2009年10月29日

おまけの平目のあら煮

おまけの平目のあら煮おまけの平目のあら煮

おまけの平目のあら煮おまけの平目のあら煮

同じお店です。注文したのが一人前のつもりで注文しているのでこれで多分一人前だと思います。ひらめのあら煮ですので安くて量があるので大食漢には持って来いの食事だと思います。これを注文してから炊くらしいので時間もかかるのは当たり前のような気がします。しかし美味しい物を食べさせたい御主人の心意気を感じた一品でした。注文したのが御夫人だったのでとても一人では食べきれない量でしたのでみんなで分けて全部戴きました。御相伴に預かりまして感謝でした。


この歌も古くなったと思いますね。私が高校生くらいの曲だと思います。キャロルが出てきて「矢沢とジョニーが仲が悪い」とか仲間内では大騒ぎだったし、革ジャンを着た舘がバイクに乗ってロックを歌ってた頃の曲ですね。そのロック全盛の頃に並んだ形でこの曲がヒットしていたと思います。私的にはかぐや姫、イルカと続いたのでロックサウンドは結構新鮮だった記憶があります。その当時は若くても今ではすっかりナイスミドルになってしまった感じがします。時は流れていると実感するのもこのあたりだと思います。





Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:00│Comments(6)
この記事へのコメント
あら煮おいしそうですね
箸でつつきたくなりましたよ
♪優衣ちゃんがいい♪って喜んでますよ
Posted by miho at 2009年10月29日 07:27
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~

今日も良いお天気になりました。
平目のあら煮、美味しそうですね!!
そちらに比べれば、一寸鮮度が?の印象の
私の住む所です。
旅行をするなら、海岸線沿いが良いと昔から
聞いています。
刺身は半世紀前は外人さんは食べませんでした。
然し、今では、その美味しさに参っているみたいですね。
肉食人種が、魚介類を食べだしたら、日本人は
実際の所困りますね!!鮪も手に入りにくくなる!!
魚の美味しさを昔から知っていた、日本人。
凄い知恵だと思います。

自宅の息子の部屋から「甲斐バンド」の音楽
よく流れていました。
随分古い話です。  (^^♪
Posted by sumiko at 2009年10月29日 10:44
ヒデさん、こんばんは。

本当に凄い量ですね、でも美味しそうに
できあがっていますね。
美味しいものを皆でいただくには楽しいですね。
お店の感じも素敵でね、紅葉は始まってますか?
Posted by うえちゃん at 2009年10月29日 17:42
みほさんへ

みんなでつつくと良いと思いました。なかなかのボリュームだと
思います。これだけを簡単に食べれる人は少ないと思います。

優衣ちゃんが気に入ってくれたと聞くと私もニンマリになりますが
風呂から上がったら早く服を着なさいと伝えて下さい。(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月30日 05:22
sumiko さんへ

アメリカで紅花というレストランがあって、その社長がロッキー青木という
人でした。その方は今のショーをしてステーキを食べさせる店の走りだと
思います。この紅花が当たって、和食をいち早くアメリカに取り入れたと
思われる経営者の一人だと思います。

甲斐バンドは何回も解散していますが、何回も復活もしているバンドです。
アップしてやはり懐かしいと私自身も思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月30日 05:28
うえちゃんへ

ずっと忙しい様子だったから段々忙しさからも解放されてのんびり
する日が来ると良いですね。私はまだまだ忙しさからは解放される
事は多分ないと思います。やはり忙しいほうが良いと思います。

未だ紅葉は始まっていませんね。所々にチラホラ…という感じでは
ないでしょうか!?多分山梨のほうは紅葉が進んでいると思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月30日 05:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おまけの平目のあら煮
    コメント(6)