
イルミネーションが綺麗でしょうね。静岡にもこのような
タワーが欲しいと思っています。
夜景なら私の家の近くの岩本山公園が良いですよ。
一望の夜景はかなりウットリ…です。一面の夜景が
目の前で広がります。
このポートタワーも夜になると化粧をするらしいです。
イルミネーションが綺麗でしょうね。静岡にもこのような
タワーが欲しいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 22:58
きっちゃんへ
最初は私も縦長だったので何だか分かりませんでした。
近くに行ってもタワーという事が分かりませんでした。
これだけのタワーでも4階だけしかないのがビックリでした。
下は空洞で、このタワーは4階だけしかないんです。
最初は私も縦長だったので何だか分かりませんでした。
近くに行ってもタワーという事が分かりませんでした。
これだけのタワーでも4階だけしかないのがビックリでした。
下は空洞で、このタワーは4階だけしかないんです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月28日 23:01
布施さん声が高いね~いいわ
Posted by 美穂 at 2009年11月29日 22:28
美穂さんへ
私の友人が元シンガーで天地茂さんについていました。
その彼が良く歌った歌がこの「シクラメンのかおり」でした。
私達とは全くレベルの違いは明らかな程の歌唱力でした。
そんな事もあってこの曲は忘れない一曲になっています。
私の友人が元シンガーで天地茂さんについていました。
その彼が良く歌った歌がこの「シクラメンのかおり」でした。
私達とは全くレベルの違いは明らかな程の歌唱力でした。
そんな事もあってこの曲は忘れない一曲になっています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月29日 23:11