2009年09月09日

ヨットも色々…

ヨットも色々…ヨットも色々…ヨットも色々…ヨットも色々…
いつもは大きいスクーナーと呼ばれるヨットですが、今回は一般的なヨットに乗ることになりました。ヨットを1人で乗りたいという考え方が私にあるので、その為の訓練という事になります。しかし1人でヨットに乗ることは想像以上に難しい事なので訓練も結構ハードです。しかし覚えてしまえばこれからずっと1人で乗れるのだから頑張りたいと思っています。

この曲は本当に懐かしい曲の1つになっています。アメリカにいた頃に私の友人に教えて貰った曲です。それまではこの曲は知りませんでした。多くの若者が日本を離れて世界に向かっていく事は良い事だと思います。勿論国内に留まって頑張る若者も素晴しいけれども若い時に多くの綺麗な風景を見て欲しいものだと思っています。私もこれからもっと綺麗な風景を求めていきたいと思っています。





Posted by ふじのおやまのヒデ at 04:52│Comments(6)
この記事へのコメント
おはようございます!

ヨットの写真にこの曲ぴったりですね

カレーアドバイスありがとうございます!!
Posted by みほ at 2009年09月09日 08:34
みほさんへ

ヨットもなかなか奥が深くて簡単には覚えそうにもありません。
でも簡単ではないからこそマスターしたい気持ちもあります。
とにかく何回も乗ってダンスを踊るが如くヨットを自由に操縦
したいと思っています。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月09日 08:53
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~

一人乗りのヨットを操縦する!!
すばらしい事では有りませんか。
ヨットの事については、何も判らずこれまでは
「アメリカンズカップ」等の協議の行方に関心が
あるだけでした。
あの人達はスポンサーも付いて、日の丸背負って
競技をするわけですから、大変でしたよね。

オリンピック競技にも有るヨット。
一人での操縦が出来るなんて、夢の様な話ですが
夢は叶えて下さいね。
アメリカにいらした頃、とは?留学ですか?
色んな経験をお持ちのヒデさん、頑張って下さいね。

加山 雄三:親の七光りに、また祖先の名声に溺れることなく、
自分を磨いた男。
物事に対して徹底した追及振りは凡人では不可能と
思います。 (^^♪
Posted by sumiko at 2009年09月09日 11:41
こんばんは♪
ヨットのことは、あんまり分かりませんが。。。。
加山さん、の、歌、
いいですよね。
主人が好きです。いまでも、よく聴いてますよ。
Posted by ほのぼの at 2009年09月09日 19:59
sumikoさんへ

アメリカは留学ですね。しかし実際のところは留学というよりは
遊学に限りなく近い感じが自分自身しています。余り学校にも
行きませんでしたから…今では良い思い出になっています。

ヨットは基本的に1人で乗る乗り物だと私自身は思っています。
又そのような乗り物だからこそ乗ってみたいと思いました。でも
それなりのテクがいるだけに操縦を覚えるのには相当な訓練が
必要なのだと思います。

私は才能は殆どないと自分で感じているので努力出来る天才で
ありたいと思っています。又人生の途上です。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月10日 05:19
ほのぼのさんへ

ほのぼのさんはヨットの事は分からなくても私の事は
良く分かっているのでそれで良いですよ。それ以上は
望みませんから…。(ワッハッハ)

加山さんの曲の中でも私の中では一番好きな曲だと
思います。この曲を聞くとアメリカの時代を思い出します。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年09月10日 05:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨットも色々…
    コメント(6)