2009年07月31日
カヌー




ヨットに積んであったカヌーを下ろして海に向かって進んでいきました。カヌーもやってみたいスポーツの1つですがなかなかあれもこれもと手をつける事も出来ずに今日に至っています。カヌーは見ているだけでも気持が良さそうです。ゆっくり進むカヌーには他の乗り物にはない魅力があるように思います。カヌーの川下り等もやったら楽しいと思っている私でもあります。
坂本さんほど亡くなって惜しまれたタレントはいなかったと思う程に印象に強い坂本さんの曲ですね。この「上を向いて歩こう」は全米チャートで「スキヤキ」というタイトルで全米にヒットした曲です。その当時の担当プロデューサーが知っている日本語が「ありがとう」と「スキヤキ」しかなくて二者択一で「スキヤキ」という事になったらしい。この曲の大ヒットはその当時としては近代稀に見る快挙である事は間違いない事実であると思う。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:57│Comments(12)
この記事へのコメント
坂本さんの曲聴きながら
ジーンときてます。調子が戻り
ご迷惑かけました。私もヨットにのってみたくなりますよ
いつも ありがとう
ジーンときてます。調子が戻り
ご迷惑かけました。私もヨットにのってみたくなりますよ
いつも ありがとう
Posted by miho at 2009年07月31日 11:54
こんばんは♪
カヌーにものったんですか。
気持ちよかったでしょうね。
人生楽しくやりましょう・・・・ですね。私もそうしてますよ。
九さん、いい歌たくさんありましたね。
身近でしたし。
カヌーにものったんですか。
気持ちよかったでしょうね。
人生楽しくやりましょう・・・・ですね。私もそうしてますよ。
九さん、いい歌たくさんありましたね。
身近でしたし。
Posted by ほのぼの at 2009年07月31日 20:38
カヌーも楽しそうですが、乗りこなせるよぴになるには、
相当練習が必要でしょう。
でも、これだけ大きい帆船の操舵が出来たら、痛快でしょうね。
頑張ってください。
相当練習が必要でしょう。
でも、これだけ大きい帆船の操舵が出来たら、痛快でしょうね。
頑張ってください。
Posted by 城山の番人
at 2009年07月31日 21:27

みほさんへ
元気になったみたいだね。良かった。
ヨットにも乗れるチャンスはあると思うよ。
必ず道は開けるから普通にやろうね。
覚えているかな!?私がみほさんとの
最初の出逢い頃に私の言った普通だよ。
それ程頑張らなくても良いよ。普通に
過せられればそれでみほさんは良いと
思うよ…そうだったね。
元気になったみたいだね。良かった。
ヨットにも乗れるチャンスはあると思うよ。
必ず道は開けるから普通にやろうね。
覚えているかな!?私がみほさんとの
最初の出逢い頃に私の言った普通だよ。
それ程頑張らなくても良いよ。普通に
過せられればそれでみほさんは良いと
思うよ…そうだったね。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2009年07月31日 21:54

ほのぼの さんへ
カヌーは個人の持ち物なので乗りませんでした。
私はここの下田で下船してその日のうちに自宅に
戻りました。やはり色々な事があるのでやり繰りが
大変です。しかし今はそのやり繰りも楽しく出来て
いると思うので頑張りたいと思います。
カヌーは個人の持ち物なので乗りませんでした。
私はここの下田で下船してその日のうちに自宅に
戻りました。やはり色々な事があるのでやり繰りが
大変です。しかし今はそのやり繰りも楽しく出来て
いると思うので頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2009年07月31日 21:57

城山の番人さんへ
そうですね。資格を取ったら簡単に乗れるというものではないので
これから正にヨットの修行は一生かかると思います。でもこれから
一生出来れば私としてはとても幸福だと思います。少なくても自分に
負けないで取り組みたいと思っています。
そうですね。資格を取ったら簡単に乗れるというものではないので
これから正にヨットの修行は一生かかると思います。でもこれから
一生出来れば私としてはとても幸福だと思います。少なくても自分に
負けないで取り組みたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2009年07月31日 22:00

ヒデさん、今晩は。
カヌーに乗っている人がヒデさんですか?
川下りは見ている人ははらはらします、転覆したら
なんて思っています。
川下りの時は十分注意して下さいね。
坂本九さんが無くなって24年も経つんですね
今でも歌い継がれる名曲が有りますね。
カヌーに乗っている人がヒデさんですか?
川下りは見ている人ははらはらします、転覆したら
なんて思っています。
川下りの時は十分注意して下さいね。
坂本九さんが無くなって24年も経つんですね
今でも歌い継がれる名曲が有りますね。
Posted by うえちゃん at 2009年07月31日 22:02
うえちゃんへ
写真の人は私ではありません。私はカヌーには乗りませんでした。
というよりも乗れません。カヌーにも挑戦したいし、リバーリフティング
にも挑戦したいと思います。以前アメリカにいた時にやった後は全く
やったことがありません。是非やってみたいと思っています。
写真の人は私ではありません。私はカヌーには乗りませんでした。
というよりも乗れません。カヌーにも挑戦したいし、リバーリフティング
にも挑戦したいと思います。以前アメリカにいた時にやった後は全く
やったことがありません。是非やってみたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月31日 22:09
こんばんは
カヌーで川下り、出来れば気持ちです~
よくテレビで見かけますけど。。。
「上を向いて歩こう」は好きな歌です。
あれから24年になりますね。さきつおせ
カヌーで川下り、出来れば気持ちです~
よくテレビで見かけますけど。。。
「上を向いて歩こう」は好きな歌です。
あれから24年になりますね。さきつおせ
Posted by きっちゃん at 2009年07月31日 23:02
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
昔ボートは漕いだことありますがカヌーは
有りませんね。
何時頃からカヌーが日本でも親しまれる様に
なったかも曖昧な私です。
色々と優雅な事を実行していますねヒデさん!!
私も「もう少し若かったら・・・」トライしていたかも?
それにしても、8月初旬にもまだ
梅雨明けが難しいとか、東海地方は日照不足で
海水浴や、水に関するレジャーも人が集らないようで。。。
何時になったら、真夏の積乱雲が見られるでしょね。
そんな時のクルージングのパチリ、お願いしますね。
九ちゃんの事は、悔やんでも悔やみきれませんね。
誰一人として亡くなってはいけないのでした。
あの大惨事を私は生きている間、決して忘れませんよ~。(^^♪
昔ボートは漕いだことありますがカヌーは
有りませんね。
何時頃からカヌーが日本でも親しまれる様に
なったかも曖昧な私です。
色々と優雅な事を実行していますねヒデさん!!
私も「もう少し若かったら・・・」トライしていたかも?
それにしても、8月初旬にもまだ
梅雨明けが難しいとか、東海地方は日照不足で
海水浴や、水に関するレジャーも人が集らないようで。。。
何時になったら、真夏の積乱雲が見られるでしょね。
そんな時のクルージングのパチリ、お願いしますね。
九ちゃんの事は、悔やんでも悔やみきれませんね。
誰一人として亡くなってはいけないのでした。
あの大惨事を私は生きている間、決して忘れませんよ~。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年07月31日 23:09
きっちゃん へ
川下りもやはり急流の場所もありますが基本的にはゆったりとした
流れでカヌーは楽しむものだと思います。車社会では味わえない
ゆったり感が船にはあると思うだけにそのあたりは譲れないな~!!
と思ったりしています。チャンスがあればトライしてみて下さい。
飛行機の墜落事故はやはり忘れませんね。今思うだけでも痛ましい
大事件だったと思います。
川下りもやはり急流の場所もありますが基本的にはゆったりとした
流れでカヌーは楽しむものだと思います。車社会では味わえない
ゆったり感が船にはあると思うだけにそのあたりは譲れないな~!!
と思ったりしています。チャンスがあればトライしてみて下さい。
飛行機の墜落事故はやはり忘れませんね。今思うだけでも痛ましい
大事件だったと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年08月01日 06:19
sumiko さんへ
もう8月になってしまいましたので今年の梅雨明けはもうありませんね。
このまま夏という事になると思います。しかし今年は冷夏という感じが
していますが秋口の残暑が厳しいと辛いな~と思う今日この頃です。
車社会で効率だけを求める今の社会の風潮を考えた時にゆっくりとした
リズムで生きるのも悪くないと思います。それも結構贅沢というか幸福の
部類に入るのではないか…と思ったりしています。やはり同じ人生なら
人生を楽しむ事も忘れたくありません。
もう8月になってしまいましたので今年の梅雨明けはもうありませんね。
このまま夏という事になると思います。しかし今年は冷夏という感じが
していますが秋口の残暑が厳しいと辛いな~と思う今日この頃です。
車社会で効率だけを求める今の社会の風潮を考えた時にゆっくりとした
リズムで生きるのも悪くないと思います。それも結構贅沢というか幸福の
部類に入るのではないか…と思ったりしています。やはり同じ人生なら
人生を楽しむ事も忘れたくありません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年08月01日 06:24