2009年05月19日
街で見つけた綺麗な花




今朝は朝からセミナーに参加したので帰宅してからの記事のアップになりました。先日からの街で見つけた綺麗な花を集めてみました。色々な花に彩られて街が彩られるのは良いことですね。自然と笑顔になれるような気がします。段々に笑うという意味や大切さが分かって来たと思うこの頃です。
私は反省がい必要な人間だと思っていますが、今の生活がとてもその反省には大事だと思います。今の生活がしっかりしていないと過去を反省出来ないですね。又、今の生活がしっかりとしてなければいくら反省しても排他的な反省になってしまって、とても明日に繋がるような反省にはならないと思います。いついかなる努力が必要なのはこのあたりにありそうです。
この歌も私の青春時代の歌と言えると思います。周りに関係なく突っ走っていた時代が懐かしいです。そんな時代もあったな~と懐かしく思い出せるようになったのも私の成長の過程だと思っています。以前は思い出すのも辛かったと思います。これから益々進化して生きたいと思っているし、これからもっと大事に人生を歩んで生きたいと思うようになりました。これはみんなのおかげだと思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 10:29│Comments(12)
この記事へのコメント
こんにちは♪
ヒデさんセミナー参加お疲れ様です。
とても前向きでがんばっているヒデさんが目にうかびます。
これからも体に気をつけてお仕事がんばってね~♪
この曲はとてもなつかしいです。名曲はいつでもいいですね。
ヒデさんセミナー参加お疲れ様です。
とても前向きでがんばっているヒデさんが目にうかびます。
これからも体に気をつけてお仕事がんばってね~♪
この曲はとてもなつかしいです。名曲はいつでもいいですね。
Posted by みどり at 2009年05月19日 17:28
ヒデさん、いつも前を見てしっかり歩いていて
私も見習いたいと思うんですよ。
街に花があるっていいですよね。
心がホットします。
私も見習いたいと思うんですよ。
街に花があるっていいですよね。
心がホットします。
Posted by nico at 2009年05月19日 18:11
こんばんは♪
花を愛でるヒデさんの姿が浮かびますよ。
にっこりのヒデさんですね。
最期のアップのシラーの花、うちにもありますが、綺麗です。
この咲き方不思議でしょう?
反省は大事ですよね。
お互い、がんばりましょうね。
花を愛でるヒデさんの姿が浮かびますよ。
にっこりのヒデさんですね。
最期のアップのシラーの花、うちにもありますが、綺麗です。
この咲き方不思議でしょう?
反省は大事ですよね。
お互い、がんばりましょうね。
Posted by ほのぼの at 2009年05月19日 20:35
ふじのおやまのヒデさん こんばんは~
忙しそうですね!!
今日は私も一寸忙しかったです。
ランチタイムに掛けて、ある著名な郷土史研究家の
先生とお話をする時間を頂きました。
他府県からこちらへ来られた方ですが
名古屋の堀川の開削事業に関連して
資料を集めて立派な本を出版していらっしゃいます。
長年住んでいても判らない事が多くて、目から鱗。
来年は名古屋開府「400年」となりますので
良い機会に、よい方とめぐり合えたと思っています。
ヒデさんには関係ない?では無いですよね。
かっては、こちらの住人だったのですから。
反省や努力ばかりしていたら、それこそ体を壊します。
程ほどにね・・・。
シラー綺麗ですね。上手く撮られていますよ~。(^^♪
忙しそうですね!!
今日は私も一寸忙しかったです。
ランチタイムに掛けて、ある著名な郷土史研究家の
先生とお話をする時間を頂きました。
他府県からこちらへ来られた方ですが
名古屋の堀川の開削事業に関連して
資料を集めて立派な本を出版していらっしゃいます。
長年住んでいても判らない事が多くて、目から鱗。
来年は名古屋開府「400年」となりますので
良い機会に、よい方とめぐり合えたと思っています。
ヒデさんには関係ない?では無いですよね。
かっては、こちらの住人だったのですから。
反省や努力ばかりしていたら、それこそ体を壊します。
程ほどにね・・・。
シラー綺麗ですね。上手く撮られていますよ~。(^^♪
Posted by sumiko at 2009年05月19日 21:11
ヒデさん、今晩は。
そしてお疲れ様です。
綺麗ですね、最近は家の花壇も
めっきり花が少なくなってしまってので
ヒデさんが毎日お花をアップして下さるので
癒やされますね。
反省は大切です、私なんか毎日反省の
連続です。
シャネルズも懐かしい曲ですね。
話しは変りますが今日NHKで伊藤咲子さんと
岩崎広美さんが出ていました。
本人を見ると時の流れを感じますが歌は
昔のままなんですね。
昔の歌って何年経っても心に残っていますね。
そしてお疲れ様です。
綺麗ですね、最近は家の花壇も
めっきり花が少なくなってしまってので
ヒデさんが毎日お花をアップして下さるので
癒やされますね。
反省は大切です、私なんか毎日反省の
連続です。
シャネルズも懐かしい曲ですね。
話しは変りますが今日NHKで伊藤咲子さんと
岩崎広美さんが出ていました。
本人を見ると時の流れを感じますが歌は
昔のままなんですね。
昔の歌って何年経っても心に残っていますね。
Posted by うえちゃん at 2009年05月19日 21:34
みどりさんへ
まだまだ修行が足りないのでこれからですよ。
でもやるからには真剣にやりたいと思っています。
私は私なりのやり方で出来る事をやれば良いと
思っています。頑張ります。
まだまだ修行が足りないのでこれからですよ。
でもやるからには真剣にやりたいと思っています。
私は私なりのやり方で出来る事をやれば良いと
思っています。頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月19日 22:39
nicoさんへ
もう時間の無駄使いは出来ないのでより有効に時間配分を
したいと思っています。しかし現実にはそうも行かずなかなか
大変です。しかし乗り越えなければ明日はないと思います。
私の場合は nicoさんのコメントが届いてホッ!という感じですよ。
もう時間の無駄使いは出来ないのでより有効に時間配分を
したいと思っています。しかし現実にはそうも行かずなかなか
大変です。しかし乗り越えなければ明日はないと思います。
私の場合は nicoさんのコメントが届いてホッ!という感じですよ。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月19日 22:43
ほのぼのさんへ
そうですね。色合いも結構独特の色彩だと思います。
雰囲気は他の花とは少し違うように思います。以前は
考えもつかなかった花のある暮らしがとても大切に
思える今日この頃です。花があるからもしかすると反省
出来る生活になっているのかもしれません。
そうですね。色合いも結構独特の色彩だと思います。
雰囲気は他の花とは少し違うように思います。以前は
考えもつかなかった花のある暮らしがとても大切に
思える今日この頃です。花があるからもしかすると反省
出来る生活になっているのかもしれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月19日 22:46
sumikoさんへ
名古屋の開府400年というのもビックリですね。
そうなると江戸時代という事になるのでしょうかね!?
私の感覚だと非常に短い感じがしています。そう
思う人は少ないかもしれませんが私はそんな感覚
です。
私の場合はもっと反省しながら生活しないといけない
人だと思います。言葉だけではなく実行ですね…頑張り
ます!!
名古屋の開府400年というのもビックリですね。
そうなると江戸時代という事になるのでしょうかね!?
私の感覚だと非常に短い感じがしています。そう
思う人は少ないかもしれませんが私はそんな感覚
です。
私の場合はもっと反省しながら生活しないといけない
人だと思います。言葉だけではなく実行ですね…頑張り
ます!!
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月19日 22:52
うえちゃん へ
うえちゃん は今の暮らしはまだ忙しいだろうね。
まだまだお母さん中心の生活は続くだろうと思います。
その意味では気持の切り換えをしないといけない時も
あるだろうと思います。余り慌てずにお世話してあげてね。
うえちゃん は今の暮らしはまだ忙しいだろうね。
まだまだお母さん中心の生活は続くだろうと思います。
その意味では気持の切り換えをしないといけない時も
あるだろうと思います。余り慌てずにお世話してあげてね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月19日 22:56
こんばんは 「排他的な反省」ですか、なるほどね。いろいろなことを見つめ、前向きなヒデさんに敬意を表します。
ランナウェイ、とてもよい曲ですね。田代さんはずいぶん反省しているのでしょうね。
ランナウェイ、とてもよい曲ですね。田代さんはずいぶん反省しているのでしょうね。
Posted by ようこ at 2009年05月20日 00:05
ようこ さんへ
田代さんの場合は反省といかいう内容ではないと思いますよ。
もう依存していては誰にも相手にされない人だと思います。
彼は有名人だから…というレベルの話でもないと思っています。
反省して結果がなければもう生きていけないという自覚の基に
生きて行かれるか?という事を考える以外にはないと思います。
私も結果が出るまで頑張ります。
田代さんの場合は反省といかいう内容ではないと思いますよ。
もう依存していては誰にも相手にされない人だと思います。
彼は有名人だから…というレベルの話でもないと思っています。
反省して結果がなければもう生きていけないという自覚の基に
生きて行かれるか?という事を考える以外にはないと思います。
私も結果が出るまで頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年05月20日 13:51