2009年07月20日

ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>

ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>


今回の主役はこの子供達とその家族ですね。なんとも言えない表情の子供達を拝見出来てとても嬉しく思いました。本当に色々な子供達がいましたし、それぞれのアングルがある事も分かりました。和気藹々の中で楽しく1日を過せた事が一番の収穫のような気がします。又これからもチャンスがあればどんどん乗船して欲しいものだと思います。子供達には貴重な体験になったと思います。


私の青春時代のメドレーという感じですね。かなり懐かしい顔ぶれもいましたね。思い出はついこの間のようにすぐに思い出せるのに時の流れはそう短い時間ではない…みたいですね。それにその間には色々な事があったと思いました。それぞれの人生がそこにはあったのだと思います。








Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:59│Comments(12)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~

今日は一日忙しいので、朝一番で書き込みを
しておきます。
船酔いも体調次第ですか・・・。
それをお聞きして一寸安心ですね!!

何時の時代も子供達の未知への関心は
素敵な眼差しを見せてくれますね。
お子さん達は、こうしてヨットに試乗させてもらい
幸せですね!!

海は青いな大きいな、行ってみたいな他所の国。。。

小学校唱歌です。航空機が無い時代は他所の国へは
船しか考えられませんでしたね。
今は逆に船で行く事がお金持ちのステータス
みたいになっていますね。

懐かしのメドレーですね!!
皆若かった!
一寸未熟な所が魅力だったかも? (^^♪
Posted by sumiko at 2009年07月20日 06:22
こんにちは!

子供たちには
とってもいい経験になりましたね~

懐かしい映像が次々出てくるので、
見入ってしまいました。
Posted by きっちゃん at 2009年07月20日 17:06
どこで提供してくれた帆船でしょうか。
ここ、沼津の内浦湾のようですね。
この連休、子供たちにとっては良い思い出になった事でしょう。
Posted by 城山の番人 at 2009年07月20日 20:05
いい思い出に子供さんなったことでしょう
Posted by miho at 2009年07月20日 21:39
ヒデさん、今晩は。

子供達の表情が素敵ですね、輝いていますね。
子供の頃からこのように自然に親しみ楽しい
思い出が有ればどんな教育にも勝りますね

レコード大賞メドレーですね。
歌謡曲の全盛期で今も語り継がれる名曲が
目白押しですね、私も全部歌えそうです。
Posted by うえちゃん at 2009年07月20日 21:40
sumiko さんへ

船酔いをしたらから必ず毎回船酔いするとは決まっていません。
そのあたりを誤解している人は少なくありません。ある日突然に
船酔いする時もありますし、反対に治る場合もあるんですよ。

子供の時に色々な体験をするのはとても大事だと思います。
良い経験になったと思います。子供達の笑顔には感謝です。

クルーズ=ブルジョアの時代はかなり古いように思います。それに
日本人の多くが今ではクルーズを体験しています。私がバハマ
クルーズに出かけた時もかなりの人数の日本人がウロウロしてい
ました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 22:20
きっちゃん へ

そうですよね。私達の青春時代の曲が多いですね。
だから簡単に口ずさめる曲が多いように思います。
これが目で見る時の流れというものでしょう。しかし
とても楽しい時の流れだと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 22:30
城山の番人さんへ

この船は提供されているのではなく、したがってボランティア
ではなくチャーターヨットです。これも1つのビジネスですね。
城山の番人さんの言う通り、内浦湾です。このうち浦湾から
今回は5回出航しました。結構疲れましたね。

彼らに良い思い出が出来ることを願って止みませんね。きっと
そうなっている事でしょう。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 22:40
みほさんへ

クルージングはブルジョアの専売特許ではありません。
誰でも参加自由な楽しい娯楽なんですよね。そのあたりの
文化がまだ日本に馴染んでいないから間違った考え方に
なっているような気がします。今回の子供達には良い思い出が
出来ていて欲しいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 22:44
うえちゃんへ

子供達には本当に良い思い出になって欲しいと思いました。
又、来年もやれる事を祈って止みません。イキイキとした
子供の写真は私も癒されるような気がします。

うえちゃんも私と同じ年代なのですぐにこの歌は分かると思い
ます。走馬灯のようにくるくると曲が流れてくるような感じになると
思います。楽しい記憶で良いと思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 22:50
三連休も終わりで良い体験ですね~

子供と接していると驚き感動も体験したり いいですよね
明日からまたお仕事を頑張って下さい
Posted by たかちゃん at 2009年07月20日 23:07
たかちゃんへ

子供達の笑顔はとても素敵でしたよ。私もとても
癒されました。

来週もクルーズの予定が目白押しですが仕事の
都合があるのでどうなる事やら…です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月20日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨットに乗りました 帆船 AMI号 <特 別 編 ②>
    コメント(12)