2009年10月08日
秋深し…

台風の勢力が強いですね。でも1日雨風を凌げば何とかなるという感じです。先日山梨で見つけた葡萄です。秋だな~と思いましたのでパチリになりました。私の頭の中に葡萄がなかったので見た瞬間にパチリという形になりました。やはり想定外な物は結構新鮮だったりします。これから多くの果物が出回ると思いますがそれも秋の楽しみの一つかと思います。ちょっとてかってしまって御免なさい!という感じです。
この曲もかなり古い曲になりました。それ程のインパクトのある曲だとは思えませんが、いつの間にか覚えていたというか、認知していた曲になりました。当時の私が若かったのだと思います。聞いたらすぐに曲を覚えられたので、すんなりと頭に入ったのだと思います。そんな時代もあったと思ったりするこの頃の私です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 07:02│Comments(14)
この記事へのコメント
おはようございます
ブログアップみてホットしましたよ
山梨で買った葡萄おいしそうですね
いっぺんになくなちゃいそうです
この曲朝からいいね
ブログアップみてホットしましたよ
山梨で買った葡萄おいしそうですね
いっぺんになくなちゃいそうです
この曲朝からいいね
Posted by miho at 2009年10月08日 08:26
台風大丈夫でしたか。
今少し太陽が出てきましたが
現在伊豆急が止まっているので
お客様が宿で待っています。
今少し太陽が出てきましたが
現在伊豆急が止まっているので
お客様が宿で待っています。
Posted by 山の辺 at 2009年10月08日 09:31
台風、我が家のほうは大したことないけど、場所によっては大変そうですよね・・・
大きな被害がでないといいけど・・・・
ブドウは神奈川でも味覚狩りが楽しめます♪
我が家から車で10分ほどのところでもできるんで、毎年もぎたてを楽しんでいます(^^)
ブドウ、柿、なし、キノコ・・・・
これから秋の味覚がたくさん出回るんでうれしいです
大きな被害がでないといいけど・・・・
ブドウは神奈川でも味覚狩りが楽しめます♪
我が家から車で10分ほどのところでもできるんで、毎年もぎたてを楽しんでいます(^^)
ブドウ、柿、なし、キノコ・・・・
これから秋の味覚がたくさん出回るんでうれしいです
Posted by 梅 at 2009年10月08日 10:52
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~
台風18号、知多半島に上陸しましたね。
色々被害が出ているようで、被害に遭われた
方にはお見舞申し上げます。
伊勢湾台風級と何度も行言っていましたが
風の吹き方は伊勢湾台風の方が凄かったです。
我が家は幸い風や雨の被害も無くて良かったです。
今は薄日が差しています。
都市の名前にクレームを付ける訳では有りませんが
カタカナ表示の「南アルプス市」何となく欧米に
迎合したかの印象がして私は個人的には余り
好きになれません。
この名前しかなかったのでしょうかね?
山梨の名産は葡萄ですね、何時か忘れましたが
ワイナリーの見学をさせて貰った事がありました。
芳醇な香りの高級な葡萄が原料なので
試飲も盛んに行われました。
ワインも良いですが、新鮮な葡萄を食べてこそ
秋ですね!!白い粉が葡萄についているのが
新鮮さのバロメーターですよ。(^^♪
台風18号、知多半島に上陸しましたね。
色々被害が出ているようで、被害に遭われた
方にはお見舞申し上げます。
伊勢湾台風級と何度も行言っていましたが
風の吹き方は伊勢湾台風の方が凄かったです。
我が家は幸い風や雨の被害も無くて良かったです。
今は薄日が差しています。
都市の名前にクレームを付ける訳では有りませんが
カタカナ表示の「南アルプス市」何となく欧米に
迎合したかの印象がして私は個人的には余り
好きになれません。
この名前しかなかったのでしょうかね?
山梨の名産は葡萄ですね、何時か忘れましたが
ワイナリーの見学をさせて貰った事がありました。
芳醇な香りの高級な葡萄が原料なので
試飲も盛んに行われました。
ワインも良いですが、新鮮な葡萄を食べてこそ
秋ですね!!白い粉が葡萄についているのが
新鮮さのバロメーターですよ。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年10月08日 11:39
こんばんは♪
台風・・・大丈夫でしたでしょうか。
ヒデさんとこ、どうかなって、心配してましたが。。。。
うちは、たいしたこと無くてよかったです。
山梨のブドウは、日本一でしょう?
美味しいのがあるんでしょうね。
で、どうでした?
台風・・・大丈夫でしたでしょうか。
ヒデさんとこ、どうかなって、心配してましたが。。。。
うちは、たいしたこと無くてよかったです。
山梨のブドウは、日本一でしょう?
美味しいのがあるんでしょうね。
で、どうでした?
Posted by ほのぼの at 2009年10月08日 19:57
山梨はこれからフルーツ天国になりますね。山梨の
梨はかなり固い梨を戴きます。何故かというとそれだけ
新鮮なうちに梨を戴くので固い梨になってしまいます。
糖度もそれ程違いはないらしいです。でもやはり私は
柔らかな梨のほうが好きですね。
台風一過という事でこれから気持の良い晴れの天気が
続いてくれれば良いと思います。
梨はかなり固い梨を戴きます。何故かというとそれだけ
新鮮なうちに梨を戴くので固い梨になってしまいます。
糖度もそれ程違いはないらしいです。でもやはり私は
柔らかな梨のほうが好きですね。
台風一過という事でこれから気持の良い晴れの天気が
続いてくれれば良いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 19:59
女将さんへ
河津は台風はどうでしょうかね~!?私のあたりは相当な雨で
ない限りは大丈夫なようになっているらしいのですがそれよりも
流れてくるゴミの処理とかに困ってしまう事が多いです。これから
又仕事が入っているので頑張って仕事をしたいと思います。
河津は台風はどうでしょうかね~!?私のあたりは相当な雨で
ない限りは大丈夫なようになっているらしいのですがそれよりも
流れてくるゴミの処理とかに困ってしまう事が多いです。これから
又仕事が入っているので頑張って仕事をしたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 20:02
梅 さんへ
台風は思ったより大型ではありませんでした。
それでも被害にあった人もいるのだから一概に
喜べませんね。
私の住む富士市でも梨は日本一なんですよ。
それでも私の口に入るのは滅多にありません。
元々余り果物を食べる習慣が以前からなかった
事もあって食後の何とか…という事は滅多になく
やや残念な感じがします。大きく残念なわけでは
ありません。(ワッハッハ)
台風は思ったより大型ではありませんでした。
それでも被害にあった人もいるのだから一概に
喜べませんね。
私の住む富士市でも梨は日本一なんですよ。
それでも私の口に入るのは滅多にありません。
元々余り果物を食べる習慣が以前からなかった
事もあって食後の何とか…という事は滅多になく
やや残念な感じがします。大きく残念なわけでは
ありません。(ワッハッハ)
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 20:08
sumiko さんへ
確かに伊勢湾た風が出て来た割にはそれ程大きな
台風とは思えませんでした。でも被害が少ないほうが
良いので大きい台風は要りませんね。
私は甲府に行く事が多いので必ずこの南アルプス市を
通ります。ここの中学は南アルプス市だけに「アル中」
となってしまうので聞こえが悪いという事でした。その後は
どうなったのかは分かりません。
多分勝沼の葡萄の丘の事をいっているのだろうと思います。
ワイナリーもありますし、天空の丘という温泉もあります。
その近くに私が良くいく桃の花の綺麗なスポットがあります。
確かに伊勢湾た風が出て来た割にはそれ程大きな
台風とは思えませんでした。でも被害が少ないほうが
良いので大きい台風は要りませんね。
私は甲府に行く事が多いので必ずこの南アルプス市を
通ります。ここの中学は南アルプス市だけに「アル中」
となってしまうので聞こえが悪いという事でした。その後は
どうなったのかは分かりません。
多分勝沼の葡萄の丘の事をいっているのだろうと思います。
ワイナリーもありますし、天空の丘という温泉もあります。
その近くに私が良くいく桃の花の綺麗なスポットがあります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 20:14
ほのぼの さんへ
残念ながらこの葡萄は私の物ではありません。
パチリをさせて貰っただけです。私は家で果物を
食べた経験が殆どありません。時折蜜柑を貰って
食べるくらいだろうと思います。その程度です。
因みに、山梨県は葡萄では確かに日本一ですが
美味しい葡萄は山梨県に限らずどこの県でも食べる
事は出来ます。あしからず…!!
残念ながらこの葡萄は私の物ではありません。
パチリをさせて貰っただけです。私は家で果物を
食べた経験が殆どありません。時折蜜柑を貰って
食べるくらいだろうと思います。その程度です。
因みに、山梨県は葡萄では確かに日本一ですが
美味しい葡萄は山梨県に限らずどこの県でも食べる
事は出来ます。あしからず…!!
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 20:17
心配した台風も去り、台風一過で、午後から晴天に誘われての、ウォーキングを楽しみました。
いよいよ秋本番、旬な味覚に紅葉と、心が弾みます。
葡萄・梨・林檎・柿など、大好物です。
い年中で、一番凌ぎやすい、シーズンですね。
いよいよ秋本番、旬な味覚に紅葉と、心が弾みます。
葡萄・梨・林檎・柿など、大好物です。
い年中で、一番凌ぎやすい、シーズンですね。
Posted by 城山の番人
at 2009年10月08日 20:56

台風大丈夫でしたか。
恐かったですね〜
あ〜甲斐路だ、これ美味しいよね。
秋は果物も美味しいし
美味しい物いっぱいあるから嬉しいですね。
恐かったですね〜
あ〜甲斐路だ、これ美味しいよね。
秋は果物も美味しいし
美味しい物いっぱいあるから嬉しいですね。
Posted by nico at 2009年10月08日 22:26
城山の番人さんへ
体調が戻ってきたので本格的に仕事の復帰を考えたいと
思っています。今日は半日仕事をしました。明日からは1日
がんばってやりたいと思っています。段々に仕事のほうも
増えてきているこの頃だけに頑張って仕事をとりたいと思って
います。
果物も美味しいけど食べ過ぎには注意が必要です。でも抵抗
するのはかなり難しそうです。
体調が戻ってきたので本格的に仕事の復帰を考えたいと
思っています。今日は半日仕事をしました。明日からは1日
がんばってやりたいと思っています。段々に仕事のほうも
増えてきているこの頃だけに頑張って仕事をとりたいと思って
います。
果物も美味しいけど食べ過ぎには注意が必要です。でも抵抗
するのはかなり難しそうです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 22:47
nicoさんへ
嬉しいやら、困ってしまうやら…という感じですかね!?
美味しいと勝手に手が届いてしまうので抵抗出来そうにも
ありません。かなり無意識に手が出ると思います。
私は山梨方面には比較的多くいくほうなので果物は良く目に
入ります。何事も程々が良いと思います。しかし抵抗するには…
難しいな~!!
嬉しいやら、困ってしまうやら…という感じですかね!?
美味しいと勝手に手が届いてしまうので抵抗出来そうにも
ありません。かなり無意識に手が出ると思います。
私は山梨方面には比較的多くいくほうなので果物は良く目に
入ります。何事も程々が良いと思います。しかし抵抗するには…
難しいな~!!
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月08日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |