2009年06月21日

ヨットに乗りました

ヨットに乗りましたヨットに乗りましたヨットのセイリングの楽しみはこのあたりです。船が傾いて風をためて気持ち良く走る事が出来ればセイリングの醍醐味を味わう事ができます。しかしなかなかこのようなレベルになる事はかなり難しいと思います。ヨットの事を熟知するのは勿論の事、風の向きを把握したり、海のルールも分かっていないと楽しいセイリングは出来ません。私には難しい感じですが、早く身につけてヨットセイリングを楽しみたいものです。




海の青さが優しくて何となく導かれた。空の青さが心の解放を促して吸い込まれた。このところ思いもよらぬような考え方が私の中に入り込んでいる事に自分自身でビックリする事もある。変わって来たのだな~と思ってしまう。新しいワールドは新しい人を誘い、新しいワールドは新しい空間に遭遇できます。船の揺れを体感出来るだけでも充分に心癒され、これからはもっと変わっていくだろうと思ったり、その手応えを感じたりするこの頃でもあります。








Posted by ふじのおやまのヒデ at 05:46│Comments(15)
この記事へのコメント
ヒデさん、活き活きしてるね〜
嬉しいです。
気持ちいいんでしょうね、心も解放されますね。

島人の宝大好きです。
この歌を聞くとジローに故郷の海を見せてあげたいといつもせつなく思います。
この海を見る事も無くこの子は千葉のきたんでしょうね。
親から赤ちゃんの時に離されて
そんな罪な事の一端に自分もいるんだって思うとゴメンネって思います。
タローはワタシと同じ千葉生まれですけど
じろーのいいお兄ちゃんしてます。

島人の宝はジローの応援歌にしていつも歌ってあげています。
記事と関係なくってごめんなさい。
Posted by nico at 2009年06月21日 10:16
おはようございます。
おっ沖縄の曲じゃーーーあ~りませんか。。

♪ぼくが生まれたこの島の空を
ぼくはどれくらいしっているんだろう?

・・・・・・


私は沖縄が好きです。好きだから、名古屋から
もどりました。ずっと沖縄に住むという決意で。。
子育てもやりやすくてのんびりできて
おばぁちゃんになってもずっとここですね(笑)
Posted by みどり at 2009年06月21日 10:17
お久、です~

ビギン、イイですね。。。
ヒデさん、ヨットやるんですか!
スゴイスゴイ!!難しいんでしょうね。凄いなぁ
Posted by rerere at 2009年06月21日 14:29
こんにちは~

気持ち良さそうですが、
乗るのは大変のようですね。

昔、会社にヨット部の人がいたな~
と思いだしていました。

今井美樹さん、何かさっぱりした
感じでした。
顔つきも違いました。
Posted by きっちゃん at 2009年06月21日 16:23
nicoさんへ

今はまだヨットのトレーニングを始めたばかりで全く分からず
大変な感じですが、一番大変なのはキャプテンだと思います。
私を教えられるのは今のキャプテン以外にはいないと思って
います。それくらい素晴しい人です。

この歌は想いが素直に表現されていると思うので好きな唄です。
どんな境遇であっても生物は順応できますよ。愛情があったり、
癒しがあったり、そこに想いがあれば繋がると思います。やはり
nicoさんは優しい人だと改めて思いました。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月21日 19:30
みどりさんへ

私もみどりさんと沖縄はあっていると思います。
確かにみどりさんと名古屋は環境のミスマッチ
という感じがしています。のびのびと生活して
欲しいと思うみどりさんです。その為にはやはり
みどりさんは沖縄だと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月21日 19:33
rerereさんへ

やっとコメントが届きましたね。随分と待ちましたよ。
最近ヨットを始めました。出来れば自分のヨットで
色々な遊びをやりたいと思っています。イルカと泳ぐ
とか釣りも良いと思います。珈琲を飲みながら沈む
夕陽を眺めていたいと思っています。その為のトレー
ニングも段々にハードになると思います。今が頑張り
どころだと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月21日 19:38
きっちゃんへ

ヨットは角度がつくのでそのあたりのセイリングの醍醐味を
楽しむ感じですね。風の掴み方を早く習得したほうがより
ヨットを楽しむ事が出来る感じがしています。やれば出来ると
自分に言い聞かせながら頑張りたいと思います。

ヨットで大阪まで行くとなったらどれくらいかかるだろうか…!?
楽しいセイリングならやってみたいと思いますね。もしかすると
紀伊国屋文左衛門の心境になれるかもしれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月21日 19:42
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~

一日電気工事や家電製品の配置換えで
忙しかったです。
工事業者さんの都合で、延びていたエアコンの
取り付け作業も無事済みました。
芙蓉になったTv、ビデオデッキなど処分も
して貰いました。
ちょこちょこと、雑費が掛かるものですね。

ヒデさん、ヨット格良いですね!!
でも、このヨットには国際級の人でも思わぬ
アクシデントに見舞われる事が有りました。
日本のヨットレースの牽引者として有名だった
「南波誠氏」の事覚えていますか。
あんなヨットの名手と言われた彼でさえ
海に落ちて行方不明になることもあるのです。
どうかそんな事を念頭に置いて、救命胴衣は常に
着用して万全の態勢で乗って下さいね。
1997年の出来事で、私は今でもその事を思い出します。
彼が行方不明になって、現在では死亡したものと
みなされています。
縁起でもないと、叱られそうですが敢て書き込みました。

沖縄の歌、色んなジャンルが有りますが
良いですね・・・。
大きな試練を乗り越えた人達の島への情熱は
素晴らしいです。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年06月21日 21:34
ふじのおやまのヒデさん 訂正です



芙蓉になったTv、ビデオデッキなど処分も
        ↓
不要になったTv...→こちらが正しいです。
何時も済みませんね!!
Posted by sumiko at 2009年06月21日 21:37
sumikoさんへ

温かいコメントを有難う…です。
sumikoさんならではの切り口でのコメントで、感激しました。
今はまだキャプテンがいるので安心していますが、これが1人で
ヨットに乗った時にになった時にどのような対応が出来るのかが
問われると思います。頑張りたいと思っています。応援宜しくです。


細かい事は気にしないので大丈夫ですよ。黙って、言わなければ
分からないままでした。そんな具合です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月21日 22:53
ヨット気持ちよさそうですね
すごいなー
いいなぁ・・・・
Posted by 鈴木@沖縄ホームページ制作工房 at 2009年06月22日 06:56
鈴木@沖縄ホームページ制作工房さんへ

チャンスはあると思うので一度ヨットに乗ってみて下さい。
気持良いですよ。風を感じながら波を割いて走るヨットは
結構な躍動感だったりします。きっとこれからもっと填る
のではないか…と思っています。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデふじのおやまのヒデ at 2009年06月22日 07:17
当店もヨットのお客様が多く来てくれます。
ヒデさんもヨットでご来店下さいね。
お待ちしております。
でも、海は怖いみたいなので十分
気をつけて楽しんでくださいね。
Posted by カネジョウカネジョウ at 2009年06月23日 18:45
カネジョウさんへ

早くヨットでカネジョウさんのお店に行けるくらいの実力を身につけたいと
思っています。今はとにかく訓練をしっかりやる事が一番の早道だと思う
ので楽しみながらやりたいと思っています。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月23日 20:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヨットに乗りました
    コメント(15)