2009年08月06日

のんびりタイムの犬

のんびりタイムの犬のんびりタイムの犬
仕事に行った先でパチリでした。かなりのんびりムードの犬でした。パチリする時も吠える事がなかったので大助かりでした。だいぶリラックスしている犬だな~と思ってしまいました。肋骨が見えないのでややメタボな感じもするけどこのくらいなら可愛い範囲でしょう。散歩の量は増やしてあげれば問題ないと思います。


群馬県にこの「丘を越えて」の石碑がある。この「丘を越えて」のレコードが我家にあったので印象が強く今でも忘れないで覚えている。藤山さんは言わずと知れた国民栄誉賞を戴いた国民的歌手だが楽譜を寄り忠実に歌う事を生涯忘れなかった歌手の1人です。プロ意識の中で「アレンジしてくれるのは聞いてくれた人がやれば良い事で、プロである私は楽譜をより正確に伝えられるかが大事なんです。」という記事を見た事がありました。凄い歌手なのだな~と思いました。







Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:29│Comments(6)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~

不思議と首輪のない犬は見かけなくなりましたね。
どの家も犬を番犬として、またペットとして愛情を
掛けている証拠でしょうね。
それに引き換え、何と捨て猫の多い事!!
人の家の庭を荒らしまわって、雨が降れば
軒先で親子何匹かが休んでいます。

犬は猫より愛着が有りますね~。
一寸メタポの傾向がある犬ですが、多分仰る通り
充分散歩したら、解消するでしょう。

彼は、慶応義塾を卒業後、更に今の芸大で勉強なさった
本格派の方です。日本語の美しさを最大限引き出した
発声と発音は聞く人の感動を呼び起こしたものです。
立派な音楽家だったと思います。
国民栄誉賞は当然与えるべき加地の有る人でした。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年08月06日 13:18
sumiko さんへ

今家に戻りました。これからまだ色々やろうと思いますが
何から手をつけて良いのか分からない状況です。時だけが
流れてしまってやや焦るのと、オーバーワークを感じている
のでその鬩ぎ合いをしているこの頃です。

やはり私の中では東海林太郎さんとこの藤山一郎さんは別格
だと思います。今の時代であれば東海林さんも国民栄誉賞を
授与されても良いシンガーだと個人的には思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年08月06日 21:21
こんばんは

のんびり犬、うらやましいような。。。
私も今の会社はのんびりかもしれません。
業績悪いです(^_^;)
Posted by きっちゃん at 2009年08月06日 21:39
きっちゃん へ

確かにノビノビで羨ましい感じもしますね。
私の会社も業績は悪いです。しかし何とか
やっています。やっとこの頃右方上がりに
なりそうです。しかし黒字になる為には相当
かかりそうです。今疲れを感じていますが
今だからこそ懸命にやってみたいと思う事も
多いです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年08月06日 21:47
のんびり気分させてくれて

ありがとうございますネ!

犬の方が親しみがグーとわきますね


丘を越えて
なつかしィ!!!
Posted by miho at 2009年08月07日 13:33
みほさんへ

寝そべってこちらを見ているような格好なのでとても
リラックスしているような気がしますね。私も同様に
のんびりしたいと思ってしまいますよ。でも今は踏ん張る
時なので当分しっかりとしていなければいけないと思って
います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年08月07日 22:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のんびりタイムの犬
    コメント(6)