2009年07月11日

ポーチュラカ

ポーチュラカポーチュラカポーチュラカポーチュラカ

夏を代表する花の1つのポーチュラカです。今年も植えてしまった…という感じです。これから挿し芽をして増やしていきたいと思っています。ポーチュラカは比較的根つきが良いので誰でも出来る花で、親しみが湧きます。カラフルな色合いが夏をイメージさせると思います。


私の中でこの歌は好景気の象徴と思える歌になっています。あの当時の「消費は美徳」とか「大きい事は良い事だ」というような言葉は今も忘れません。勿論の事ながらdiscover Japanも忘れません。色々な思い出はあるけれども幸いな事に辛いような思い出は余り覚えていないと思います。それで良いのだと思います。それにしても司会の高橋圭三さんのなめらかな語り口があの当時を蘇らせるのには充分な感じがしたのは私だけでしょうか…!?







Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:19│Comments(8)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん こんにちは~

ポーチュラカ、ポピュラーな花で
可愛いですね。
毎年この花が咲き出すと、もう直ぐ真夏が
やって来ます。眩しい真夏の太陽が
良く似合うポーチュラカ、直ぐ増えますね。
今年は未だ植えていませんが近い内に
植えましょうかね・・・。

小柳ルミ子
この頃の彼女は初々しくて良かったです。。。
人の生き方も夫々ですが・・・
今更この初々しさを求めても無理ですね!! (^^♪
Posted by sumiko at 2009年07月11日 15:38
ポーチュラカって可愛いですね。
働きものだしね〜
ヒデさんみたいね。
Posted by nico at 2009年07月11日 19:00
こんばんは♪
ポーチュラカは挿し芽で、簡単に増えるんですか?
やってみます。
可愛い色ですね。
トマトやなすはどうしてますか。
Posted by ほのぼの at 2009年07月11日 20:56
sumiko さんへ

ポーチュラカを見ない夏は多分ないと思います。
どこかで必ずポーチュラカは咲いていますね。
それだけ誰もが出来る簡単な花で親しみのある
花という事がいえると思います。

清純さを求めるなら多分芸能界にはいないと思う
のは私だけでしょうか…!?
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月11日 21:06
nico さんへ

久しぶりの nico さんからのコメントが入りましたね。
nico さんのブログにもポーチュラカが載っていました。
夏に向けて花の少なくなる時期だけに探しながら花を
植えてみたいと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月11日 21:09
ほのぼのさんへ

一番簡単なのは切ったポーチュラカを水の中入れといて、根が出たら
土に植えてあげるのが一番早いと思います。切ってそのまま植えても
勿論大丈夫ですが根が出ればそのほうがより確実に花は咲きますね。

トマトは何とかなっていますが茄子はやっと実がついてこれから大きく
なるところです。胡瓜は受粉が出来ない?と思うのですが大きくなりません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年07月11日 21:13
おはようございます!

昨夜はいろいろあって
来れませんでしたm(__)m

ポーチュラカも可愛いお花ですね。

瀬戸の花嫁は、よく母と口ずさんだ
歌です。
Posted by きっちゃん at 2009年07月12日 10:37
きっちゃんへ

なかなか忙しいようですね。本当に働き者の きっちゃんだと思います。
これから気温の上昇と共にポーチュラカが沢山咲くことでしょう。大変
楽しみにしています。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年07月12日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポーチュラカ
    コメント(8)