2009年06月04日
沼津 びゅうお




もうこの水門が出来て結構経ちますね。もうしっかり市民の中にも定着して市民権を得たと思います。むしろ沼津港になくてはならない存在になっていると思います。早く私もこのびゅうおを自由に往来出来るようになりたいものだと思います。夜はライトアップされて結構綺麗だと思います。
今日は朝から良い事があった。大きい会社の社長と話をさせて貰った。色々話させて貰う間に「アポをとって一度会社のほうにもいらっしゃい」という言葉を頂戴した。有難いと思いました。「50歳や60歳で成功しないほうが良いよ、自惚れるから…」と温かい言葉もかけて貰って嬉しく思いました。これからの私だけに良い励みになりました。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 08:37│Comments(16)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
沼津 びゅうお~、水門綺麗ですね!!
何時ごろ出来たのですか?
毎日変化のある写真を見せていただいて
そちらの良さが次第に判って来ました。
やはり、海に面した所は魅力がありますね。
一年の間に、何度海が見られるか?そんな
所に住んでいると何時も「見たいなぁ}と
思っていますよ・・・。
次第に企業のヘッドとして活動も活発に
なってきますね。
先輩社長のお話は何か言葉の中に「ヒント」が
有ると思います。頑張って良い方向に導いて
下さいね。ヒデさんの毎日の頑張りは私の
励みにもなっていますよ!!(^^♪
沼津 びゅうお~、水門綺麗ですね!!
何時ごろ出来たのですか?
毎日変化のある写真を見せていただいて
そちらの良さが次第に判って来ました。
やはり、海に面した所は魅力がありますね。
一年の間に、何度海が見られるか?そんな
所に住んでいると何時も「見たいなぁ}と
思っていますよ・・・。
次第に企業のヘッドとして活動も活発に
なってきますね。
先輩社長のお話は何か言葉の中に「ヒント」が
有ると思います。頑張って良い方向に導いて
下さいね。ヒデさんの毎日の頑張りは私の
励みにもなっていますよ!!(^^♪
Posted by sumiko at 2009年06月04日 10:21
何時も思うのですが、ヒデさんの写真携帯で撮っているのでしょう。
とても上手ですよね。
デジカメでなくても、そんなに綺麗に撮れるのね。
羨ましいです。
携帯は何かややこしくて、私まだ駄目です。
とても上手ですよね。
デジカメでなくても、そんなに綺麗に撮れるのね。
羨ましいです。
携帯は何かややこしくて、私まだ駄目です。
Posted by 山の辺 at 2009年06月04日 11:13
船舶の免許、楽しみですね
水門の下をひでさんが操縦して抜けて行く日が
待ち遠しいです。
50、60で・・嬉しいですね。
経験者の言葉って重みあるしね。
頑張ってヒデさん!
水門の下をひでさんが操縦して抜けて行く日が
待ち遠しいです。
50、60で・・嬉しいですね。
経験者の言葉って重みあるしね。
頑張ってヒデさん!
Posted by nico at 2009年06月04日 17:15
ヒデさん、今晩は。
お仕事順調で良かったですね、ヒデさんの心が
現れているように澄み切った青い空と海
船舶免許も頑張って下さいね。
「三百六十五歩のマーチ」亡くなった父が好きだった
歌です、歌詞に込められた意味でどれだけの人が
勇気をもらった事でしょうね。
お仕事順調で良かったですね、ヒデさんの心が
現れているように澄み切った青い空と海
船舶免許も頑張って下さいね。
「三百六十五歩のマーチ」亡くなった父が好きだった
歌です、歌詞に込められた意味でどれだけの人が
勇気をもらった事でしょうね。
Posted by うえちゃん at 2009年06月04日 19:46
sumikoさんへ
私の住む富士市は海山に非常に近く風光明媚な土地柄と言えるでしょう。
もう観光スポットとして沼津市に登場してから5年目くらいだと思います!?
みんなが頑張っているのだから私も頑張らないとね。しかし、そこで意地を
張るのではなく、協力すべきは協力しながら前に進みたいと思っています。
私の場合は「笑顔」「努力」しかセールスポイントがありません。だから誠意を
込めての応対しかないと思っています。頑張りたいと思います。
私の住む富士市は海山に非常に近く風光明媚な土地柄と言えるでしょう。
もう観光スポットとして沼津市に登場してから5年目くらいだと思います!?
みんなが頑張っているのだから私も頑張らないとね。しかし、そこで意地を
張るのではなく、協力すべきは協力しながら前に進みたいと思っています。
私の場合は「笑顔」「努力」しかセールスポイントがありません。だから誠意を
込めての応対しかないと思っています。頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 21:05
女将さんへ
私の拙いテクなら携帯の方が良い写真を撮れるのかもしれません。
携帯にもよると思いますが私の携帯では何もしないでワンプッシュして
写真を撮るだけです。他は何もしません。私のテクくらいならわざわざ
デジカメとか、まして一眼レフとか買う必要も今はないかな!?と思って
います。折りを見てこれから検討するかもしれませんが余りデジカメを買う
予定は今のところありません。
私の拙いテクなら携帯の方が良い写真を撮れるのかもしれません。
携帯にもよると思いますが私の携帯では何もしないでワンプッシュして
写真を撮るだけです。他は何もしません。私のテクくらいならわざわざ
デジカメとか、まして一眼レフとか買う必要も今はないかな!?と思って
います。折りを見てこれから検討するかもしれませんが余りデジカメを買う
予定は今のところありません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 21:09
nicoさんへ
私もまだ若いと思っていますよ。まだまだこれからですよ。
私の場合は今迄が余りに何も無さ過ぎでしたが、これから
作っていくつもりです。その時に楽しみながらという今迄に
なかった形でのトライを今考えています。余り角に真剣に
ならないで、少しの余裕を絡めて突き詰めない修行もあり
かな~と思っています。しかし諦めない決意は充分に持って
いるつもりです。頑張ります。
私もまだ若いと思っていますよ。まだまだこれからですよ。
私の場合は今迄が余りに何も無さ過ぎでしたが、これから
作っていくつもりです。その時に楽しみながらという今迄に
なかった形でのトライを今考えています。余り角に真剣に
ならないで、少しの余裕を絡めて突き詰めない修行もあり
かな~と思っています。しかし諦めない決意は充分に持って
いるつもりです。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 21:13
うえちゃんへ
やはり信じる事は大事な事だと思います。諦めないでまず自分を
信じてあげる事から私の場合はスタートになります。その信じる為
には日頃から陰、日なたなく働くのが一番の近道だと思います。
でも信じる道を歩めるのも幸福の一つであると思うこの頃でもあります。
チャンスがあればヨットも御一緒しましょう。トレーニングでしっかりと訓練
するので操縦に問題があるのならば船を買いませんので、ヨットの移動に
ついては問題ないと思います。
やはり信じる事は大事な事だと思います。諦めないでまず自分を
信じてあげる事から私の場合はスタートになります。その信じる為
には日頃から陰、日なたなく働くのが一番の近道だと思います。
でも信じる道を歩めるのも幸福の一つであると思うこの頃でもあります。
チャンスがあればヨットも御一緒しましょう。トレーニングでしっかりと訓練
するので操縦に問題があるのならば船を買いませんので、ヨットの移動に
ついては問題ないと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 21:19
こんばんは
立派な水門ですね~
海はあんまり行かないです。
「三百六十五歩のマーチ」は
よく歌ったものです。
元気がでます!!
立派な水門ですね~
海はあんまり行かないです。
「三百六十五歩のマーチ」は
よく歌ったものです。
元気がでます!!
Posted by きっちゃん at 2009年06月04日 21:42
船であちこちいけるのって夢のようです。
がんばってください。。
がんばってください。。
Posted by みどり at 2009年06月04日 21:51
きっちゃん へ
この水門は特別な感じはしますね。車で走れば簡単に海に着いてしまう
富士市でした。富士市と沼津市は隣り合わせの市になります。
確かに効くと元気になる歌ですね。私もその当時から好きな曲でした。
この水門は特別な感じはしますね。車で走れば簡単に海に着いてしまう
富士市でした。富士市と沼津市は隣り合わせの市になります。
確かに効くと元気になる歌ですね。私もその当時から好きな曲でした。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 22:42
みどり さんへ
そこまで出来るのか分りませんがなるべく経費を使わずに色々な
場所には行きたいと思っています。その為にもトレーニングをしっかり
こなして頑張りたいと思います。
そこまで出来るのか分りませんがなるべく経費を使わずに色々な
場所には行きたいと思っています。その為にもトレーニングをしっかり
こなして頑張りたいと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月04日 22:45
こんばんは、従兄弟がお世話になっています。
「AMI」に乗船されたのですか?
私は、溜船長と同じヨットクラブで楽しんでいます。
いろいろな遊びがありますから一度訪問してください。
場所は、船長さんに聞いて下さい。
毎週日曜日は、9時までクラブハウスにいます。
「レバのから揚げ」を待っています!!!
「AMI」に乗船されたのですか?
私は、溜船長と同じヨットクラブで楽しんでいます。
いろいろな遊びがありますから一度訪問してください。
場所は、船長さんに聞いて下さい。
毎週日曜日は、9時までクラブハウスにいます。
「レバのから揚げ」を待っています!!!
Posted by SUN LUCK at 2009年06月05日 19:22
SUN LUCKさんへ
AMI号には過去何回か乗っています。やはり海は広々として
良いと思います。クルーズしながら当たる風の涼しさが気持を
にこやかにさせてくれると思います。
チャンスがあればクラブハウスにもお邪魔する事もあると思い
ますので宜しくです。
AMI号には過去何回か乗っています。やはり海は広々として
良いと思います。クルーズしながら当たる風の涼しさが気持を
にこやかにさせてくれると思います。
チャンスがあればクラブハウスにもお邪魔する事もあると思い
ますので宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月06日 05:43
承知しました。
海でお会いするかもしれませんね!
そのときは、よろしく・・・
下記は、われわれのHPです。
時間がありましたら見にきてください。
http://www.tabi-yc.com/sunluck/
海でお会いするかもしれませんね!
そのときは、よろしく・・・
下記は、われわれのHPです。
時間がありましたら見にきてください。
http://www.tabi-yc.com/sunluck/
Posted by SUN LUCK at 2009年06月06日 18:38
SUN LUCKさんへ
こちらこそ宜しくです。
こちらこそ宜しくです。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年06月07日 05:32