2009年11月08日
思ったより固い炭が出来ました



先日窯入れした木が炭になりました。思ったより固い炭になって思わずニンマリでした。結構ドキドキだったけれども蓋を開けたら半分くらい炭になっていたのでニンマリでした。やはり歩留まりが悪いと残念です。掘り出してくると結構固い炭が出て来たので更にニンマリでした。いつもこのようになるとは限りませんが幸先の良いスタートになりました。バーベキューにも勿論使えますが消臭剤としても使えるし、粉にして家庭菜園で使う人もいます。これを契機に段々に覚えていきたいと思っています。
懐かしい顔ぶれが揃いました。川崎敬三さんは今は何をしているのでしょうか?基本的に生きているのかな~!?という感じです。一説によると不動産賃貸で悠々自適の暮らしをしていると聞いた事もありましたが…!?出ていませんが梨本さんも若い時は結構細かったように思います。山本さんも若々しいです。「そうなんですよ…川崎さん」このフレーズはかなりヒットしたと思います。もう完全に一昔前の話題だな~と思ってしまう今日この頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:12│Comments(10)
この記事へのコメント
おはようございます。
袋に「炭」を入れて、食塩をいれると
洗濯洗剤のかわりになるそうですよ。
(たぶん、思いっきり硬い炭だと思います。)
ウチも竹炭に挑戦したいのですが
「煙」の問題があるのであきらめています。
うらやまし~~いです。
袋に「炭」を入れて、食塩をいれると
洗濯洗剤のかわりになるそうですよ。
(たぶん、思いっきり硬い炭だと思います。)
ウチも竹炭に挑戦したいのですが
「煙」の問題があるのであきらめています。
うらやまし~~いです。
Posted by momo at 2009年11月08日 07:43
おはようございます!
ごはんに観葉に
水の中に
花瓶の中冷蔵庫玄関風呂
洗濯に・・ありとあらゆるところに
炭つかいます!化粧水手作りにもいれてますよ
ふふふ
すごくいい写真ですね
なつかしい~と思ってみてました♪
ごはんに観葉に
水の中に
花瓶の中冷蔵庫玄関風呂
洗濯に・・ありとあらゆるところに
炭つかいます!化粧水手作りにもいれてますよ
ふふふ
すごくいい写真ですね
なつかしい~と思ってみてました♪
Posted by miho at 2009年11月08日 09:28
こんばんは
例の炭ですね~
私はテレビの近くに置いています。
会社でもPCのそばに。。。
例の炭ですね~
私はテレビの近くに置いています。
会社でもPCのそばに。。。
Posted by きっちゃん at 2009年11月08日 17:03
初めての、炭焼き体験では大成功ですね。
何でも、経験した事が、思い通りに行くと嬉しい物です。
ニンマリでしたね。
今は、炭焼きをする人が少なくなったようですが、
墨は利用価値が有りますので、これからも頑張ってください。
何でも、経験した事が、思い通りに行くと嬉しい物です。
ニンマリでしたね。
今は、炭焼きをする人が少なくなったようですが、
墨は利用価値が有りますので、これからも頑張ってください。
Posted by 城山の番人
at 2009年11月08日 17:49

momo さんへ
ブログを休んでいるにも拘らずコメントをくれて感謝です。
momo さんからのコメントは私を思いっきりニンマリさせ
ます。出来るだけコメントをお願いします。
竹炭は効率が悪いので止めたほうが良いというか、やらない
方向性の中で動いている人が多いと思います。燃し木が木炭
の4倍もいるのと手間がかかるという点でネックが目立つので
人気としては今一という感じですね。木がいない所などは竹炭
をやるところもあるみたいですが…そのあたりになってくると微妙
です。
ブログを休んでいるにも拘らずコメントをくれて感謝です。
momo さんからのコメントは私を思いっきりニンマリさせ
ます。出来るだけコメントをお願いします。
竹炭は効率が悪いので止めたほうが良いというか、やらない
方向性の中で動いている人が多いと思います。燃し木が木炭
の4倍もいるのと手間がかかるという点でネックが目立つので
人気としては今一という感じですね。木がいない所などは竹炭
をやるところもあるみたいですが…そのあたりになってくると微妙
です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月08日 20:00
みほさんへ
炭は本当に使う気持になれば至る所に必要になりますね。
今度はもう少し大きな窯で焼きたいという気持があります。
材料になる気を探して運びたいと思っています。
炭は本当に使う気持になれば至る所に必要になりますね。
今度はもう少し大きな窯で焼きたいという気持があります。
材料になる気を探して運びたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月08日 20:03
きっちゃん へ
木炭は空気を浄化する役割もあるのでオフィスなどでは
意外に好評なんですね。炭も沢山焼きたい気持はあり
ますがなかなか時間がないので伐採にも行けない状態
です。しかし頑張りたいと思います。
木炭は空気を浄化する役割もあるのでオフィスなどでは
意外に好評なんですね。炭も沢山焼きたい気持はあり
ますがなかなか時間がないので伐採にも行けない状態
です。しかし頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月08日 20:06
城山の番人さんへ
これから数回の体験をしたら私の土地に窯を作る段取りを
したいと思っています。ヨットと炭焼きで時間が足りないくらいに
身体を動かす事になると思います。肉体労働が出来なくなって
くる年齢だけに今のうちに色々やっておきたいと思うこの頃でも
あります。ヨットと炭焼きならやろうと思えば80歳近くでも出来る
ので頑張りたいと思いました。
これから数回の体験をしたら私の土地に窯を作る段取りを
したいと思っています。ヨットと炭焼きで時間が足りないくらいに
身体を動かす事になると思います。肉体労働が出来なくなって
くる年齢だけに今のうちに色々やっておきたいと思うこの頃でも
あります。ヨットと炭焼きならやろうと思えば80歳近くでも出来る
ので頑張りたいと思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月08日 20:10
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
立派な炭が出来上がりましたね!!
もう、かれこれ何年になるか覚えていませんが
我が家の浄水装置には、和歌山の備長炭が
入れてあります。
水は人の生命の基本です。
水道水が全て悪いとは言いませんが出来れば
滝から落ちた瞬間に出来る「単子の細かい」
水を使いたいと考えて、炭は使い続けています。
浄水器は炭を入れるだけでなく、他の電子の
作用を科学的に利用した画期的なものです。
良い炭を作り続けて下さいね。
小さな炭をご飯を焚く時、お米に入れて
焚くと、大変美味しいご飯が頂けますよ。。。(^^♪
立派な炭が出来上がりましたね!!
もう、かれこれ何年になるか覚えていませんが
我が家の浄水装置には、和歌山の備長炭が
入れてあります。
水は人の生命の基本です。
水道水が全て悪いとは言いませんが出来れば
滝から落ちた瞬間に出来る「単子の細かい」
水を使いたいと考えて、炭は使い続けています。
浄水器は炭を入れるだけでなく、他の電子の
作用を科学的に利用した画期的なものです。
良い炭を作り続けて下さいね。
小さな炭をご飯を焚く時、お米に入れて
焚くと、大変美味しいご飯が頂けますよ。。。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年11月08日 21:26
sumiko さんへ
何年かかるか分りませんが炭焼き小屋までの窯を作りたいと
思っています。窯だけでなく、どうしても小屋は必要になります。
御立派ではなくても道具入れと簡単に寝れる場所があれば良い
のだからそれ程大きい小屋は必要はないですが、ないと不便です。
炭焼きは結構やり始めると面白いという事もあって長続きするかも
しれません。頑張りたいと思います。
何年かかるか分りませんが炭焼き小屋までの窯を作りたいと
思っています。窯だけでなく、どうしても小屋は必要になります。
御立派ではなくても道具入れと簡単に寝れる場所があれば良い
のだからそれ程大きい小屋は必要はないですが、ないと不便です。
炭焼きは結構やり始めると面白いという事もあって長続きするかも
しれません。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月08日 21:36