2009年07月21日
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ③>




実は先日来この写真をアップしていたのはNPO法人マムの人達がこの船に乗ってくれたからです。色々な経緯の中でこの子供達の乗船が決まりました。実現には多くの人の協力がなければ実現しなかったと思います。障害を持った子供達や車椅子の子供達でもみんなの情熱があればヨットに乗る事が出来るいう証明だと思います。先日は5回出航して約65名の人達がこの船に乗ってクルーズを楽しんだ事になります。
いつかこの曲のように岬めぐりをしてみたいと思っている私です。以前から思っていた新婚旅行は伊豆一周だけれどもヨットで行けたら素晴しいと思っています。なかなか時間的にも難しいと思うけれども、時間を有効に使いながらゆっくりとしたセイリングを楽しみたいと思っています。あくせくするのも大事だと思うけれどもそれだけではちょっと寂しい気がする。ちょっとした心がけによって、ちょっとしたゆとり、ちょっとした癒し、ちょっとした安らぎを得る事は出来るような気がする。その為にも日頃から出来る範囲で精一杯の事はやっておきたいと思うこの頃です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 09:53│Comments(3)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
NPOの方々は、中々社会への思いやりがありますね。。。
兎角障害を持ったお子さんは、行動範囲が制限されて
特に車椅子の子供さんは大変だとおもいます。
こうした善意の社会貢献も大切ですね。
きっとお子さん達は、生涯このヨットへの乗船を
忘れないでしょうね。
子供の頃の重いでは何時までも色褪せることなく
乗船した子の心の宝物になる事でしょう。
ヨットでの新婚旅行!!
素敵なアイデアですね。
是非実現して下さいね。 (^^♪
NPOの方々は、中々社会への思いやりがありますね。。。
兎角障害を持ったお子さんは、行動範囲が制限されて
特に車椅子の子供さんは大変だとおもいます。
こうした善意の社会貢献も大切ですね。
きっとお子さん達は、生涯このヨットへの乗船を
忘れないでしょうね。
子供の頃の重いでは何時までも色褪せることなく
乗船した子の心の宝物になる事でしょう。
ヨットでの新婚旅行!!
素敵なアイデアですね。
是非実現して下さいね。 (^^♪
Posted by sumiko at 2009年07月21日 10:23
ふじのおやまのヒデさん 訂正です
>子供の頃の重いでは何時までも色褪せることなく
重いでは→思い出は。
こちらが正しいです。何時もすみませんね!!
>子供の頃の重いでは何時までも色褪せることなく
重いでは→思い出は。
こちらが正しいです。何時もすみませんね!!
Posted by sumiko at 2009年07月21日 10:26
sumiko さんへ
色々な思いの中で頑張れば出来る、実行しないと意味はないという
観点からの出発だと思っています。来年も出来る事を強く希望して
います。2年連続してクルージングが出来ているのでもう定着は
かなりしていると思います。しかし来年がやはり勝負の年になりそう
です。
色々な思いの中で頑張れば出来る、実行しないと意味はないという
観点からの出発だと思っています。来年も出来る事を強く希望して
います。2年連続してクルージングが出来ているのでもう定着は
かなりしていると思います。しかし来年がやはり勝負の年になりそう
です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月21日 23:04