2009年09月13日

もうすっかり秋の空

もうすっかり秋の空もうすっかり秋の空
もう夏の景色はどこ行ったの…と思えるくらいの秋の景色が広がります。天井が高くて気持の良い景色だと思ったのでパチリという事になりました。今年は秋刀魚を炭で焼いて戴きたいと思っています。因みに秋刀魚と炭と来れば必要な物は何だかわかりますか?それは松葉なんです。それくらい秋刀魚を焼く時は火力が必要になります。秋刀魚を焼くのは簡単そうでも結構プロの技がいたりするんですよね。何はともあれ今年の秋も充分楽しみながら笑顔で過したいものです。でも又食欲の秋になってしまいそうです…!?

私の中ではこの人は結構罪深い人だと思っています。この人は和田アッコさんと共に日本にいる人ではなかったと思いました。歴史的背景の中でまだプロダクションそのものが世界を相手にするというような企業戦略がなかった時代であるが故にこのような結果になってしまったと考えられますね。今はアジアを中心にシェアの拡大を図るのは当たり前の時代で小粒のシンガーが日本でデビューしないで海外でデビューしている。後にも先にもこれ程スケールの大きいシンガーが日本に存在していない事実を考えても1度はトライして欲しかったシンガーの1人だと思っていました。その後大橋純子さんや松田聖子さんがトライはするもののそれ程の成果は上がらなかった!?やはり先陣を切って和田明子さん、前田美波里さん、勿論今陽子さんは世界に羽ばたく必要があったシンガーであったと個人的には思っています。




Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:46│Comments(12)
この記事へのコメント
秋ですね。
秋は大人のイメージがある気がします。
なんだか秋風を感じると嬉しくなります^▽^

ピンキーのこいの季節の頃パンタロンが流行って
ましたね。子供ながら欲しくって買ってもらったのを
思い出します。
Posted by nico at 2009年09月13日 07:06
本当に空含め
秋ですね・・・
秋は太ってしまいそうなほどです(笑)

パンタロ思い出しましたよ♪
Posted by miho at 2009年09月13日 08:13
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~

秋ですね!!
何時も富士山が見られて良いですね。
今日の富士山に掛かった雲は私の個人的な
見方では「メランコリック」に映りますね~。
やはり秋は何処かもの哀しいと言った先入観が
有るからでしょうか?
秋刀魚は炭火で・・・それは知っていましたが
松葉がいるのですか。( ..)φメモメモ
知りませんでした!!
まだ今年は秋刀魚は頂いてませんが、いずれ
秋刀魚漬け?の日が来るかも?知れません。

今 陽子(ピンキー):私の中では単なるアイドル。
こいの季節一本では何ともならない!!
限界を感じる前に新境地を開拓すべきでした。

例えば イツワマユミの様な厚味と表現の奥深さを
追求していたら、もっと違う「ピンキー」になっていた
科も知れません。
ちやほやとされる事より、本物の大人の歌が歌える様
勉強が必要ではなかったでしょうか。。。 (^^♪
Posted by sumiko at 2009年09月13日 11:32
今年は、秋刀魚が豊漁らしくて安いですね。
焼いて大根おろしで食べると、ご飯が余分食べられます。
いずれにしても、紅葉・味覚と1年で一番良い季節ですね。
写真を撮るのも楽しみです。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2009年09月13日 18:01
nico さんへ

明日の朝仕事道具を現場で下ろしてからすぐにアポをとって歯医者の
予約をする。まだかなり痛むがもう少しの辛抱だから出来る限り笑顔で
我慢したい。

そうですよね。パンタロンはインパクトがあったと思います。それだけ派手な
イメージがついたのだろうと思います。今穿こうと思ったら結構勇気がいると
思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 20:17
みほさんへ

そうなんですよ。毎年何故か食欲の秋だけは外せないんです。
私の場合は太ってしまう…のではなく、もう太っているが正解です。
しかし段々に痩せ始めているかな…!?とも思います。ちょっとした
生活改善が出来つつあるので頑張りたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 20:21
sumiko さんへ

仮に七輪の全体の炭が赤になって燃えているところに秋刀魚を焼く
のは問題がありません。そのまま焼いても良いのですが、やはり
時間がないのでどうしても早く焼きたいという事になります。少ない
火力で人を通したいと思ったらやはり松葉という事になります。

確かに彼女に必要だったのはヒット曲だったと思います。彼女には
明確な目標がなかったのだと思います。だから勉強もしなかったと
思います。したがってヒット曲も1曲しか生まれないという悪循環に
なってしまったのだと思います。それに世界が相手となれば踊りも
あるので修行は結構難しいと思います。生き残れるのにはかなりの
根性が必要だろうと思います。根性がなければ多少の運さえ味方に
つけることは出来ません。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 20:29
城山の番人さんへ

今年は秋刀魚が豊漁ですか…!!
大変良い話を聞きましたね。有難いです。
私は秋刀魚が大好きなので何匹でも
食べてしまいます。脂の乗った秋刀魚を
大根おろしで戴くのは最高の喜びになると
思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 20:32
こんばんは♪
食欲の秋ですね。
毎日、よく、おなかがすきます。
松葉で秋刀魚を焼くのですか?
ヒデさん、なんでもできますね。
大根おろしと、すだちでたべたら、いいですね。
明日は秋刀魚にしようかなっ。
Posted by ほのぼの at 2009年09月13日 22:08
ほのぼのさんへ

炭が完全に燃えて赤くなれば問題はないのですが、
なかなか時間がないのでそれを補うのに松葉を使い
ます。

以前は秋になると、どこのお宅も煙が出て秋刀魚を焼く
のが分かったと聞いています。それだけ秋刀魚は庶民の
味方であったのだろうと推察されます。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 22:27
こんばんは~

食欲の秋ですか?
読書の秋、スポーツの秋ではないのですか。。。

♪恋の季節♪歌えますよ~
Posted by きっちゃん at 2009年09月13日 22:47
きっちゃんへ

私の場合は一年中食欲の季節なんですけど…!?
最近読書の秋はなくなりつつあります。スポーツの
秋はこれも一年中ありますね。普段でも出来る事では
ありますがお月見も秋ならではの風物詩になると思い
ますがどうですかね!?月を眺めて色々を語るのも
良いと思いますよ。そんな秋の過し方も贅沢な気がします。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月13日 22:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もうすっかり秋の空
    コメント(12)