2009年07月24日

多分、造花とブリザードフラワーです

多分、造花とブリザードフラワーです

多分、造花とブリザードフラワーです

多分、造花とブリザードフラワーです多分、造花とブリザードフラワーです

横の写真が造花で縦の写真がブリザードフラワーだと思います。両方とも良く出来ていると思います。こんな素晴しい花が自分で作れたらな~!?とフッと思ったりしますがなかなか難しいと思いますね。誰が見てもそう簡単に出来ないと思う。やはり今からでないとなかなか難しいのだろうな~と思いますが今は時間がありません。ある程度の仕事が片付いて、アウトドアからインドアの生活に切り替わる頃には何か私でも出来るような趣味を持ちたいと今から思っています。



私が思うには実力がありながら彼ほど賞に恵まれなかった歌手は少なかったと思うくらいに一時期は表彰されませんでした。この曲の前の「甘い生活」でも賞に恵まれませんでした。たしか作曲家の筒美京平さんが作曲賞に輝いただけだったと思います。だから賞に輝いたこの曲は彼にとっても大切な曲になったと思います。この曲には私も同じような経験があってほろ苦い思い出があります。今ではすっかり懐かしい曲になりました。





Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:10│Comments(4)
この記事へのコメント
下の写真ブリザーブドっぽくない気がする。
作り物みたいに見えちゃうね。(泣)黄色い花が。

わたしゴローちゃんが賞が取れなかった時大泣きして
家族に笑われました。かわいい想いでです。
デビュー曲知ってますか、博多みれんです。
青いりんごがヒットしてから知って買いました。
Posted by nico at 2009年07月24日 09:46
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~

ブリザードフラワーにしても造花にしても
天然の物に近い、より本物に見えるように
考えて作られたものでしょうね。
こうした花を作っている人を知っていますが
手先が器用であることと、根気が居る事です。
いずれにしても、材料費などを考える時
気が遠くなりますね。。。
隙こそものの上手なれ・・・、とはよく言った言葉です。
本当に好きでなければ出来ない作業です。

豪華で、素敵に出来あがっていますね!!

野口 五郎!!
息子の同級生の女子が猛烈なフアンで担任の先生が
フィーバー振りに困惑顔でした。
そんな時代が懐かしいです。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年07月24日 09:53
nico さんへ

私自身もブリザードかどうか…は些か?になります。
でも誰かが作っているのだから凄いですよね。反対
に言うなれば機械で出来るものであれば人間の手で
出来るのだからいつになるか分からないけど頑張り
たいと思います。

あの頃のイメージがつたわりましたね。そうなんですよ。
ファンの人はかなり大変だっと記憶しています。野口さん
の博多みれんは演歌で有名ですね。それで当たらなかった
ので本人が無理やりにポップスをやりたいといったらしい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月24日 18:51
sumikoさんへ

どちらかというと私の場合は、呆け防止に近いのでそれ程
生産性に捉われる心配がないのでゆっくりやれれば良いと
思っています。だから良い物をじっくりと作ればそれで良い
です。根気がある、ないはこれからの私の人生にかかって
いると思います。今精一杯の事をやって実力が付けば将来
必ず根気強くなれると思います。今を適当に生きていると
やはりそれなりの人生になってしまうことでしょう。これから
人を受け入れる人生になるのだから、その為にも今しっかり
苦しみや痛みを経験して人に優しい人になりたいと思います。
そして苦難を乗り越えられる程の何かを身につけたいものです。


野口さんはあの時の悔しい思いをみんながしっかりと覚えて
くれているだけで幸せ者だと思いますね。それだけ野口さん
本人が大きいという証拠みたいなものだと思います。
だけで
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月24日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
多分、造花とブリザードフラワーです
    コメント(4)