2009年11月05日
花サフラン




我家に咲いている花サフランです。初めてこの花を球根から育ててみました。比較的簡単に花は開いたと思います。肥料を最初に与えておけば黙っていても花は咲くような感じです。育ててみて分かったのは雨に弱いので外で育てるより室内で育てたほうが良いかな~!?と思ったりしました。可愛い感じと背丈が小さいので反対に気になる花という感じです。花の開花期間が長ければこれからも植えたい花になると思います。
この曲はカラオケでよく歌った曲です。曲自体が懐かしい曲ですが思い出も沢山ある感じがします。朝夕が寒くなりつつあるこの頃ですが、これらから星が綺麗に見える季節になります。我家からだと朝霧まで出ればもう星の輝きが身近に感じられて結構星降る世界という感じになります。更に上に登れば手につかめる感じの星空になります。一晩中星を眺めていれば流れ星は見られると思います。今年もそんな事をしながら寒い季節を楽しみたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 09:46│Comments(12)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
花サフラン綺麗に咲きましたね。
この紫色が何とも言えない美しさです。
これから次第に冬の花に切り替わっていきますが
玉すだれの様に何処にでも咲く花なのですかね?
もう、玉すだれも見なくなりましたが
変わりにこお花サフランですね。
私が良く出かける公園にも咲いていましたよ。
雨に弱いとなれば、ポットでの栽培が
良さそうですね。
天候が悪い日は家の中に入れれば済みますから。
加山雄三:若大将も結構なお年になりましたね。
彼の才能の豊かさには何時も関心を寄せて
いました。
花サフラン綺麗に咲きましたね。
この紫色が何とも言えない美しさです。
これから次第に冬の花に切り替わっていきますが
玉すだれの様に何処にでも咲く花なのですかね?
もう、玉すだれも見なくなりましたが
変わりにこお花サフランですね。
私が良く出かける公園にも咲いていましたよ。
雨に弱いとなれば、ポットでの栽培が
良さそうですね。
天候が悪い日は家の中に入れれば済みますから。
加山雄三:若大将も結構なお年になりましたね。
彼の才能の豊かさには何時も関心を寄せて
いました。
Posted by sumiko at 2009年11月05日 18:07
花サフランのこの紫色がなんともですね
以前ポットで育てた経験あります
可愛いね
この♪聞きながら星がつかみたくなりましたよ
以前ポットで育てた経験あります
可愛いね
この♪聞きながら星がつかみたくなりましたよ
Posted by miho at 2009年11月05日 19:55
こんばんは
花サフラン、いい色ですね~
ほんと背丈のわりには花が大きいです。
これからも咲かせて下さい。。。
花サフラン、いい色ですね~
ほんと背丈のわりには花が大きいです。
これからも咲かせて下さい。。。
Posted by きっちゃん at 2009年11月05日 21:06
こんばんは♪
サフランは、見て楽しむ花ですね。
私も作ってますよ。可愛い花ですよね。
夜空を仰いで・・・よく聴き、よく、歌います。
加山さんの歌、いいのが、いっぱいありました。
サフランは、見て楽しむ花ですね。
私も作ってますよ。可愛い花ですよね。
夜空を仰いで・・・よく聴き、よく、歌います。
加山さんの歌、いいのが、いっぱいありました。
Posted by ほのぼの at 2009年11月05日 21:31
花サフラン、紫の花綺麗ですね。
私も、花には余り興味を示さなかったのですが、
少し花に親しもうと思い、町内の花の会にはいりました。
とりあえず、チュウリップの球根を8ヶ程うえました。
来春には、花が咲くでしょう。
楽しみです。
私も、花には余り興味を示さなかったのですが、
少し花に親しもうと思い、町内の花の会にはいりました。
とりあえず、チュウリップの球根を8ヶ程うえました。
来春には、花が咲くでしょう。
楽しみです。
Posted by 城山の番人 at 2009年11月05日 21:46
こんばんわ。
炭窯止めましたので
窯開けは、またご一緒にやりましょう。
土曜日以降なら、何時でも開けられますので
ご都合の良い日を、連絡ください。
炭窯止めましたので
窯開けは、またご一緒にやりましょう。
土曜日以降なら、何時でも開けられますので
ご都合の良い日を、連絡ください。
Posted by 整体屋の親父 at 2009年11月05日 21:52
sumiko さんへ
多分水栽培でも育つと思います。それが多分一番手っ取り早い
育て方だと思います。室内で育てるほうが良いと思う花ですね。
なかなか可愛い花です。又球根を取ると思いますのでその時に
掘りあげて来年に備えたいと思います。
多分水栽培でも育つと思います。それが多分一番手っ取り早い
育て方だと思います。室内で育てるほうが良いと思う花ですね。
なかなか可愛い花です。又球根を取ると思いますのでその時に
掘りあげて来年に備えたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 22:45
みほさんへ
確かに紫が良いですよね。クレマチスの紫とは多少違うように思いますが
どうでしょうか…!?やはり花サフランは可愛い感じの大人しい花ですね。
これを機会にこの花は又栽培したいと思っています。
確かに紫が良いですよね。クレマチスの紫とは多少違うように思いますが
どうでしょうか…!?やはり花サフランは可愛い感じの大人しい花ですね。
これを機会にこの花は又栽培したいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 22:51
きっちゃんへ
多分年内は持つだろうと思いますが初めて栽培したので
そのあたりでどうかな?と思ったりしています。でも可愛い
花であることは当たり前にそう思います。
多分年内は持つだろうと思いますが初めて栽培したので
そのあたりでどうかな?と思ったりしています。でも可愛い
花であることは当たり前にそう思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 22:55
ほのぼの さんへ
今回初めてこの花サフランはやりました。なかなか可愛く花開いて
くれました。これを機会にじっくりこの花を育ててみたいと思ったりして
います。やはり紫が目立つから良いのだと思います。
今回初めてこの花サフランはやりました。なかなか可愛く花開いて
くれました。これを機会にじっくりこの花を育ててみたいと思ったりして
います。やはり紫が目立つから良いのだと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 23:00
城山の番人さんへ
それは又偉い変貌ぶりですね。そんなに変ってしまうと周りでビックリ
しちゃいますよ。でも花を愛でる事はとても楽しい事なので出来るだけ
長く続けたほうが良いと思います。私もこのまま花はトライしてみたいと
思っています。
それは又偉い変貌ぶりですね。そんなに変ってしまうと周りでビックリ
しちゃいますよ。でも花を愛でる事はとても楽しい事なので出来るだけ
長く続けたほうが良いと思います。私もこのまま花はトライしてみたいと
思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 23:04
親父 さんへ
明日電話するつもりでした。明後日が良いかな~!?と思っています。
明日電話しますので宜しくです。とにかく初めての体験なので色々と
惑ったり、時間がかかったりする事もあるかもしれません。その点は
宜しく…です。
明日電話するつもりでした。明後日が良いかな~!?と思っています。
明日電話しますので宜しくです。とにかく初めての体験なので色々と
惑ったり、時間がかかったりする事もあるかもしれません。その点は
宜しく…です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年11月05日 23:08