2009年09月24日

中瀬の隠居さんの立ち寄り湯

中瀬の隠居さんの立ち寄り湯中瀬の隠居さんの立ち寄り湯中瀬の隠居さんの立ち寄り湯中瀬の隠居さんの立ち寄り湯

これはお勧めというのはこの立ち寄り湯だと思いました。河津にある中瀬の隠居さんの立ち寄り湯です。湯はかなり柔らかで湯に浸かっていてもかなり気持が良かったと思います。しっかりとそれぞれに仕切られているので子供のいるご家族でも安心して入る事が出来ます。料金も500円とお値打感あります。私も色々な風呂を体験したと思いますがこのような立ち寄り湯は始めてでした。私的には結構ランクとしては高い部類に入ると思います。これからのシーズンは綺麗な紅葉を楽しんで、河津七滝を散策してから立ち寄り湯に入って帰りたいものです。その意味ではかなり期待して良い温泉だとおもいました。こちらの女将さんの笑顔を絶やさないで接客も親切なので安心して立ち寄れる温泉だと思います。


この曲も彼女のオリジナルの曲だと個人的には思っている。色々な人がカバーしているこの曲だがやはり彼女が歌うのが一番似合っているような気がする。それにしてもこの曲がヒットしてもうどれくらいの年月が経ったのだろう…!?もう二度と戻れない過去だけに色々な思いが交錯する。そんな会いたい…ですかね。




Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:30│Comments(16)
この記事へのコメント
紅葉と温泉ピッタリですね。
色ずく景色を眺めながらゆったりお湯につかっていたいなぁ

会いたい
二度と会えないからこそ募る想いってありますね。
楽しい思いでだけが残って・・
Posted by nico at 2009年09月24日 12:45
こんばんは♪
温泉にゆっくり浸かってきましたか?
なんか、ぼ~~っと、ゆっくりしたいね。
会いたい・・・いい歌ですね。
Posted by ほのぼの at 2009年09月24日 20:33
こんばんは

温泉はやっぱりいいです~
500円とは嬉しいですね。
近場でいいから行きたいです(^^)
Posted by きっちゃん at 2009年09月24日 22:48
ヒデさん、こんばんは。

温泉はやはり泉質の良さが決め手ですね
お湯が柔らかいって良い温泉ですね
露天風呂を自然に中に有るようで良いですね
紅葉に頃は美しいでしょうね。

会いたいはCDが有ります。
沢田知加子さんの美しい声に切ない歌詞が
大好きです。
Posted by うえちゃん at 2009年09月24日 23:15
nico さんへ

お陰様で気持ちの整理が何とかつきましたよ。
温泉に浸かる前に整体を受けて身体を解して
温泉に入って気持ちも解れたと思います。気持
の切り換えが出来ただけでもニンマリでした。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月24日 23:22
この歌いいですね~思わず聞き入っていました
Posted by 小野由美子小野由美子 at 2009年09月24日 23:25
ほのぼのさんへ

ほのぼのさんはたまにはゆっくりして下さいね。
これは私からのお願いです…頭ペコリ やはり
気持の切り換えが出来ないと、どんどんと穴が
大きくなってしまいますね。今回は特にその事を
感じました。段々に小さい自分を取り戻していくと
思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月24日 23:26
きっちゃんへ

これから京都や滋賀も紅葉が綺麗になる季節ですね。
紅葉と温泉が楽しめる季節の到来です。近場でも充分
温泉は楽しめる大阪です。今年は行けると良いな~!と
思っています。しかしどうなる事やらです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月24日 23:30
うえちゃんへ

そろそろ西沢渓谷の紅葉も良い頃になってきます。
少し西沢渓谷は紅葉が早いと思います。もう暫く
行っていないので、今年は是非行きたいと思って
います。

この曲は亡くなってから時間の経過があると思います。
亡くなった当座はこのようにはとても思えないものです。
私は今でもそう思いたくないと、思う時もありますね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月24日 23:36
小野由美子さんへ

コメントありがとう…です。
この切なさに辿り着くまでが大きな壁だと思います。
なかなかこの気持になれないというのが一般的だと
思います。すぐにこのような気持になれれば周りの
人も救われる事もあるかもしれないと思ったりもします。
でも確かに心的描写は切ないと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月24日 23:39
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~

温泉へはもう足掛け3年、行っていません・・・。
気軽に立ち寄れる温泉は良いですね~。
温泉と言えば「温泉の宿」入れて入浴するのが
私の「温泉」です。
お中元やお歳暮で貰った温泉の「元」便利です。

近くにはご存知でしょうが
猿投温泉が有りますが、一人で出かけるのも
億劫ですから、誰かを誘いたくなりますね。
直ぐ近くに色々の温泉に入れる
健康ランドがありますが、一時「雑菌混入」で
行く気になれず、もっぱら自宅の風呂が私の
温泉です。(笑)温泉の元がなくなるまで・・・。

合いたい:いい歌です!!  (^^♪
Posted by sumiko at 2009年09月24日 23:58
sumiko さんへ

遅いコメントになりましたね。起きていて良かった。これから寝る
ところです。明日もまた4時に起床になります。勿論だと思いますが
猿投温泉は知っています。以前香嵐渓に毎年行っていたので猿投
温泉の名前は知っていました。あのあたりの温泉も結構入ったと思い
ます。香嵐渓を中心とした豊田地区や東栄町あたりの温泉地区等は
結構足繁く通ったものでした。懐かしいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月25日 00:07
秋の深まりと共に、温泉が恋しい時期に来ました。
こんな、家族的雰囲気なのに、500円は格安ですね。
是非、機会が有ったら、行って見たいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2009年09月25日 22:16
城山の番人さんへ

そうですよね。500円では入れる立ち寄り湯は安いと思いました。
それに今回は結構やられた!という感じがありありでした。仕切りと
しての家族風呂があるので結構混雑している中でも一度に沢山の
人が同時に入る事が出来るのも魅力なのかもしれません。特にお子
さんが小さいと親としては目が届くので楽だと思いました。私自身も
又行きたいと思っている立ち寄り湯です。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月26日 04:53
温泉はいいですね
紅葉と温泉ピッタリで
うらやましいな♪
Posted by miho at 2009年09月27日 16:52
みほさんへ

これからのシーズンは最高ですよ。
ここのお湯は柔らかいのでお肌がすべすべになります。
みほさんは少しは身体を労わる生活をしようね。それ程
無理しなくても幸せは訪れます。無理と分かっていても
規則正しい生活を望んでしまう私です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年09月27日 23:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中瀬の隠居さんの立ち寄り湯
    コメント(16)