2009年10月03日
船のメンテナンス




いつもお世話になっている船のメンテナンスです。サンダーをかけてニスを落としたり、ワイヤーの点検をしたり油を差したりしている風景です。安全なクルージングはやはり日頃のメンテナンスにあると思います。メンテナンスに時間をかけるとより船にも愛着が湧いて良いと思います。何事も好きになると何でも出来るものなのだな~と思ったりもします。
この曲を知っている人も少なくなったと思うこの頃です。私が何故この曲を覚えているのか分りませんがこの曲はかなりのインパクトがあったことは確かなようです。それにしてもこの映像も白黒で時代を感じると思う。私の中ではカラーテレビが家に来た日の事は今も忘れません。これも古き良き時代と言えるでしょう。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:51│Comments(12)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
船のメンテナンスはオーナーがなさる
仕事じゃないですか?
ヨットの事は何も判りませんが・・・・。
潮風にいつも当れば、金属部分は」塗料も
直ぐ傷みますよね~。
メンテナンスをなさるというう事は、これは
既にヒデさんのもち船なんですか?
いずれにしても、仕事以外で熱中できる事を
見つけられて、良かったですね!!
頑張って下さいね!!
グッド・ナイト・ベイビー、これも懐かしの
歌声ですね。よくメロディー聞きましたね。
彼らは、まだ歌っているのかしら? (^^♪
船のメンテナンスはオーナーがなさる
仕事じゃないですか?
ヨットの事は何も判りませんが・・・・。
潮風にいつも当れば、金属部分は」塗料も
直ぐ傷みますよね~。
メンテナンスをなさるというう事は、これは
既にヒデさんのもち船なんですか?
いずれにしても、仕事以外で熱中できる事を
見つけられて、良かったですね!!
頑張って下さいね!!
グッド・ナイト・ベイビー、これも懐かしの
歌声ですね。よくメロディー聞きましたね。
彼らは、まだ歌っているのかしら? (^^♪
Posted by sumiko at 2009年10月03日 08:36
メンテナンスは大事ですもんね
よけい・・愛着アップしますね
自分の体のメンテナンスも自分ですからね・・
このメロディーよく耳に
よけい・・愛着アップしますね
自分の体のメンテナンスも自分ですからね・・
このメロディーよく耳に
Posted by miho at 2009年10月03日 09:21
いつも楽しませてくれる船ですから
メンテもちゃんとしてあげたいですよね。
この作業も楽しいものなんでしょうね。
磨きあがった時はこれからも宜しくと言う気持ちになるんでしょうね〜
今度はどんな夢を運んでくれるのかな〜
メンテもちゃんとしてあげたいですよね。
この作業も楽しいものなんでしょうね。
磨きあがった時はこれからも宜しくと言う気持ちになるんでしょうね〜
今度はどんな夢を運んでくれるのかな〜
Posted by nico at 2009年10月03日 10:32
こんにちは♪
お手入れ・・・大事ですよね。
ヒデさんにとっては、お手のものなんでしょうけど。
根気がいる仕事です。
でも、きれいにメンテされた船に乗ると達成感もひとしおでしょうよ。
お疲れさんでした。
グットナイトベイビー・・・白黒の時代でしたか?
忘れてます。
お手入れ・・・大事ですよね。
ヒデさんにとっては、お手のものなんでしょうけど。
根気がいる仕事です。
でも、きれいにメンテされた船に乗ると達成感もひとしおでしょうよ。
お疲れさんでした。
グットナイトベイビー・・・白黒の時代でしたか?
忘れてます。
Posted by ほのぼの at 2009年10月03日 17:13
船のメンテナンスは、大事ですね。
利用する人達が、皆で努力をすれば、綺麗になり、
愛着も湧いてくるでしょう。
これからも頑張ってください。
利用する人達が、皆で努力をすれば、綺麗になり、
愛着も湧いてくるでしょう。
これからも頑張ってください。
Posted by 城山の番人 at 2009年10月03日 19:11
こんばんは
何でもメンテナンスは大事ですね。
人も物も。。。
長く使えます(*^^)v
好きなことに対しては苦労だと
思いませんね。
何でもメンテナンスは大事ですね。
人も物も。。。
長く使えます(*^^)v
好きなことに対しては苦労だと
思いませんね。
Posted by きっちゃん at 2009年10月03日 21:01
sumiko さんへ
コメントが遅れて御免…です。昨日は疲れが出たと思います。
船のメンテはオーナーがやると決まっていないです。大抵大勢
でやるような形になっていると思います。複数人が乗る船なので
汚れる事が多いと思いますのでメンテは重要だと思います。
今の感覚でいえばキングストーンを知っている人はおじいさんに
当たるのだと思うと時の流れを感じずにはいられません。
コメントが遅れて御免…です。昨日は疲れが出たと思います。
船のメンテはオーナーがやると決まっていないです。大抵大勢
でやるような形になっていると思います。複数人が乗る船なので
汚れる事が多いと思いますのでメンテは重要だと思います。
今の感覚でいえばキングストーンを知っている人はおじいさんに
当たるのだと思うと時の流れを感じずにはいられません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:10
みほさんへ
コメントが遅れて御免…です。昨日は体調が優れませんでした。
何事もメンテをして長持ちさせるという事も大事だし、船の細部の
事までも知れば余計に、船に対する愛着は強くなるだろうと思い
ます。
コメントが遅れて御免…です。昨日は体調が優れませんでした。
何事もメンテをして長持ちさせるという事も大事だし、船の細部の
事までも知れば余計に、船に対する愛着は強くなるだろうと思い
ます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:17
nicoさんへ
コメントが遅れて御免…です。昨日は後頭部や肩等、後ろ半身が
痛みました。交通事故の後遺症だと思います。なかなか痛みが
引いてくれません。でも頑張ります。
船も身体もメンテが重要ですね。常日頃からのチェックが必要に
なると思います。
コメントが遅れて御免…です。昨日は後頭部や肩等、後ろ半身が
痛みました。交通事故の後遺症だと思います。なかなか痛みが
引いてくれません。でも頑張ります。
船も身体もメンテが重要ですね。常日頃からのチェックが必要に
なると思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:22
ほのぼのさんへ
コメントが遅れて御免…です。今も痛みは残っています。しかしもう
我慢できない状態ではありません。
やはり大勢でやらないと一人で出来るという事は不可能だろうと思い
ます。ヨットなら…と思いますがこの船はかなり大きいので1人でやる
だけではかなりの限界があろうか…!?と思います。
コメントが遅れて御免…です。今も痛みは残っています。しかしもう
我慢できない状態ではありません。
やはり大勢でやらないと一人で出来るという事は不可能だろうと思い
ます。ヨットなら…と思いますがこの船はかなり大きいので1人でやる
だけではかなりの限界があろうか…!?と思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:27
城山の番人さんへ
コメントが遅れて御免…です。昨日は一人なのだな~と改めて感じました。
例え船が大きくても大勢で賑やかにやればメンテも効率的に楽しく出来る
ように思います。これもチームワークの内だと思います。嵐の時もやはり
チームワークなので日頃からメの交流も大事だと思っています。勿論船の
事が分かるのも有難い事だと思っています。
コメントが遅れて御免…です。昨日は一人なのだな~と改めて感じました。
例え船が大きくても大勢で賑やかにやればメンテも効率的に楽しく出来る
ように思います。これもチームワークの内だと思います。嵐の時もやはり
チームワークなので日頃からメの交流も大事だと思っています。勿論船の
事が分かるのも有難い事だと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:32
きっちゃんへ
コメントが遅れて御免…です。今は落ちついるので一安心しています。
船が大きいだけになかなかメンテも大変だと思いますがみんなでやる
ところに意義があるのだと思います。又反対にごく一部の人でやると
いうようなことであれば業者を使ってやったほうが全然良いと私等は
思ってしまいます。それはそれで良いのだろうと思ったりもしています。
コメントが遅れて御免…です。今は落ちついるので一安心しています。
船が大きいだけになかなかメンテも大変だと思いますがみんなでやる
ところに意義があるのだと思います。又反対にごく一部の人でやると
いうようなことであれば業者を使ってやったほうが全然良いと私等は
思ってしまいます。それはそれで良いのだろうと思ったりもしています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年10月04日 07:36