2009年05月22日
山の夕焼けは久しぶりかな…!?




海の夕焼けは結構写真にもあるけど山の夕焼けは余りないかもしれないと思ってパチリでした。渋滞の橋の上でのパチリになりました。アンニュイな感じが心を溶かしていくような気がしてどことなく癒されていく感じがする。これからも見続けていたい風景でもある。同じ夕焼けでも海の夕焼けにはない雰囲気が山の夕焼けにはあるのだと思うのは私だけだろうか…!?
この歌との付き合いも長いという感じがします。いつ覚えたとも分からないこの曲は自然と心の中に入り込んでいたと言って良い曲だと思います。以前は何事も落ち込む事が多くて勇気を振り絞るのだがなかなか前に進めなかったり、結果が出なかったりしたので余計空回りしていた。そんな時にこの曲が心に入り込んできたと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 06:35│Comments(16)
この記事へのコメント
ふじのおやまのヒデさん お早うございます~
言いえて妙な表現「ennui」。久し振りにこの言葉
聞きました。
確かに山の夕焼けと、水平線に静かに落ちる
夕焼けとは心情的なものが違うように思います。
夕焼けはどちらも好きですが
どちらかと言えば・・・水平線に沈む夕焼けが
好きですね。
山の夕焼けは一寸淋しすぎます。
癒しを通り越す感情がします。私の個人的な
感覚ですが・・・。
上田 正樹 良いですね!!
言いえて妙な表現「ennui」。久し振りにこの言葉
聞きました。
確かに山の夕焼けと、水平線に静かに落ちる
夕焼けとは心情的なものが違うように思います。
夕焼けはどちらも好きですが
どちらかと言えば・・・水平線に沈む夕焼けが
好きですね。
山の夕焼けは一寸淋しすぎます。
癒しを通り越す感情がします。私の個人的な
感覚ですが・・・。
上田 正樹 良いですね!!
Posted by sumiko at 2009年05月22日 10:43
ふじのおやまのヒデさんへ
そうですね。
海の夕日は、綺麗!!素晴らしい!!など感動がありますが、
山の夕日は、カラスが山へ帰るのを連想し、寂しさ!!
感傷的になりますね。
でも、捕らえ方の違いでしょう。
そうですね。
海の夕日は、綺麗!!素晴らしい!!など感動がありますが、
山の夕日は、カラスが山へ帰るのを連想し、寂しさ!!
感傷的になりますね。
でも、捕らえ方の違いでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2009年05月22日 16:01

こんにちは。
沖縄の夕日は夏になると夜の8時ごろ日が沈みますよ。
遅い時間でしょう?(笑)
沖縄の夕日は夏になると夜の8時ごろ日が沈みますよ。
遅い時間でしょう?(笑)
Posted by みどり at 2009年05月22日 17:37
まりあです
お邪魔します~!
綺麗な夕日に 癒されました~!
お邪魔します~!
綺麗な夕日に 癒されました~!
Posted by まりあ
at 2009年05月22日 19:24

山の夕暮れ
童謡の世界ですね。
夕暮れっていいですね。何故か心が静かになります。
童謡の世界ですね。
夕暮れっていいですね。何故か心が静かになります。
Posted by 山の辺 at 2009年05月22日 19:40
sumiko さんへ
夕焼けのアンニュイは気だるさが心に染みますね。
1日の終わりの疲れは充実感に繋がって結構心地
良い。以前は結構涙した時もあったけど今は受け止
める事が出来ます。
この「悲しい色やね」の作曲の林哲司さんは富士市の
仕事をしています。お身内も富士市に在住してます。
夕焼けのアンニュイは気だるさが心に染みますね。
1日の終わりの疲れは充実感に繋がって結構心地
良い。以前は結構涙した時もあったけど今は受け止
める事が出来ます。
この「悲しい色やね」の作曲の林哲司さんは富士市の
仕事をしています。お身内も富士市に在住してます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月22日 20:52
城山の番人さんへ
帰宅途中で夜の帳が下りて留守の家に明かりが点る頃に土手を
走っていると何故という事もないのだが窓から見るその明かりが
とても温かそうでなんとも言えず、涙した事も何度かありました。
真っ暗の中にポツンと明るい窓の向こうに温かい家庭があるような
気がして何とも切なかった記憶がありますね。今ではもう思い出です。
帰宅途中で夜の帳が下りて留守の家に明かりが点る頃に土手を
走っていると何故という事もないのだが窓から見るその明かりが
とても温かそうでなんとも言えず、涙した事も何度かありました。
真っ暗の中にポツンと明るい窓の向こうに温かい家庭があるような
気がして何とも切なかった記憶がありますね。今ではもう思い出です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月22日 20:57
みどり さんへ
沖縄は日照時間が長いからそうなりますね。
高校野球なんかも普通は照明を用意するのが
普通なのにその必要がないというのも経済的
ですね。沖縄の自然を満喫したい気分になります。
沖縄は日照時間が長いからそうなりますね。
高校野球なんかも普通は照明を用意するのが
普通なのにその必要がないというのも経済的
ですね。沖縄の自然を満喫したい気分になります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月22日 21:00
まりあさんへ
久しぶりな感じがしますがそれは私の首が麒麟状態だった
からなのかな~!?と思ったりしています。まりあさんの癒し
に繋がったというのは光栄ですね。私程度の写真で恐縮する
気もあるが素直にというか有難くお言葉を頂戴する事にします。
久しぶりな感じがしますがそれは私の首が麒麟状態だった
からなのかな~!?と思ったりしています。まりあさんの癒し
に繋がったというのは光栄ですね。私程度の写真で恐縮する
気もあるが素直にというか有難くお言葉を頂戴する事にします。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月22日 21:03
おかみさんへ
余りみんなは感じないらしいけれども日本のトワイライトほど、日本情緒
溢れる風景はないと私は思っています。アメリカやヨーロッパにはない
日本の低山に沈む夕陽は諸外国にはない風景といって良いと思います。
余りみんなは感じないらしいけれども日本のトワイライトほど、日本情緒
溢れる風景はないと私は思っています。アメリカやヨーロッパにはない
日本の低山に沈む夕陽は諸外国にはない風景といって良いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月22日 21:06
こんばんは
インフルのおかげで疲れます。
何人感染とかのニュースはもう見たくありません。
最近、夕陽を見ることもないです。
日が長くなったからかも。。。
インフルのおかげで疲れます。
何人感染とかのニュースはもう見たくありません。
最近、夕陽を見ることもないです。
日が長くなったからかも。。。
Posted by きっちゃん at 2009年05月22日 23:09
こんばんは♪
夕日・・・今日、私も夕日とコウノトリです。おんなじですね。
ヒデさんさあ、いっつも、思うけど、もうちょっと、太陽があっても
いいと、思うんだけど。。。。
好き好きかなっ。
夕日、ほんと、いいものです。
夕日・・・今日、私も夕日とコウノトリです。おんなじですね。
ヒデさんさあ、いっつも、思うけど、もうちょっと、太陽があっても
いいと、思うんだけど。。。。
好き好きかなっ。
夕日、ほんと、いいものです。
Posted by ほのぼの at 2009年05月22日 23:22
こんばんはぁ(^^*
山のシルエットと夕日の黄金色そして空の青・・・絶妙ですね♪
なかなかタイミングよく写真が撮れないので
こういうチャンスとっても羨ましいです!
山のシルエットと夕日の黄金色そして空の青・・・絶妙ですね♪
なかなかタイミングよく写真が撮れないので
こういうチャンスとっても羨ましいです!
Posted by ミナ at 2009年05月22日 23:33
きっちゃん へ
今、西ではとんでもない状態らしいね。
製造元でももうマスクがないという状況の
中なので探してもなかなか見つからず
マスク特需といわれている。弱毒性という
のが唯一の救いといえばそうだがしかし
合併症を伴って亡くなる方もいるのでやはり
その様な話は聞きたくないというのが本音
ですね。1日でも速い収束を迎えて欲しいと
切に祈っています。勿論私も注意します。
今、西ではとんでもない状態らしいね。
製造元でももうマスクがないという状況の
中なので探してもなかなか見つからず
マスク特需といわれている。弱毒性という
のが唯一の救いといえばそうだがしかし
合併症を伴って亡くなる方もいるのでやはり
その様な話は聞きたくないというのが本音
ですね。1日でも速い収束を迎えて欲しいと
切に祈っています。勿論私も注意します。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月23日 05:53
ほのぼのさんへ
やはりタイミングの問題だからその時に居合わせないと
なかなか撮れませんね。今回もたまたま車が止まった
ところを急いで携帯でパチリですからそう簡単ではありま
せん。でも良い写真は取ってみた息がしますね。しかし
私に取れるのかはかなり?になります。
やはりタイミングの問題だからその時に居合わせないと
なかなか撮れませんね。今回もたまたま車が止まった
ところを急いで携帯でパチリですからそう簡単ではありま
せん。でも良い写真は取ってみた息がしますね。しかし
私に取れるのかはかなり?になります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月23日 05:57
ミナさんへ
忙しそうですね。でも忙しいのは良い事ですよね。
私の写真はミナさんの足元にも及ばないので、
恥ずかしいです。しかしこれも数をこなして少しずつ
でも向上させていくしかないので私なりの写真に
拘りながら撮っているのが現状です。
忙しそうですね。でも忙しいのは良い事ですよね。
私の写真はミナさんの足元にも及ばないので、
恥ずかしいです。しかしこれも数をこなして少しずつ
でも向上させていくしかないので私なりの写真に
拘りながら撮っているのが現状です。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月23日 06:00